ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 17:18:00 

    私がソフトクリームを落としてしまった時、恥ずかしいしお店の人や周りの人に申し訳ないしで早く片さなきゃと「助けて😭」って泣きそうになりながら助けをもとめた。でも旦那は目の前にいるのに真顔でアイス食べ続けてた。もう無理だと思った。
    そんな中、子供はママ大変ーとティッシュ持ってきたり一緒に拭いたりと助けてくれた。泣いた

    +145

    -9

  • 216. 匿名 2023/12/12(火) 18:10:00 

    >>84
    優しい子で良かったね。
    旦那さんは早く食べなきゃ溶けちゃうとかいう理屈?床に落ちた物は食べられないからそのままでいいとか、店員さんが片付けるべきとか?

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 18:12:24 

    >>84
    子供に遺伝してませんように

    +46

    -2

  • 272. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:54 

    >>84
    その状況なら私も、助けてや手伝ってと言われないと何もしないけど、今までの経験から、この場合は拭く手伝いをしないといけない状況だと頭にインプットされている。
    気が利かないね自己中とか、女子グループで言われたりするから覚えた。

    +43

    -0

  • 724. 匿名 2023/12/13(水) 09:13:51 

    >>84
    アスペ旦那には常々行動への指示(お願い)をするといいよ
    相手からの思いやりや察してとか感情論は捨てるしかない
    ○○の場合はこれをしてね、(今すぐor期限までに)これをお願いねなど。

    例えば 今すぐアイス食べるの一旦やめて、私が落としたアイスを拭くティッシュを出して(持ってきて)
    私は拭くからこのティッシュのゴミを捨てて子供達は食べさせておいてって具体的に指示。
    その後、あの時協力してくれて助かったわ!また何かあったら今日みたいにお願いするから宜しくね!と伝えて
    助ける、気遣うのは必須だなって思わせ続けさせる。

    ちなみに状況が変わると振り出しだから
    その都度指示はほぼ一生。
    でも状況への対処対応を覚えることも増えていくから安心して(笑)
    それを悲しい、寂しいと思わないであなたも旦那もお互いが生活の仕方を攻略して笑顔が増える毎日を願ってるよ!

    +13

    -0