ガールズちゃんねる

給料高い=仕事キツい、ですか?

187コメント2023/12/25(月) 23:20

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:22 

    ガルちゃんで年収トピを見ていると結構500万とか600万とか稼いでる人いますよね。やっぱり給料高いイコール仕事キツいですか?
    私はパートかつ無能なのでそんなに稼ぐのは当然無理です。正社員を続けていれば自然とそれくらい稼げるようになるのか、それともやっぱり仕事内容がキツいから稼げるのか?教えてください。

    +57

    -14

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:21 

    >>1
    500、600の人の仕事内容が気になる

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:07 

    >>1
    国家資格の有無や下積みにもよるでしょ

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:58 

    >>1
    逆逆
    野球やってるだけで億だぜ。介護にもっとあげてよ。

    +11

    -8

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:24 

    >>1
    無能でもその程度稼いでいる人沢山いるよ。

    +3

    -11

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:13 

    >>1
    正直職場によるけどね
    今の職場は正社員でたいした仕事してなくても勤続年数20年とかになれば500万は稼げるかな
    ただそういう人間は外に出た時に稼げないけどね
    稼げる人に共通してるなと思うのはとにかく頭の回転が早い
    パートみたいに言われたことだけやってる、みたいな人だと一生稼げないと思う

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:17 

    >>1
    金融機関の総合職で560くらい。
    ノルマがきつくて、今年もらもう何人も辞めてる。
    正直、私も辞めたい。

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:59 

    >>1
    薬剤師で600万ほど稼いでるけどそうでもないー所属先による。今の店舗はけっこう暇な時は暇

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:18 

    >>1
    看護師ですけどきついですね
    おじさんのアレも触ることもあるし汚い仕事だよ
    学があれば絶対やりたくない仕事

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:43 

    >>1
    看護師なんかより薬剤師になりたかった。頭がいる

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:03 

    >>1
    旦那 年収1500万 営業マン
    朝7時に家出て帰宅時間は21時過ぎが当たり前です。
    完全週休二日制で平日休み、GW、お盆、年末年始だけ
    長期休暇ありです。3ヶ月に一度人事考課があり、売り上げが悪いと給料下がります、旦那はノルマクリアしてるので1500万キープしてる感じです。

    +6

    -6

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 22:37:57 

    >>1
    今だけ見てキツいかって聞かれると、キツい時とキツくない時があるって感じだけど、子供の時からある程度積み上げてきたものがあっての今だからキツい思いは結構してると思う

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:11 

    >>1
    こんなトピ立てる彼氏嫌。婚約破棄しようかな

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 22:45:25 

    >>1
    大手メーカー研究職、35歳700万。
    仕事内容はそこまでキツくないけど、就職するまでの学歴は必要。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 22:46:49 

    >>1
    大手の総合職だと、勝手にグレードが上がっていくから、年収600万や700万はぶっちゃけ無能でもいく(私がいい例w)

    だけど、無能は無能なりに自己肯定感が失われることにもなるので覚悟が必要ですww
    勉強しないといけないことも多いし、できないと「あぁ、自分は何もできない人間なんだな」って思うことも多々ある。
    窓際の人もいるけど、あれも結構しんどいと思う。
    暇との戦いだからw

    あと、子供がいたら別だけど、仕事を振られたら基本的にはNoと言えないので、残業が増えることもあります。

    全体的には、無能でも稼げるけど、いろんな意味でキツいです。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 22:56:20 

    >>1
    ITの4次受け、正社員で350万。
    会社辞めて個人事業主になってラッキーなことにお客様と直接契約できた、そしたら売上が年900万。
    スキルは何も変わってない、商流が変わっただけ。しかも会社勤めじゃないから余計な面談や飲み会もないし。いつまで仕事もらえるかは不安だけど稼げる間に稼ごうと思う。

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 22:57:57 

    >>1
    うちの上司めっちゃもらってるけど責任ある仕事とか残業とか一切しない
    ただながく働いてるだけ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 23:03:55 

    >>1
    それはないと思うよ
    基本的にしんどい仕事、嫌な仕事ほど高いところから低い底辺に押し付けられる
    そして快適な職場で物事を右から左へ流しているだけのごく少数の連中がボロ儲けしている
    多分この構図はずっと変わらないと思う

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 23:34:45 

    >>1
    非管理職の高給会社員は、キツい。
    高給なんだから当然だろ?くらいの求められ方。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 03:30:32 

    >>1
    東北地方介護職、フルタイム夜勤ありで手取り12〜13万円。知人から給料聞いてビックリしたわ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 07:51:17 

    >>1
    技術職(デスクワーク)額面で600台なので多くはない。
    新人のころは、雑用も多く、無能だから残業ばかりになり(一定時間以上はいわゆるサビ残だけど、無能ゆえに時間かかってる面もあるから仕方ないと思ってた)、資格取らなきゃと思って投資もしたりで正直きつかったけど、仕事に慣れ取引先の人とかも面識ができたり後輩ができたりで、徐々に収入が上がったって感じ。
    言われたことしかやらない人は、まー就業時間しか働かなくていいってのも正しい考えの一つなので間違いじゃないけれど、数年でやめてしまうので、また新人からやり直しで大変なんじゃないかとも思う。
    やはりスキルは身につけていかないと、きついだけで収入も上がらないと思う。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 08:05:47 

    >>1
    10年目事務職、時々時短、残業なしで530。
    福利厚生もしっかりしてるし、仕事内容も楽だから助かってる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 09:06:22 

    >>1
    政治家の連中見てみなよ
    給料高いのに、やりたい放題だよね

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:12 

    >>1
    東京だと一般的な会社員でもそれくらい普通なのかもしれないけど
    地方だと高給取りだから、大手企業の地方支社のイメージ
    看護師も地方だと600万とかはなかなかいない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 11:02:06 

    >>1
    在宅ワークでデザイン系の仕事で年収それくらいだけど、個人的にはきついとは感じないよ
    でもそれは能力的に向いてるっていうのとスキルがあるからかも
    仕事できなくて半年くらいで辞めていく人も多かったし

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 21:31:27 

    >>1 年収1440万円で週4-5、6時間勤務だよ。やる気出ない時、スタッフに任せてカフェ行ったり、買い物行ったりしてる。働くの嫌いだから自営業で自分でそういうシステム作った。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 21:53:34 

    >>1
    給料より会社のカラーとか規模とかホワイトかどうかによると思う。
    最初の会社は年収360万くらいだったけど毎日22時くらいまで働いてた。今は大手メーカーで年収700くらいだけど、残業時間も待遇も全然今のが良い。残業時間も月22とかだし

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 22:27:47 

    >>1
    政治家の連中見てみなよ
    給料高いのに、やりたい放題だよね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 22:32:07 

    >>1
    氷河期に政令市行政公務員だったから年収500万以上あったよ
    残業ある部署なら20代で手取り40近くいってたな
    結婚して自主退職しちゃったけど続けていたら今700万以上あったはず

    +2

    -1

関連キーワード