ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 15:57:09 

    >>1
    同じ商品がそんな値上がりするわけ無いから

    +39

    -168

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 15:58:50 

    >>1
    千円のかまぼことか毎年のことながら驚く

    +151

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 15:58:56 

    >>1
    それでもおじいさんおばあさんみんな買っていくから不思議

    +160

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 15:59:12 

    >>1
    いつもお得な商品が並ぶスーパーも年末年始は高級な肉しか置かなくなる(泣)

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 16:00:26 

    >>1
    スーパーで働いてるけど普段売ってるかまぼこと同じ商品じゃないよ
    バーコード違う別の商品
    定価より上の売価設定できない

    +225

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 16:01:09 

    >>1
    かまぼこ1番安いのが698だった〜
    都会じゃないよ、田舎だよ。。

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 16:03:16 

    >>1
    定価より高く売ってたってこと?
    いつもが激安で売ってたってこと?

    +2

    -12

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 16:03:50 

    >>1
    早めに買って冷凍ってできるのかな?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 16:04:01 

    >>1
    全く同じものではないよ。
    もし、全く同じモノだったら凄いね。

    +55

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 16:07:31 

    >>1
    鯛のすり身がチョロっと入ったくらいで千円近くなるの本当に納得いかないよね

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 16:08:23  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    全部高かった!ゴボウとかも100円以上高い、刺し身も倍!何もかも高かったよ買わなかった‥。
    卵は20円安かったから買ったけどお肉も普段有るのが無くて困った

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 16:10:04 

    >>1
    高級蒲鉾一本2000円で売ってた
    紅白ペアで買ってきた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 16:13:46 

    >>1
    高いかまぼこはやっぱり違う。
    歯応えから味から全てが違う。
    私はこの時期毎日のように買ってる。

    +47

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 16:16:05 

    >>1
    うちの近所の八百屋(と名前の何でも屋)で、色んな蒲鉾を好きに選んで3つで1000円と安い
    他の店なら一つで500円はする
    そんなに蒲鉾いらないと悩んでたら、見知らぬ隣にいたおばちゃん達から「一緒買ってお互い分けない?」言われて分けた
    何かの在庫処分??
    ラッキー

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 16:18:17 

    >>1
    同じく
    おせち用にちょっといい蒲鉾とお雑煮用に安めの蒲鉾を買いたいのに、安めのがないんだよね
    というか、いつもの蒲鉾なんだけど価格が安くない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 16:18:50 

    >>1
    うちの近所のスーパー(大手チェーン)ではこの時期、
    いつも販売してる200円以下のお手頃かまぼこは姿を消し、
    正月仕様の良い素材で綺麗なパッケージのお高いかまぼこがズラッと並んでる。
    料理の具材としてではく、おせちなんかで蒲鉾そのものを食べるから、味や食感にこだわった高い物になるのかなと。
    蒲鉾って年中通して薄利多売だろうから、年に一度くらいとは我慢してる。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/28(木) 16:35:27 

    >>1
    この時期なんでもお高めなのは仕方ないけど、栗きんとんのお値段にはびっくりした(汗)
    量も減ってる気がする

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/28(木) 16:36:02 

    >>1
    かまぼこ全然モノが違うよ

    正月用のかまぼこめちゃくちゃ歯応え良くて美味い
    本当は年中食べたい大好物

    普段198円とかであるかまぼこはうどんや茶碗蒸しとかの付属に使う程度、主役にはならない
    正月用のかまぼこはそれだけを単品食べするの楽しみ

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/28(木) 16:40:40 

    >>1
    逆に今年のかまぼこ安いなと感じる。何年か前なら千円前後が並んでいたけど今年は五百円くらいが多い

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/28(木) 16:52:12 

    >>1
    うちは、おせち作らないし、買わないから、かまぼこ買わない
    ごぼうも実家で取れるので、冬はかわない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/28(木) 17:10:12 

    >>1
    かまぼこ好きで普段からつまみで食べてるから正月用の高級かまぼこ買っちゃう。
    この間YouTubeで職人がかまぼこ作ってる動画1時間くらい観てた笑
    歯応えがあるやつが好き!

    イベント時って惣菜とか普段より高い気がする。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/28(木) 19:17:35 

    >>1
    うちは正月は1個1800円のかまぼこや!
    わさび醤油で食べると美味
    毎年のプチ贅沢

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/28(木) 21:01:17 

    >>1
    わかるよ。でも年の瀬のあの特別感にいつも心を持っていかれる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/28(木) 21:15:32 

    >>1
    蒲鉾なんて食べなくてもいい

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/28(木) 22:01:17 

    >>1
    おせち1品1品買おうとするとまあまあな値段になるよね そうするとお重のおせち予約して買った方がいいのかなと毎年悩んで結局お重買わない 

    +0

    -0

関連キーワード