ガールズちゃんねる
  • 114. 匿名 2023/12/29(金) 00:33:19 

    >>2
    うちの娘はあんまり練習もせずダラダラとピアノを10年以上続けて大学進学で辞めたけど一人暮らしを始める時に電子ピアノを買ってくれと言われた。辞めたのに弾くんだって少し驚きましたが何だかんだでこの子の一部になっていたんだなって。。
    娘はレッスンでは好きな曲を自分で探しては楽譜を買って教えてもらってた。先生には弾きたい曲を自分で探す事が大切って言っていた意味が良く分かった気がします。
    私も昔習ってたけど自分で調べて楽譜用意したことなんてないし辞めたら全く弾かなくなったので、娘がYouTubeやインスタで曲を探してるのを見ると続けさせて良かったと本当に思う。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 02:07:29 

    >>114
    横だけど嬉しくなった
    そうなんだよね
    ピアノじゃなくてもなんでもダラダラやったって全然いいと思う方向性なんかなくて構わないと思う長い人生で気が向いた時に人生を豊かに過ごせる一部になれてたら1番の成果だと思う

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/29(金) 07:31:16 

    >>114
    私も子どもの頃10年もやってないけど、ツェルニー?ブルグミュラーの次くらいまでしかやってないけど、大人になって電子ピアノで好きな曲の楽譜で弾いたりしてます。もちろんすぐ弾けるほどの技術は無いのでゆっくり少しずつ繰り返して練習して。
    あいみょんとかヒゲダンとか。
    (50才のババアです)

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/29(金) 09:11:24 

    >>114
    幼稚園の頃から小学4年生までピアノを習ってた。練習もせずイヤイヤやらされていて無駄なお金だったと思ってた。
    でも最近になって、ピアノを習っていたことは無駄ではなかったと思う。絶対音感が身についた、中学と高校は吹奏楽部に入部、大人になった今も大人の音楽教室で楽器を習っている。ピアノはやってないんだけど、音楽の基盤ができて大人になった今でも音楽が好きなのはピアノのおかげだと思ってる。お母さんありがとう!!

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/29(金) 12:52:11 

    >>114
    私も習ってたけど、ショパンのテンポが速い曲ばっかり弾かされて嫌だった。弾きたい曲を自分で探すのいいね。先生に自分から提案したことなかったな。

    +2

    -0