ガールズちゃんねる
  • 251. 匿名 2023/12/20(水) 19:44:18 

    >>60
    泣いてる時点で食事モードではないと思う

    たしかに。ふにゃふにゃ泣いてて誰かがあやしてる間泣き止むならともかく、ずっとギャン泣きしているのなら他の家族が食事続けてる状況じゃないと思う。(周りへの迷惑の他に、その子の機嫌的にも)
    退店を免れたいなら、大人が複数いるならば誰かが店の外であやして交代で食事するとかして食事を済ますのがいいのでは。←我が家ではこれだった

    ファミレスでも小さい子連ればかりではないし、配慮は必要と思う。

    +181

    -6

  • 258. 匿名 2023/12/20(水) 19:45:24 

    >>251
    ふにゃふにゃ泣いてって想像すると可愛い

    +11

    -16

  • 1065. 匿名 2023/12/20(水) 23:14:37 

    >>251
    ほんそれ
    回転寿司屋に友達と食事しに行った時に、赤ちゃんがぎゃん泣きしてるのに、外に出ず待ち合いスペース居続けたお母さんがいて、思わず「外であやせばいいのに」って言ったら、友達に「がるこは子供がいないから分からないんだよ」と注意された
    今子供がいるけどやっぱり外であやせばいいとしか思わない
    泣き出したら外に出てあやす、ふざけたり騒ぎだしたら食事中だろうが問答無用で退店するを徹底したら、子供も小さいながらにいつの間にか分かって大人しくしている




    +85

    -4

  • 1217. 匿名 2023/12/21(木) 00:03:41 

    >>251

    この間デニーズに行ったらギャン泣きの子がいてさ。
    私は席が遠かったし子どもの泣き声に不愉快になるとかではなかったけど、泣き方がずっと「うぎゃーーー!ぎゃーーー!えぐっえぐっ」って感じで気になって。
    お母さんらしき人が「なによおーちょっと待っててー」と呑気に返してたからいつもの泣き方なのかもしれないけど、体調が悪いのか場所見知りなのかわからないけど子持ち目線では心配になるほどだった。

    退店させられるのが不本意なら、その前に親が何か動けるといいよね。いつもは昼寝の時間だったとか緊張する場所だったとか、子どもが泣くのには少なからず理由があるから気持ちを汲んであげてほしい。

    +53

    -0

  • 1447. 匿名 2023/12/21(木) 01:30:36 

    >>251
    ずっと泣かせてたのではないみたいだよ。
    記事読むと。
    むしろ、配慮ある親御さんにもみえたけど…。

    +0

    -14