-
1. 匿名 2024/01/01(月) 16:35:15
中学校では、小学校2校(どちらも1クラス)が一緒になり、2クラスになります。
子供が4月から中学校に入りますが、小学校はずっと1クラスで6年間いろいろあり疲れてしまったようです。
中学校では2校が一緒になるし、部活に入ったりでまた友達関係変わりますか?
+18
-12
-
5. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:20
>>1
主さんのとこは都市部??+4
-3
-
37. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:49
>>1
小学校が3つで、中学校はそれが一緒になるパターンでした。昔の話ではありますが、ガラッと変わります。めちゃくちゃ変わりますよ。
小学生の時とキャラが極端に変わった子も何人もいたし、一緒に過ごすグループもあっという間に変わった。
良い方向に変わるのか、悪い方向に変わるか。+8
-2
-
54. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:17
>>1
変わると思う。
部活の友達も加わるし世界が広がって行くと思うよ。
楽しい学校生活になりますように。+2
-1
-
56. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:03
>>1
私は悪い意味で変わったよー
小学校はグループでも中心的感じだったのに
中学は暗黒時代(笑)
仲良い子みんなバラバラ6クラスに分かれちゃったし、他に仲良い子せっかく出来たのに些細なことで絶交…
習い事してたからよそで友達関係かろうじて維持できてたけど
+4
-2
-
65. 匿名 2024/01/01(月) 18:20:37
>>1
あと高校に行くともっと変わる
特に進学校、頭の良い子ばかりで程度の低い子や親がいなくなる+5
-4
-
66. 匿名 2024/01/01(月) 18:41:33
>>1
中学校は、他から来るのはどのくらい?+0
-1
-
68. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:51
>>1
けっこう変わるよ
私は中学から私立行って同じ学校(さらに言うと同じクラス)から自分含めて3人同じ進学先だったけど、小学校時代は自分と他の2人はイツメンって感じだったけど、中学は6クラスで3人ともクラスバラバラ、それぞれ部活も違って各々で人間関係築いていって中学ではあまり一緒に行動しなくなったよ
小学校→中学で人間関係はガラッと変わる可能性は大いにある+1
-2
-
76. 匿名 2024/01/01(月) 20:15:03
>>1
変わりすぎて疲れるかもしれませんね。
大事なのは、同調のまえに自分を知ること。
自分がブレずにいれば流されすぎずにすむよ!
あの子すぐ言う事変わる、とか
いろんなグループにいてキャラわからない、とかがいじめになるので結構大事です。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する