ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 18:09:09 

    >>1
    来年度は減額ということは、やっぱり財源は持たなくなったのかな。仮に非課税世帯とか税金を納めなくよい人ばかり集まっても意味もないだろうな

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 18:13:40 

    >>1

    都城市はマイナンバーカード加入率が自治体の中でもトップで、マイナンバーカードにかなり力を入れてる
    ふるさと納税も全国2位、注目度の高い自治体の一つではある

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 18:16:17 

    >>1
    ちなみにどこから移住した人が居るの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 18:19:09 

    >>1
    都城のさつまいも大好き( ◠‿◠ ) 焼き芋にしたら甘くて美味しい( ◠‿◠ )

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 18:32:02 

    >>1
    >給付を受けるには事前に都城市への登録が必要で、給付額は単身者が100万円、世帯での移住は200万円、さらに中山間地域への移住で100万円が加算される。子どもも一人あたり100万円ずつ加算される手厚い支援だ。

    給付金貰って大して住まずにまた移転なんて悪用する人が出なければいいね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 18:40:39 

    >>1
    また引越したら返済義務あるのかな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 18:43:17 

    >>1
    どのくらい経ったのかと思ったら1年????
    最近じゃん。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 19:53:23 

    >>1
    こういうのって、縛りが色々ありすぎて踏み止まる。
    勤務形態とかね。理由は分かるけれど、自由度が低い引っ越しだからなぁ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 20:36:01 

    >>1
    国籍と血筋が両親も日本人のみにね。
    税金を日本人と全て同じく払ってる外国人ならいい。
    でもシナチョンはダーメ!www

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 21:40:12 

    >>1
    最近都城に行くと平日でも車混んでるなと思ってたけど、人口増えたからかな

    +0

    -0