ガールズちゃんねる
  • 2210. 匿名 2023/12/27(水) 02:59:37 

    >>2197
    学附バッシングはマジでやめて欲しい

    学附にはもっと頑張ってもらわないと、翠嵐や湘南の有力な併願校に使えなくなる
    翠嵐とか落ちたら学附という道があったけど、学附が東大1桁にとかなったら、「落ちたら学附」になった場合に悲惨になる
    「翠嵐落ちたら(東大数名しか受からない)中大横浜や山手学院」なんてことになりかねないし

    翠嵐シンパだか都立シンパだか知らないけど
    「学附大凋落w」「東大1桁に将来はなるw」
    とかウッキウキで掲示板投稿しまくってるけど、将来の翠嵐受験生とかのこととか考えてるのかな?

    「翠嵐落ちたら、東大数名校の私立に行くしかない」てなるリスクを嫌って、中学受験とかに行く人とか出かねないし、結果的に翠嵐も困ることになると思うんだが

    +4

    -2

  • 2214. 匿名 2023/12/27(水) 03:07:29 

    >>2210
    湘南落ちは学芸大附にはなかなか受からんと思うよ。繰り上げ合格込みでも。だいぶ学芸大附の方が難関
    翠嵐は特色と学力検査という特殊な組み合わせ(まあそれは湘南もだが)が難関国立私立との併願の負担を重くするので、翠嵐落ち学附は結構いるが
    難易度自体は
    翠嵐≒学芸(繰り上げ込みでも)>湘南
     かな

    +7

    -1

  • 2245. 匿名 2023/12/27(水) 03:48:55 

    >>2210
    バッシング云々の話題は置いておいて、、、

    高校受験生と家族サイドの視点から見ると、進学実績の高い高校は多いほうが有り難いね
    塾講師がツイッターで「高校受験のデメリットは進学校の選択肢の少なさ。特に女子」て書いてた

    私も、10年くらい前に都内に住んでたけど、上の子の高校受験では海城が高校募集してたから、国立大附属の滑り止めかつ東大に何十名も受かる進学実績だったので迷わず併願高校に選んだ
    でも、下の子の高校受験では海城は高校募集やめてて、併願校は早慶附属は進学校志向の我が子のニーズに合わないし、他は市川とか城北とかあるけど海城には遠く及ばない実績だし、、て併願作戦に困ったわ

    +3

    -4

  • 2458. 匿名 2023/12/27(水) 11:15:41 

    >>2210
    翠嵐志望者の親とかかがネットで(早くも翠嵐に子供が受かったような気分で)翠嵐マンセー学芸叩き投稿してるケースもありそう

    その場合、翠嵐落ち学芸進学になったらどんな気分になるのか気になる

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2024/01/13(土) 16:08:54 

    >>2210
    中大横浜も少人数外部大学受験にしては進学実績頑張ってるけど、翠嵐落ちには物足りない感があるな

    +3

    -0

関連キーワード