ガールズちゃんねる
  • 129. 匿名 2023/12/29(金) 08:37:58 

    マイナス覚悟の嫌みな言い方だけど、教養や文化的素養を身に付けさせることを習い事の目的にしてる親御さん、少ないようで悲しい
    才能じゃなくてどんな教養や文化的素養を身に付けているかが人生に影響するのに

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/29(金) 09:03:37 

    >>129
    そういう関係の先生の方ですか?
    そうやってちゃんと言える先生もものすごく少ないと思うよ。
    テクニックとか資格取りだけしか語れなくて、ちゃんとした深い理解がないんだろうなぁって感じの先生がほとんど。
    生徒が理由聞いてもつべこべ言わずにやれ!みたいな。 

    あなたみたいな先生ならだからこうなんだって納得してそのテクニックや資格だけでなく深い教養と哲学まで学べそうでそういう先生に当たると子供も楽しそうだよね。
    本物の先生に当たるのはなかなか難しい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/29(金) 10:38:16 

    >>129
    逆にそれ目的じゃないってあるの?
    塾とか強豪クラブチームとかじゃなくて?
    母がその目的でピアノは60年、書道とお琴は50年習ってて今でも毎日楽しそうにお稽古してるよ
    私が就職してからは、単発とか全◯回とかのいろんな講義や講座にもちょこちょこ行ってる
    私もピアノはかれこれ40年だけど別に何者かになろうと思って習ってるわけじゃないし、娘もバレエとヴァイオリンやってるけど将来は全然関係ない職業に就きたいみたいで別途勉強してる

    +0

    -0