ガールズちゃんねる
  • 271. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:51 

    多弁で行動的なアスペルガーって教員に向いてるのかな?
    俺の言う事、感じること、考えることは一斉指導する、ついてこーいって感じで強力なリーダーシップに見えるらしい。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/12(火) 18:55:01 

    >>271
    一見向いてるように見えて実は向いてないと思う。
    生徒の気持ちをわかった上で発揮するリーダーシップじゃないから、自己愛的だし、ひとりよがり。
    小学校も高学年になると子どもには見抜かれる。中学年までなら「先生がキレたら恐いから」「キレなければ明るい先生だし」みたいな感じで従順に従うかも。
    そして歪みをためて、高学年の反抗期が激しくなる。または途中で息切れして学校に来られなくなったり。

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:34 

    >>271
    自分の軸があるから周りにどう思われていようとブレないストレス溜めないメンタル強いところはあるかも。でもこれは特性の現れ方だから、誰でもそうではないよ。適応しすぎてメンタルやられちゃう人もいるから。前者だと営業もむいてるかも。ただあくまでもメンタルが強いだけで人に好かれているとか魅力があるとかで向いてるわけではないよ。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/12(火) 23:17:16 

    >>271
    宗教の教祖ならいいと思うけど、教師は向いてないよ。
    子供たちは自分を見てくれてる、分かってくれてるって思わないとついてこないからね。大人は損得でついてくるけど子供は違うからね。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/12(火) 23:22:08 

    >>271
    あーいるいる。保育士にも多いよ。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2023/12/13(水) 06:38:46 

    >>271
    塾講師やってた人みんなそれっぽかった。塾なら一方的に話すだけだから向いてるかも。
    自信満々で賢いんだろうけど、仕事が続かないし人から慕われてない。

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2023/12/13(水) 09:49:25 

    >>271
    うちの子、先生が嫌いで不登校でアスペと診断されたんだけど
    先生の対応が酷過ぎて先生がアスペなんじゃない?と
    相談している児童精神科の先生と、まわりの先生が疑い始めたw

    まさに多弁で行動的で私の感じ方考えについてこい!
    問題児はレッテル貼ってついてこなくていい!って感じ

    +2

    -4