ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 17:12:37 

    >>8
    うちは子供がアスペだけど、特性がより強くはっきりとでるのは家の中。家族に対して、それも私に対してが1番きつい。外ではおとなしく、反発もすることなくいい子って評価されてる。だから特性も個人で違うとは思うけど、付き合った頃はそんなに思わなくても、家族になったとたん特性が爆発するタイプも多いと思う。

    +318

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/12(火) 18:08:59 

    >>64
    もし結婚したら奥さんになる人は大変だね。
    そのあたりは親としてはどう考えてるの?
    責めてるわけじゃなく、ただの疑問です。

    +45

    -3

  • 613. 匿名 2023/12/13(水) 01:05:31 

    >>64
    精神科の先生がその現象解説してたよ
    外ではちゃんとしないと、とか変な事しないようにおとなしくしないと、とか本人が自分を出せずにすごく我慢しているので、自分のことを分かってくれている人に対して反動で爆発(自分のことを分かってほしいという甘え)しているのだそうです。
    改善するには外でも我慢しなくていいように環境を整えてあげるといいそうですが、なかなか難しいですよね。

    +44

    -1

  • 909. 匿名 2023/12/13(水) 15:53:03 

    >>64
    外でコントロール出来るのに診断されるの?
    外でもやってないか?

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2023/12/13(水) 23:39:24 

    >>64
    うちの娘4歳も疑いだけど、ASDと診断されました。
    こだわり強く、思い通りにいかないと癇癪もとても育てにくい。
    どんな対応したり、お子さんと向き合ってますか。 

    私は月一の通院、今度療育にも面接予定です。 
    親が参ってしまうので、親のフォローしてくれる所も必要だなと感じでいます。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/12/14(木) 02:16:23 

    >>64
    アスペの場合、情が薄いから、
    甘えてる、という可愛い感じじゃなくて、

    ただただ見下してるから、相手への敬意(に見えるような行動)をもたなくなるって感じなのが
    キツイよね

    結婚して突然態度が変わるのも、手に入れたものだから興味を失ってひどい態度になるんだろうな

    +10

    -0