ガールズちゃんねる

【災害総合】備蓄を見直すトピPart.18

1421コメント2024/02/01(木) 18:48

  • 3. 匿名 2024/01/01(月) 19:09:33 

    断水すると公園とかあちこちうんこの山ができるけど簡易トイレ買うにしてもそんなに備蓄できないよね

    +387

    -7

  • 41. 匿名 2024/01/01(月) 19:16:56 

    >>3
    猫飼ってるってのもあるけど、猫砂は備蓄してる。いざというときは使う予定でいるよ。

    +256

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/01(月) 19:19:47 

    >>3
    袋と凝固剤だけのやつでけっこうコンパクトだから、うちは160回分備蓄してるよー
    と言っても4人家族だから一人5回したとして8日分…
    節約しながら使えばもう少し保つだろうけも、これで足りるのかよくわからないんだよな…

    +320

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 19:22:12 

    >>3
    簡易トイレのやつと予備にトイレ用にペットシーツとビニール袋も用意してる。最悪の場合は、ビニール袋にペットシーツ入れてそれでやる。

    +199

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 19:22:31 

    >>3
    ペットシートは何かと便利だよ!

    +165

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 19:25:02 

    >>3
    ペット用のトイレシーツの大きいサイズを備蓄してる
    いざとなったらトイレシーツにしてビニール袋に一枚ずつ捨てる
    50枚入りで800円くらいだよ

    +207

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/01(月) 19:40:15 

    >>3
    最悪、新聞紙とビニールで大丈夫かな??

    +45

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/01(月) 19:53:07 

    >>3
    断水すると公園とかあちこちうんこの山ができるけど

    ってそうなの!?断水してもそんなの見たことないけど。

    +250

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/01(月) 20:02:29 

    >>3
    簡易トイレはかさばると思って、BOSの黒い消臭袋を買ってある。

    +164

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:23 

    >>3
    300袋の簡易トイレと義母の介護で使ったポータブルトイレを用意してる。

    +70

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/01(月) 21:04:18 

    >>3
    『凝固剤』だけで売ってますよ。
    私はそれとBOSSの消臭袋、ビニール手袋(百均)、大きめのビニール袋と新聞紙を多めに用意しています。
    あとオリモノシートと生理用品、黒いビニール袋も多く用意しています。

    +121

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/01(月) 21:18:34 

    >>3
    あっちこっちうんこの山ってみんな場所も気にせずそこらで尻丸出しでうんこするようになるの?

    +51

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/01(月) 23:03:38 

    >>3
    大人用の紙おむつとBOSS消臭袋を買った
    給水の行列にも安心して並べるし。



    +62

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/02(火) 00:05:44 

    >>3
    うちは凝固剤180個備蓄してます。さらにはトイレットペーパーはふるさと納税で購入し50ロール分くらいある。

    トイレだけは困りたくない一心。

    +133

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/02(火) 09:59:11 

    >>3
    簡易トイレってハードル高いから、ペットシーツにまたがってうんこして丸めてビニールいれとけば数日はいけるんじゃないって思ってる。やった事はないけど。

    +36

    -5

  • 545. 匿名 2024/01/02(火) 10:26:25 

    >>3
    凝固剤とビニル袋があればなんとかなる。

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2024/01/02(火) 13:47:30 

    >>3
    凝固剤と捨てる用の袋のセットは沢山常備してます
    備蓄品というと、食品に目が行きがちだけど衛生面重視で備えてる。
    ノンアルコールのウエットティシュもそう。体も物も拭けるから。

    +39

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/02(火) 14:59:59 

    >>3
    トイレ用の固めるテンプルみたいなのあるよね。消臭効果もあるやつ。
    うちは3人家族で200回分備蓄してる。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/02(火) 16:04:52 

    >>3
    簡易トイレ1週間分くらい買ったけど、ゴミ捨て場も閉鎖されてるだろうし排泄物がずっと家にあると思うと…

    +21

    -1

  • 692. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:41 

    >>3
    袋にするとして、中に入った袋はどこに置くのがベストなのかな?
    市町村で捨てる場所を用意してくれるのかな。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/02(火) 16:42:25 

    >>3
    椅子型の簡易トイレ買ってあるからビニール入れて使おうと思ってる

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/02(火) 17:44:37 

    >>3
    うんこの山ができるのは初めて聞いたからビックリしたけど、それでも💩はトイレでするってやっぱり日本人だなって関心した。あちこち構わず💩する国は、きっと避難所の中も💩だらけになるだろう…。

    +20

    -1

  • 773. 匿名 2024/01/02(火) 18:42:52 

    >>3
    大きなビニールをトイレの便座にセットして便座下ろしてさらにビニールセットして新聞紙千切ったのを入れてしっこはそのままうんこの時捨てるにすると良いと言われたけど、やったことないからよく分からない
    図解で誰か説明あったらみんな助かるんだけど

    +5

    -5

関連キーワード