-
2408. 匿名 2023/12/21(木) 22:37:31
>>1944
大変でしたね
どんな系統?鎮痛剤とか風邪薬とか…だったのか、どのくらい過ぎてたのか参考までに聞かせてもらっていい?
危篤まで…って本当に危なかったね
治療法があったのかな?
あなたの生命力頼みだったのかな+12
-0
-
2430. 匿名 2023/12/22(金) 01:14:52
>>2408
ありがとうございます。
はい、系統で言うと鎮痛剤になると思います。その当日、腰痛の薬で整形外科から処方されたロブ錠(ロキソプロフェンナトリウム)と言うお薬でした。医師の説明では薬にカビ?が生えてたと聞きましたが、どのくらい過ぎてたかまでは失念してしまいました、すみません。 (以降ロキソニン系の薬は飲めなくなりました)
症状としては、薬を飲んで2〜5分後、急な腹痛でトイレに入ってそのまま力んだ拍子に呼吸が出来なくなり(気道が腫れて塞がれてたみたいです)、そのまま便座に座った状態で意識消失しているところを、同棲してた彼氏が見つけて救急車呼んだみたいです。
治療法はエピペン注射と生理的食塩水の点滴だったと思います。説明ではアナフィラキシーショックの時は意識が戻っても、その後12時間?8時間?(ちょっとあやふやですみません)後にまた同様のショック状態が来る事もあるらしく一泊入院で生還しました。親も彼氏も泣いていてビックリしました😭血圧は60の30くらいだったと聞きました。
皆さんのご参考になれば幸いです。
+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する