ガールズちゃんねる
  • 457. 匿名 2023/12/24(日) 05:27:04 

    >>13

    学校で習うというよりかは板前さんみたいに若いうちから早く見習いに入った方が技術力や知識が身につくシステムだしね。
    職人気質な人がまだ現役だろうし見て覚えろって教わってきた人達が手取り足取り教えてくれないんですか、マニュアルないんですか、って言われても教えるのがまず難しいんだと思う。練習で家建ててるわけじゃないし納期もあるし電気とか左官とか水道とか色んな人が現場に集まるから人間関係も複雑だと思う。
    新人に教えてて作業遅延しましたなんて許されないだろうから慣れてない人への当たりは強くなると思うし。
    働きながら取る国家資格も色々あるし営業系や設計士さんは大卒でも現場で作業する人は若いうちから現場に慣れた方が上手くなるんだろうなとは思う。肉体労働だから保険とかもあるけど怪我なんかで定年まで続けられるとは限らないしね。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/24(日) 06:56:16 

    >>457
    私もまさに見て覚えろ!とか言ってた業界で働いてたけどこれ本当に効率悪い。
    多分建築も理論みたいな事があって、技術だけを覚えるよりも理論を理解してから技術に入った方が習得早いんだよね。
    この角度で打ったらこうなるとかこの角度で打つのはこういう理由があるからというのを先に学ぶ。
    そうしたら技術を習う側も理解して進められるから無駄に怒られる事が減る。
    やり方アップデートされないかねぇ。
    私が働く業界じゃだいぶ進んで理論も学ぶし現場でも理由教えてくれるようになったし、実技に入る前にVRで練習とシミュレーションができる所もあったりする。
    国が力を入れて養成校みたいなの作った方がいいけどね。
    あと建築業の中抜きやめてちゃんと作業員にしっかりとした給料が渡るように。

    +3

    -0

関連キーワード