ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?Part11

956コメント2024/01/01(月) 10:23

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 14:59:43 

    >>1
    そもそも遺伝、持ってるものが違う。とか言われて終わってつまらないよね。

    +623

    -15

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:47 

    >>2
    つまんないけど仕方ないじゃん┏|;´д`|┓

    +86

    -12

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:21 

    >>2
    優秀な人の子はやっぱり賢いのよね〜。

    +126

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:37 

    >>2
    平凡がつまらないなにかご立派な運命が自分たちにあるはず!って妄想の強い人が教育業界のいいカモになるだけ

    婚活と一緒

    +102

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 15:20:48 

    >>2
    ギフテッドは遺伝関係無いけど滅多にいないね

    +46

    -6

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 16:17:43 

    >>2
    賢いのレベルが本当に天才的な意味の場合は別だけど、まなちゃんとかも小さい頃から本をすごく読んでたりとかある程度遺伝だけではなくて親が学びの多い環境を作ってきたってのはあると思う。
    林先生も新幹線に乗るだけでも色々子供に質問投げかけたりするって言ってたし。

    +82

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 18:07:42 

    >>2
    だって本当の事だし…。

    +8

    -3

  • 392. 匿名 2023/12/17(日) 20:57:23 

    >>2
    犬だってそうだよ。
    子犬の頃から家帰ったら、悲惨になってた子は成犬になってもバカで我先の自己中だった。
    おトイレもよく失敗してた

    賢い犬は、子犬の時から教えた事すぐ覚えて、教えてもないのに、嘔吐もトイレシートでして、注意する事も少ないし、空気を読むのもとても上手だった。

    どっちも可愛いかったけど、犬種の差だけでも全然違ったよ。

    +43

    -1

  • 519. 匿名 2023/12/18(月) 01:04:52 

    >>2
    親たいしたことないけど、人生十週目かと思うぐらいよく出来た子がいたな

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/18(月) 07:14:19 

    >>2

    これ見たら喋りは普通以下なのに数学の才能がぶっ飛んでるわ


    【〇〇分で満点】学年トップの現役灘高生と算数対決したら奇跡起きた - YouTube
    【〇〇分で満点】学年トップの現役灘高生と算数対決したら奇跡起きた - YouTubeyoutu.be

    皆さんお久しぶりです。加藤清五郎です。河野玄斗でも伊沢拓司でも、開成でも筑駒でも、どんとかかってきてください。↓加藤清五郎のYouTubeはこちら↓https://youtube.com/@kato_seigoro企画:ベテランち編集:ふじもと概要欄:加藤清五郎雷獣(@raiju_channel)https:/...

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:58 

    >>2
    遺伝子は関係ないけど子供に無理なことを押し付ける親が嫌だ。

    +5

    -1

  • 743. 匿名 2023/12/18(月) 12:42:04 

    >>2
    隔世遺伝があるから親が平凡でも希望はあるよ
    私の父親がめちゃくちゃ頭良くて私は勉強は全て平均点か、平均ちょい下くらい
    息子はめちゃくちゃ頭良くて親戚中からおじいちゃん似だね〜って言われて私は間接的にディスられまくってる

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2023/12/18(月) 13:51:56 

    >>2
    >>46

    昔の知り合いで、夫婦そろって東大卒で、旦那は外資金融大手勤めで、上二人のお兄ちゃんも東大生、三男と末っ子長女が開成と桜蔭ってきょうだいいたw
    なんかもうそこまでくると爽快と言うか、受験ネタはみんなセンシティブなママ友界隈なのに、遺伝子ツエエナ!って周りも感嘆しちゃってた🤣
    (何年も前の当時なので、それぞれお子さんたちはもう社会人だと思う)

    +10

    -1

関連キーワード