-
1. 匿名 2023/12/26(火) 10:43:37
毎朝窓の結露がすごいです。窓の多い家を建ててしまった為、拭き掃除が面倒くさくなりサボっていたらとうとうカビが発生してしまいました…。そして最近象印のポット型加湿器を使い始めたのですが、ますます結露がひどくなりました。小さいこどもが居るため風邪対策に加湿は絶対に欠かせません。皆さんは結露した窓を毎日拭いていますか?又、効果的な結露対策があれば知りたいです!+36
-3
-
2. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:16
>>1
換気しよ換気㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️㊙️🐬🐬🐬🐖+33
-9
-
5. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:51
>>1
私はテープ貼ってそれでもダメだから放置。
掃き出し窓がデカすぎて腹立ってくるよ+54
-1
-
24. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:53
>>1
寝る前に数分換気する。
それでも結露したら、窓を開けて乾かす。一見わからないくらい、本当に本当にほんの少しの隙間で乾くよ。ズボラ万歳。+21
-0
-
27. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:33
>>1
家の中の換気口は開いてる?
壁についてたり、窓の上部にあったりするけど、あれは結露防止に開放しないとだめって
それでトイレとか風呂の換気扇は24時間つけとく+13
-0
-
35. 匿名 2023/12/26(火) 11:05:17
>>1
うちも結露すごい。
だから除湿器使ってるよ。
導入してる部屋は結露かなりましになった。
解決方法は、分譲ならペアガラスに変える、賃貸なら引っ越す!!+3
-3
-
39. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:48
>>1
私も加湿器使ってたけど、湿度測ったら冬でも乾燥してなかった
本当に必要か測ってみたら?+9
-1
-
46. 匿名 2023/12/26(火) 11:23:40
>>1
どんな、お粗末な家をしかも注文で建てたの?w
+3
-15
-
47. 匿名 2023/12/26(火) 11:23:51
>>1
百均で窓用のミニワイパー買って、毎朝結露落としてる
窓の下は雑巾掛け必須だけど、窓全部拭いていた頃よりずっと楽になったよ+7
-1
-
54. 匿名 2023/12/26(火) 11:39:05
>>1
主です!皆様コメントありがとうございます。家は床暖房のみで過ごしていて、乾燥しやすいのか加湿器を使わないと湿度が30%代になります。換気をした方がいいとのアドバイスが多いですね!床暖房の電気代が高いので、暖かい空気が外に出ないように料理の時くらいしか換気扇を回していませんでしたが、これからは少し窓を開けたりして様子を見ようかと思います。ちなみにお風呂の換気扇は長時間付けていますが、あまり効果が無かったようで脱衣所の小窓も結露とカビが発生しております…。あと、窓はトリプルガラスです。なので結露はガラス面というより、サッシや窓のレール部分が毎日びしょびしょといった状況です…。+18
-0
-
81. 匿名 2023/12/26(火) 14:05:59
>>1
窓がはめこみしき
畳の下カビはえた+2
-1
-
84. 匿名 2023/12/26(火) 14:44:38
>>1
アルミサッシが原因の一因。
安価だから日本の住宅ではよく使われるけど、熱伝導がいいアルミは内外の気温差を生みやすくなる。
樹脂製や木製の窓枠のほうがアルミサッシに比べて内外の気温差が抑えられるし、結露も減る。
+2
-2
-
95. 匿名 2023/12/26(火) 23:11:26
>>1
見た目ダサくてもいいなら、クローゼット用の湿気取りを窓際にひっかけるとか
スポンジを置いて毎回絞るか…
拭き取るよりは手間がないかも
でも結局結露が収まってきた初春のころに一回ハイターで拭く
曇りガラスだと、気づきにくいんだけど細かいでこぼこの凹の中にカビ溜まってるんだよね+1
-0
-
97. 匿名 2023/12/26(火) 23:22:23
>>1
分厚いカーテンとか、高機能だったり断熱性の高いカーテンの類をしていませんか?
もし窓の外にシャッター等外からの目隠しがあれば、カーテン全開(サッシ部分も部屋の空気に触れるように)にして過ごしてみてください。
加湿が必要なほど乾燥している部屋の空気が窓に触れると結露しづらくなります。
カーテンと窓ガラスの間に閉じ込められた水分が冷やされ、冷えた窓側に水が付いていきます。部屋よりも、カーテンと窓の間の温度が低くなると飽和水蒸気量も大きく変わります。窓に触れる空気が温かければ空気中の水分が窓に付く量が減ります。
窓とカーテンの間にサーキュレーターで空気を送ることも結露対策にはなりますよ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する