-
2052. 匿名 2023/12/27(水) 00:46:09
>>1000
直通化が却って通勤に支障きたしてる自分みたいな沿線民、意外といます・・・
そして埼玉から来る人はズーラシア位しか用事ないから伸ばしたって意味ないわ!って思われてそうですまない気分になるw+10
-0
-
2421. 匿名 2023/12/27(水) 10:16:51
>>2052
相鉄沿線で生まれ育った現埼玉民ですが、住んでいる場所にもよるんでしょうが私のまわりは未だ直通化したことを知らない人ばっかりですよ、だから心配しなくても大丈夫(泣)ズーラシアまで行かなくても東武動物公園があるから…
私自身は乗換や本数的に大した旨味がなくて今でも横浜経由で帰省してるし、離れているとなかなか慣れないから相鉄線が無駄に難しくなって困る!あと、埼玉を脱出や〜♪と思ってたところで埼京線見るとゲンナリするw+3
-0
-
2424. 匿名 2023/12/27(水) 10:23:50
>>2052
直通化が便利そうなので、家建てて都内から引っ越しました。
確かに横浜で働いてる人には不便になりますよね。+2
-0
-
2786. 匿名 2023/12/28(木) 16:43:21
>>2052
えー
すごく便利になったよー
大手町まで直行でいけるし
新横浜も行けるから東海道新幹線、
大宮乗り換えで東北新幹線にも
乗れるし
横浜駅、東京駅行かなくなったなぁ+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する