ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 00:27:32 

    心を許す友達に会うと、家庭の話、恋愛話、下の話、お金の話など
    他人には言えないプライベートな話をしますよね?

    私は昔からの友達と月1位で飲みに行くのですが
    お互いの近況報告や友達だから話せる超個人的な話をして
    愚痴ったり励ましあったり、楽しく付き合っているのですが、
    すごくひっかかる事があります。

    友達が「この前ガル子が言ってた〇〇の話、うちのお母さんに言ったら
    驚いてたよ~」とか
    「ガル子の○○の件、同僚に言ったらこういう意見があってさ~」とか
    普通に言ってくるんです。
    私からすれば友達だから言う話で、
    私のプライベートな内容の話を見ず知らずの人に言いふらされるのはいい気がしません。
    その友達の親や会社の人に言われたとて、
    私がその人達と会うことはないからどう思われようが実害はないのですが、
    私はあなた(友達)だからこんなプライベートな話をしたのに…
    という気持ちと
    友達は当たり前のように毎回私の話を第三者に言ったらこういう反応があったよ、
    などと普通に言ってくるから、世間的には私の方が気にしすぎ??
    始めから言いふらされたくない話は他言しないよう釘を刺してから話始めるものですか?

    私の夫も周りから聞いた話をほぼ全部喋ってくるタイプで、
    私からすれば他人のヘビーな話を聞かされます。
    ただ、流石に話のタネにされた本人に「妻にこの話をしたらさ~」
    なんてことは言わないと言ってるのですが、
    私の友達は普通に第三者に言ったと毎回報告してくるんです。

    確かに私も話の流れで友達の話を他者に言うこともあります。
    例えば、あそこのお店、友達が行ったら美味しかったって言ってたから
    私も行ってみたいんだよね、とか、軽い内容であれば。
    友達の家族の悩みとかお金の悩みとか、ヘビーな話は他者に言いません。

    価値観の違いで距離を置こうか迷ってます。

    +414

    -22

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:35 

    >>1
    ペラペラ話すお喋りそうな人間にはつまらないと思われてもいいのでなにも話さないようにしてる

    +513

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:06 

    >>1
    信用できない人には話さない

    +271

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:37 

    >>1
    あーちょっとわかる。
    友達が旦那さんになんでも話しちゃう子で、
    女同士だからとかその子だからと思って話したのに
    「旦那に言ったらこんな反応だったよ」とか言われるとちょっとなんとも言えない気持ちになる。

    一切関わりないとかならまだいいけど、
    面識あるしたまーにだけど家族ぐるみで会うこともあるから、話す話し選ぶようになっちゃった。

    +412

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:07 

    >>1
    絶対に言わない
    自分がやられて嫌なことだから人にもしない。

    +97

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:46 

    >>1
    あなたが誰かに友人のことを話すとき、友人のポジションはオーディエンス
    友達が誰かにあなたのことを話すとき、あなたのポジションは世間話のネタ
    そういう扱いが嫌なら、ちょっと考えた方がいいかもね。

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:11 

    >>1
    身内には話す時あるけどその場で終わり。こういう反応があったよ〜なんて絶対言わない。

    +122

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:42 

    >>1
    私も主と同じ。まずは「悩みとかの話は他の人に言わないで」と言ってみたら?
    それでも変わらずだったら、他の人に話されても支障のないことしか言わないようにする。
    で、そんな付き合いが嫌なら距離を置くことを考える。

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:54 

    >>1
    その場に居ない人の噂話や悪口言うの好きな人居るよね
    私も居ない時言われてるんだろなーと思う
    そういう人とは表面上での付き合いしかしない

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:27 

    >>1
    学生時代の友人らと忘年会した時、
    共通の知人や同級生の話題で持ちきりだったよ笑
    デキ婚したらしいよ、旦那はこういう仕事してるんだって、いまあれしてるって、あそこにいるって、とかね

    +44

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 00:47:35 

    >>1
    私は友人のヘビーな話は一切誰にも話しません。だって全く会わない人だとしても他者にどんな風に話されてるのか考えたら友人はいい気がしないと思うし。

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 00:50:51 

    >>1
    他所で話されて困るような話はしない方がいいと思うけど
    たとえ親しい友人でも

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:02 

    >>1
    会社クビになった話とかをSNSでネタにされてた
    3桁単位でいいねとかついててむかついたから疎遠にした

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 01:00:43 

    >>1
    距離置く前に「ガル子だから相談したので、他人に話さないでほしいな」って伝えてみたらいいのに
    それでもやめてくれないなら距離置くのもわかるけど…
    いきなり距離置く話になるってことは、他にも不満があるの?

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 01:02:44 

    >>1
    ひっかかる、とか
    疑問を感じるなら
    ほぼ確信に変わる可能性大です。
    適度に距離をとるのをお勧めします。

    2023年飲み友を失ったおばはんより。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 01:04:13 

    >>1
    言ってたとしてもそれを主に伝える感覚が無理かも。
    わたしも信頼してる人に話すことあるけど、正直愚痴や秘密を聞いてもらうのって自己満足だし、秘密にしてほしいとか信用してるからってのもこちらの自己満足だとは思うから、その人にとってはどうでもいいことかもしれないなとは思うよ。だから誰かにあっちは話したくなるかもしれないけど、せめて自分と良好な関係を築きたいと思うのであれば話したことは黙っててくれって思う。

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 01:11:53 

    >>1
    うちの母親がそれなんですよね。ガル子がこう言ってたよってお兄ちゃんに話したらこう言ってたよってかなりの悪口を言われる。時々私が言ってもなくて、ただ同調してあげた話もガル子が言ってたって兄たちに言ってその返答を私に聞かせるし、それもまた私や私の夫娘の悪口。親も兄弟も大っ嫌いになった。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 01:11:55 

    >>1
    同級生(特に仲良くはない)のお母さんと私の母がお茶してくると、こんな話聞いてきたよって感じでその同級生のプライベートな話をしてくる。

    そんな話が広められてるなんて同級生も絶対嫌だろうから正直聞きたくない。それに逆に私のプライベートな話を勝手にしているんだろうなって思う。

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 01:14:08 

    >>1
    自分の居ないところで自分の噂話をするような人には自分の情報は与えない方がいいよ。
    裏で何をどう話してるか分からないし、こっちは気分悪いからね。
    そして頼んでもない知らない人のアドバイスを伝えられたり、余計なお世話でしかないし。
    無神経な人には一線引いた方がいいよ。

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 01:22:55 

    >>1
    飲み会でのネタを職場で拡散されて困ったってトピの人、たしかこの前居たとおもう。 
    ペラペラ話されてもしんどいよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 01:24:31 

    >>1
    母ちゃんにだけは許してほしい。でも性的な話は母ちゃんにも話さない。

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 01:53:44 

    >>1
    それ多分内心は飯うまだと思ってるよ。他人に話してネタにするくらいなんだから。普通は良い気しないよ。友達だから話してるプライベートな話を自分が知らない職場の人なんかに話されたら。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:59 

    >>1
    各々の関係性にもよるけど、同じくヘビーなものは第三者には言わないなぁ

    スピーカーみたいな人間性の人は悪い人でなくとも苦手だし、価値観が違うなと感じます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 02:09:10 

    >>1
    普通言わないよ。お互いの信頼関係があるからプライベートな話でも相手には話しているんでしょう?
    せっかく信頼してくれているのだからその信頼を裏切りたくないから言わない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 02:16:22 

    >>1
    このトピ主には皆さん気をつけたほうがいいよ
    精神病の有名ナースだよ
    周りを使ってストーカー行為をして不特定多数の個人情報と近況を探り
    ウソを混ぜながら拡散するから

    こういうトピを被害者さんたちになりすまして立てて自己保身をしてる

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 02:18:04 

    >>1
    言わない

    いくら友達でも、主人や自分の親は他人にあたるから
    自分を信用しても、主人や自分の親を信用してる訳じゃないから。

    他の友達にもペラペラ話したりはしない

    ランチの話題なら、そのお店○ちゃんと行ったよ覚えてる?○ちゃん
    くらいで○ちゃんの話だいをやめて、
    それ以上○ちゃんのプライベートやプライバシーは話さないで、~お料理美味しいよねとか話の流れにする。

    例えば、○ちゃんの夫って何してるのとか聞かれてもわからないってはぐらかす。

    主さんもまったく切る事はないけど、その友達には話を流されて良いことだけ話題にして話すとか。






    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 02:38:01 

    >>1
    ダンナ又は子供に話したらこう言ってたよっていちいち報告してくる人は一定数いるよ。その日あったことを家で全部話す人なんだろうね。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 03:10:33 

    >>1
    私は、仲良くなったママ友に夫の不倫で別居することを話したら、会ったこともないママ友母に伝わってたよ
    ご近所だからお呼ばれして初対面で、ママ友母から「早く戻りなさいよ~!!する人はするんだから云々」みたいなことを言われ軽く説教された
    しかも、「今日はそれを伝えたくてきてもらった」
    と。
    けれど、ママ友は自分が何度も浮気されたことは母親に全く話していない、心配かけたくないから話してないって。
    自分のことは棚に上げて勝手に話すのも初対面でそんなことを言うのも色々とありえなくて、今は絶縁しました。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 03:46:22 

    >>1
    町内会にいる
    あの人学校で働いてるからとか、あの人親が入院してるからとか散々言ってから
    組長になった時に聞きたいことがあって聞いたら
    個人情報だから〜って教えてくれなかったw
    ま、役員持ち回りだからご近所の個人情報は全員把握することになるんだけどね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 03:49:11 

    >>1
    普通に夫に話すよ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 03:49:14 

    >>1
    その人が他の人に話したのが最初に分かった段階で、以降の話題は選ぶようになる…かな
    相手に悪意があるなしは別にしても、その人と今後も付き合い続けたいなら、自分の付き合い方を変えるしかないんじゃない?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 04:27:51 

    >>1
    話して欲しく無い事を第三者に話す人は付き合わない

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 05:16:02 

    >>1
    言い分は間違ってないと思う。でも正直、関わることのない第三者には話すことは私はあるかも

    価値観の違いで距離を置こうか迷ってます。

    ここが心の狭い典型的ガル民なんだよね。
    なんで「そういうのあなただから言ったのに他の人に言わないでよ気分悪い」って注意する、を挟まないでいきなり疎遠を考えるの?順番が違うでしょ。
    心を許せる友達じゃないやん。
    言ってもだめだったらそりゃ疎遠一択だよ。

    向こうはあなたも普段そうしてるって思ってるかもしれないんだし、良い年して察してちゃんじゃ友達居なくなるよ。
    大人ならもっと余裕持たないと。

    +4

    -11

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 06:11:55 

    >>1
    母がそんな感じだから、実家では何も話さない。
    職場の同僚の話を家庭に持ち出す位だから、私の事も外で喋ってるのは容易に想像つくと思ってたら本当に喋ってた。
    でも母はそこに悪気はなく、お互いにただ相談してただけって軽い感じだから、周りに勝手に言いふらされたくない私とは重みが違うので距離を取るしか無いと思った。
    私が喋らないから聞き出そうとはするけどね。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 06:49:17 

    >>1
    私も10月くらいに会社の飲み会があったんどけど
    話題に困った後輩が話題に困ったみたいで(浮いてたから輪に入りたかったんだと思う)
    まさかの私のインスタを見せびらかし始めた時は驚いてしまった
    え?会社の人たちに見せちゃう??
    たまたま最新の投稿が映えとかでなく笑える写真だったから白けなかったけど、
    普通他人のプライベートなもの出すもの?
    自分のアカウントは絶対見せないのに頭に来て
    何も言わずに距離を置こうとしたんだけど気にもせず前よりも距離感が近くてちょっと困ってる。
    メンタル弱いのに周りからはパシリみたいに使われてる子だから強く言えないのが悩みです。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/03(水) 07:36:24 

    >>1
    このトピ内では「人には話さない」って意見多いけど、そんなの嘘やん(笑)
    他のトピでは盛大に真逆だったけども(笑)
    みんな話してるよ。
    もはや自覚すらしてない人も多いと思う。
    人なんてそんなもんだと思っておいた方がいい。

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2024/01/03(水) 08:01:45 

    >>1
    どんなに親しくても家族含む他人には言いふらされてもかまわないことしか言わない
    いい意味でもわるい意味でも人間を信用してない

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/03(水) 08:05:10 

    >>1
    ママ友界では普通にやられてしまうから、気をつけろ!

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/03(水) 08:07:30 

    >>1
    友人の旦那には筒抜けw

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/03(水) 08:20:29 

    >>1
    友達の話を家族に話すことはあるけど、家族の意見を友達に言ったりしないな。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/03(水) 08:24:38 

    >>1
    誰に言ってなくても、自分の意見を自分名義で言うのが躊躇われて、他人の意見として話すことはあるかも
    こういう意見もありますよってただの一例

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/03(水) 08:48:53 

    >>1
    そのプライベートを話せる間柄の友人はもしや他人の意見を装ってあなたを否定してるんじゃないかな

    自分の言葉で異を唱えるとあなたに嫌われるからとかの事情も考えられるけど
    私はフレネミーの可能性があると思う

    はたしてプライベートや悩みを「提供」していい相手なのかなぁと思う

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/03(水) 08:51:56 

    >>1
    そういう人は、話を聞いた時に喜々として『また人に話せる新しいネタが出来た!』みたいな人だろうから話すの止めたほうがいいよ。

    まあ、その人は悪気なく正直な方だからあなたにも伝えたんだろうけどね。実はペラペラ話してる人って多いと思うよ。気づけて良かったじゃん。話されて嫌な事は話さないしかないね。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/03(水) 08:58:01 

    >>1
    同じことされたことがある
    ガル子の話を職場でしたら~と言われたから、(私の勤務先のお店の話)それを言われるのは嫌、その人が店に来るかもしれないしと言うと、大丈夫!その人あんまり出かけない人だから~!!と言われた
    あー…そういう意味ではなくて嫌ということも伝わらないんだ?と思って呆れた

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/03(水) 09:04:53 

    >>1
    私は悩み事(恋愛、子育て、病気など)を相談されたら、その筋に詳しい知人に「私の知り合いでこういう症状がある人居るんだけど、どう思いますか?」とか聞いて、悩んでる人に「こういう意見があったからこうしてみたら?」とか普通に言いますけどダメなんですか?
    この版はいわゆる「話を聞いて欲しかっただけなのにー!」ムキーッ💢っていう人が殆どなのかな。
    私は悩みを打ち明けられる事が多く、人脈を活かしてなんとか回答やアドバイスするんだけど…
    自分一人の意見だと偏るからできるだけ多くの意見を収集するし報告する。
    ダメなの!?
    私、アスペルガー?
    ヤバイかな…((( ;゚Д゚)))
    でもみんなに感謝されるけど…

    +0

    -11

  • 378. 匿名 2024/01/03(水) 09:05:18 

    >>1

    そのお友達も悪気がゼロで、価値観の違いだよね。
    私は主さんタイプで友達の重要なプライベートの話は人には話さない。けど軽い話くらいなら会話の流れで個人名は出さずに話すことはある。それを友達に報告したりはしない。
    旦那は友達のこと知ってるから、それこそ話す内容はしっかり選んでるかな。旦那と友達が関わることはそんなにないけど、顔も存在も把握してる同士だからプライベートすぎる話は絶対しない。

    今は少し会話の距離を置いてちょうどいいお付き合いになったけど、全ての話を旦那さんや親御さんや知り合いに筒抜けにしてしまう子とは価値観の違いでこちらの気持ち的な距離を置いたよ。会えば話すけど、話す内容は選ぶようにした。筒抜けさえなければ普通に一緒にいて楽しい子だし大切ではあるから、私が気をつけるしかないかなーって。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/03(水) 09:18:02 

    >>1
    もしかしたら、知らないところで他の友達にも話題にされてると思うけど、主の友達みたいに反応を報告してくる人いない。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/03(水) 09:43:46 

    >>1
    距離置く前にあなただから話してるんだよだから他人に話さないで欲しいと伝えてみるかな
    理解されなかったりまた同じようなことが続くようなら距離置くもしくは他人に話されていい内容しか話さない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/03(水) 09:47:20 

    >>1
    職場の人でいた。
    私の事を、職場の人がわざわざ旦那さんに教えてて、ガル子の事面白いって言ってるよー!と報告までしてくる人。

    全く嬉しくないし、私自身は家族に職場のあれこれや友達のあれこれを話さないタイプだから、本当に嫌。

    話のネタにしないでほしい。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/03(水) 10:18:53 

    >>1
    一度彼女に言うといいね
    一々内緒にしてねと口止めしなくても
    他言せんのが本当の友と思うが

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/03(水) 10:35:44 

    >>1
    そういう感覚って人に言わないでって釘刺しても言う人は言うよ。ママ友見てると子供もそう育ってる。
    その人の生まれ育った環境がそうだから変えようがない。口が軽いとか固い以前に根が深いんだよ。
    言わない人は口止めしなくても言わないよ。
    話が合う良い人なら軽い話題しか話さないようにしたらいいんじゃない?それで縁が切れたらそれまでって感じかな。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:27 

    >>1
    マイナスだろうけど
    別に気にならん
    共通の知り合いとか面識ある人はナシだけど、そうじゃないなら構わんな。

    +1

    -6

  • 421. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:24 

    >>1
    うちの母親がそうです。
    だから徹底的にプライベートは話さないようにしてる。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/03(水) 12:35:04 

    >>1
    人の口に戸はたてられないから、こっちが喋ったからには他人に喋られるだろうなくらいの気持ちで話す。絶対広められたくない事は話さない。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/03(水) 12:38:50 

    >>1
    アラフォー独身。昔からくだらない話や家族の話、色々話してきた20年来の付き合いの友達がいるよ。
    私と違って友達の多い彼女は、昔から自分の友達の話題が多かった。共通の友達ならまだしも面識もない人の話も多く、私の話も誰かにしてるのはわかってた。
    でも、ある時婚活で出会った人との話をいつものように報告していたのだけど、後日、親しい人との間で面白おかしくネタにされているのを知った時にものすごく不快になってしまった。
    悩んだりしていることを誰かとの笑い話のネタにされてるのを本人から聞かされて、いい気持ちはしないよね。そこからもうなんでもかんでも話すのはやめようって思ったよ。
    私友達いないから、その友達には昔からなんでも報告してきたので、誰かに話したいことが起きてももう伝える相手がいない。でも、ネタにされて不愉快な思いをするよりはいいかな。

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/03(水) 13:03:04 

    >>1
    同じ経験あります。

    私は数年前に乳がんになってしまい、信用している友達数人に伝えたら、ほとんどの友達が親や旦那、友達に話していて、とてもショックでした。
    偶然会った友達の親御さんに、大丈夫!?と言われたり…
    病気のことを話していない友達から連絡が来たり…
    闘病中で精神的にも参ってる時だったので、辛かったです。

    このことがきっかけで、本当に大事なことは周りに言わないことにしてます。

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/03(水) 13:12:10 

    >>1私の友達にも主の友達みたいなことする子がいて、縁を切られてたよ。プライベートな話をした子と接点のない子になら話してもいいと思ってて、主の友達と同じく〇〇に話したらこう言ってたよ〜と報告してくるらしい。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/03(水) 13:15:32 

    >>1
    本人に悪気がないのはわかります、でも悪気なく言ってしまう=空気が読めないということなので悪気ないにしてもこちらからしたら辛いですよね。子供の頃から数十年交流とってる友達がいますが、今でも無意識に傷つけられることが多々あり、そういうタイプの人が改善するのは難しいのかなと感じています。なので私の場合は心から信頼できていません。私も主さんと同じで今まで傷ついたことを正直に話してみて場合によったら距離を置くことを考えています。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/03(水) 15:11:57 

    >>1
    わかる。旦那が色々やらかして離婚考えてる時に(今はもう離婚した)
    ほんとに信頼できる知人にしか相談してなかったんだけど、後日あったら『旦那にも言ったら〇〇って言ってたよ!』と言われ、え、旦那に話したの?って思った。打ち明けた内容がかなり重かったから。

    でさらに後日、その知人と会った時その旦那さんもいて。別に旦那さんは何も言ってこなかったけど、もう私たち家族の色んな話知ってるんだよな、、って気まずくなり会うの控えるようになった。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:07 

    >>1
    疎遠にした元友達にそっくり。
    そのまま避けてFOしました。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/03(水) 16:39:57 

    >>1
    全く面識のない第三者に話すことはあっても、こう言ってたよーなんて本人に話すことはないかも。
    プライベート的な話だったら第三者に話すことすらしないかも…
    軽い感じの話ならするかもだけど

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/03(水) 16:47:54 

    >>1
    周りに話していいことと良く無いことの分別が付かない人とは無理だなー。言ってもダメだったらその友達と距離置いた方がいいよ

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/03(水) 17:27:27 

    >>1
    うーん
    主のこと知ってる人に言われるのは嫌だけど、主のこと知らない人に私の友達が〜って話をするのは私はいいと思う
    第三者の意見を聞けるという意味では
    まぁ内容にもよるw

    +6

    -2

  • 510. 匿名 2024/01/03(水) 18:24:16 

    >>1
    全部垂れ流しな人がいるんだよ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/03(水) 19:39:46 

    >>1
    お母さんと仲良すぎて友達の家庭事情だのなんでもしゃべっちゃう子いるね。
    割と口が堅い子でも、母親に話すのはなぜかオールOKだと思ってるのか、お母さんがこう言ってたよ!って報告してくる。30歳過ぎてやられるとキツい。
    大体そういう子は社会的立場も性格的にもしっかりしてるようで精神的にいまいち自立をしていない。
    既婚未婚に関わらずね。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/03(水) 19:54:49 

    >>1
    話してる友達とは縁切った。
    バレたときやっぱ縁切れるよね。謝られたけど無理だったわ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/03(水) 20:06:30 

    >>1
    わかります!
    私自身は友達から聞いたプライベートな話は他人にはしません。
    仲良くなったと思ってた友達が正にそのタイプで、母親や彼氏に私のプライベートな話も全部話していました。
    その子の彼氏が私の職場まで知っていて、私のことを見に来た(私はショップ販売員で、彼氏とは面識無し)って聞いたあと、気持ちが悪すぎて縁を切りました。

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2024/01/03(水) 21:08:15 

    >>1
    自分もその人を知らない第三者に話すタイプ
    でも面識もなく名前も言わず特定されなきゃいいのでは?

    色んな人と情報共有して色々な意見聞くのって見聞広がるし

    +1

    -6

  • 527. 匿名 2024/01/03(水) 21:23:05 

    >>1
    私はそんなに気にしないかも。特に夫婦間はこんな話したよって話すことも多いし友人もそうだろうなと思ってる。もちろん互いに旦那側とは面識がないからね。これが同級生とか地元が同じとかなるとちょっとキツイけど。
    そのコミュニティに自分は関わらないとなればガルで書き込むのと同じじゃない?こんなこともあるんだなぁって。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/03(水) 21:31:32 

    >>1
    昔から言うじゃん人の口に戸はなんちゃらってねー。
    どんなに親友でもぜーったい他人に言ってほしくないのは言わないようにしてる。
    そういう事言わなくても楽しく話せるよ。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:05 

    >>1
    全く面識のない第三者に話すことはあっても、こう言ってたよーなんて本人に話すことはないかも。
    プライベート的な話だったら第三者に話すことすらしないかも…
    軽い感じの話ならするかもだけど

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/03(水) 22:02:33 

    >>1
    なぜそんな人だと分かっても尚話すんですか?
    一度でも他人に話したとか言われたら二度と大事な話はしないなー。
    でもまぁ共通の友達じゃなく絶対お互い知りうることない関係ならまぁ別にいい気もするけどそれを報告してくるのは嫌ですよね。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:14 

    >>1
    するわけない。
    でも、する人はいますねー

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/03(水) 23:17:04 

    >>1
    職場で仲良くなった人がこんな感じで私が話したことを他の人が来た時にさっき〇〇さんとこんな話してたんですよ〜って言ったり、
    〇〇さんの彼氏はどこどこに住んでるんですよーとか私の個人情報を一応私が同席してる時に言ったりしてる。そのくせ自分のこと話さない。もうこの人危険だな〜って思ってあまり話したくない。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/03(水) 23:43:57 

    >>1
    私もそれで悩んだことあります!泣 
    勝手に話されるの嫌だし、私に対する他人の意見(感想)聞かされても良い気しなかったです。それ誰得なのって思いながら聞いてました笑 こ共感してる方々が多くて安心しました。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/04(木) 00:26:00 

    >>1
    主さんと同じことで悩んでいたのでプラス100くらい押したいです。
    恋愛・婚活の相談をかっこ悪い失敗談含めて何でも話していた信頼していた友達が、前聞いた話旦那に話したら○◯って言ってたよ〜とある時普通に言ってきた。
    あなただから信頼して何でも話していたのに勝手に見ず知らずの男(友達旦那)に漏らすの?てか、そんな、知らない男のアドバイスなんて全く求めてないんだけど…と(^^;;さらに私の不幸話を夫婦の話のネタにして笑ってたんじゃないかとも思えてイライラした。

    +4

    -0

関連キーワード