ガールズちゃんねる

自分流!〜こんな勉強法〜

66コメント2015/10/02(金) 13:15

  • 62. 匿名 2015/09/30(水) 15:42:09 

    >>60 さん

    59です。
    私はこの方法で、宅建合格しました。
    法改正のところだけは参考書を見ましたが、ほぼ過去問だけです。
    4つの選択肢のうち、どれば○か×かだけわかればいいと割り切って勉強しました。
    ただ、正しい肢、または誤っている肢がいくつあるか、という問題はちょっと難しかったです。

    予想問題集とか模擬試験は、勉強に余裕があるならじっくり取り組んでもいいですが、本番のペース配分やリハーサル的に使うことをお勧めします。
    あくまでも、予想や模擬ですから、点数が良くなくても、本番で時間が足りなくならないようにうまくペース配分できたら、それでOKだと思います。

    5問免除は、受験申し込みの際に、免除の申し込みもするのでは?
    私は、不動産関係の仕事ではなかったので、ごめんなさい、わかりません。

    もう少しで本番ですね。
    体調にお気をつけて、がんばってください。

    +0

    -0

関連キーワード