ガールズちゃんねる

学歴厨ってそんなにだめですか?

2028コメント2023/12/14(木) 12:39

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 09:06:12 

    学歴厨とは、
    学歴に異常なこだわりを持ち、学歴を理由に他人を評価する人を指す俗語です。
    自分の学歴を自慢して優越感を得ようとします

    ということです
    大学生なんですが
    私男の人の好みのポイントは学歴というと
    皆にドン引きされます
    顔がいい男がいいとか
    背が高い男がいいとか
    金持ちが良いとか
    その好みと同じだと思いますが
    なぜ学歴に拘るとそんなに叩かれるのでしょうか

    +154

    -407

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 09:06:54 

    >>1
    自分がその学歴に見合ってれば何にも言われないのよ

    +844

    -13

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 09:07:45 

    >>1
    学歴があるだけ!で良いなら世の中たくさんいるから良かったね

    +221

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 09:08:32 

    >>1
    自由だよ。ただみんなにそれを言わなければいいだけ。

    +203

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 09:08:36 

    >>1
    今、何大学なの?トピ主の大学名を教えてほしい

    +88

    -13

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 09:09:14 

    >>1
    高望みだと思われてるのかな?

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 09:09:22 

    >>1
    東大、京大、防衛大卒業レベルならいいんでね?

    +21

    -13

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 09:09:55 

    >>1
    >顔がいい男がいいとか
    >背が高い男がいいとか
    >金持ちが良いとか

    学歴をふくめ、全部外面的なものばかりじゃん(´・ω・`)
    要はあなたは、異性のスペックばかりを気にして、
    まったく人格や内面性を見ないから、みなに引かれるんだよ

    +134

    -15

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 09:10:15 

    >>1
    私も頭が良い人が好きだよ。旦那もそれで選んだ。尊敬してるから上手くいってると思う。むしろ顔とか身長とか興味ない。

    +106

    -12

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 09:10:29 

    >>1
    私も自分がバカだから学歴好きだよ。
    地頭うんぬんいう人いるけど、国立大大好物だよ。
    バカだから大学名で判断するの。
    引かれるのなら言う相手を選ぼう。
    高卒はナシとか貶めるようなこと言わなければいい。

    +104

    -10

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 09:10:29 

    >>1
    顔、背、金は今現在進行形で持ってるものだけど、学歴は過去の功績だからそこに固執してる人ってあんまり良いイメージない。
    まず学歴が前に出る人って、大体現状うまくいってない人が多いから。

    +68

    -7

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 09:10:34 

    >>1
    わざわざ説明しなくてもわかるよw

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 09:11:03 

    >>1
    学歴だけじゃなくて、他でもじゃない?

    そこら辺の人が、私は吉沢亮レベルの顔面じゃないと恋愛対象としてみれないの〜とか言ってたら「え?」ってならん?そんな感じ。

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 09:11:24 

    >>1
    高学歴の彼氏はできたことあるの?

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 09:11:30 

    >>1
    低学歴2000万と高学歴800万なら後者がいい。
    何となくわかる。
    お育ちが出るよね。

    +33

    -27

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 09:12:14 

    >>1
    学歴の高い人って育ちがいい人が多い。中途半端な学歴が一番育ち悪いよね。イキってる

    +11

    -22

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 09:13:34 

    >>1
    如何にも社会経験の無い学生の価値観だからまだ良いのでは?
    問題は社会人になっても同じ価値観な事だよ。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 09:13:56 

    >>1
    別に学歴が好きでもいいと思うよ、私も頭いい人好きだし。
    でも叩かれたってことはその話を周りにしたときに他を見下したり嫌な感じだったんじゃない?

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 09:14:28 

    >>1
    他人に迷惑をかけるからだと思うよ
    そもそも学歴って聞かなきゃわからないからね
    普通は社会人になったら悪い意味で)会話になんて出ない事柄だから

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 09:14:52 

    >>1
    学歴が良いってことは頭が良くて良い大学に受かる努力ができる。そういうポテンシャルを持った人。
    一言で学歴と言ってしまうと何だか感じが悪くなってしまうけどその裏にあるものが好きなのかな?

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 09:15:02 

    >>1
    自分がバカだなって自覚あるから自分にないものを必要としてるんやと思うけど。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 09:15:09 

    >>1
    学歴厨とは、学歴に異常なこだわりを持ち、学歴を理由に他人を評価する人を指す

    そら嫌がられるでしょ
    顔に異常なこだわりを持ち顔を理由に他人を評価
    身長に異常なこだわりを持ち身長を理由に他人を評価
    金に異常なこだわりを持ち金を理由に他人を評価
    全部叩かれるわそんなん
    学歴に限ったことじゃない
    ただ「高学歴が好き」程度なら好きにしたらいいと思うけど

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 09:15:24 

    >>1
    私30代前半なんだけど、ある程度社会人やってて思うのが、社会人になると学歴にこだわってるのがカッコ悪くなる。
    働きだすと、どこの業界で何をしてるとかどこの企業でこんなプロジェクトやってる、とかそういったことが毎日になって、学歴も良い方がよいんだけど、大人になってまでそれやってると「いつまで高校時代の受験の成果を自慢してるんだろう」って思う。
    高学歴の人ほど学歴の話とかしないよ、もっと語れることをやってるから。

    主さんは単にいま大学生だからだと思います。

    +51

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 09:15:26 

    >>1
    あなた自身の学歴が低すぎるから叩かれるんでしょうね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 09:16:14 

    >>1
    学歴高い人がいいと言うのは別にいいと思うんだけど、こだわる人って結局見下したりする人が多いんだよね。
    学歴が高いからってすべてが整ってる訳ではないのに、そこだけ見て見下すってのがとは思う。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 09:16:43 

    >>1
    自分も高学歴な人かな?友人がこのタイプであの大変な受験を乗り越えられた人なら好きになれそうって思うみたい。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 09:17:30 

    >>1
    まあちょっと気持ちは分かる
    高校と大学のランクと受験方法を聞いたら少なくとも地頭がバカかそうじゃないかっていうのは分かる
    そこって男女問わず大事だと思う

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 09:18:14 

    >>1
    東大卒ならどんなキモイ人でも付き合えるって事?
    本当にそれが第1条件?
    東大卒の低所得者でも?
    結局は高学歴の金持ちが好きなだけじゃないの!?

    +24

    -4

  • 120. 匿名 2023/12/11(月) 09:19:08 

    >>1
    私もそう。
    ぶっちゃけ早慶は付き合うなら許容範囲(妥協する)だけど結婚なら東大か京大のみに絞ってる。

    +4

    -16

  • 128. 匿名 2023/12/11(月) 09:19:24 

    >>1
    でも実際は学歴だけで好きになることはないのでは?
    自分好みの外見と性格あっての学歴なんでは?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 09:19:52 

    >>1
    人の好みだから自由だけど単純にイケメン!とか経済力ある人!とか優しい人!ならありがちだけど学歴が高い人!だと主も自分で学生と認めてるようにまだ考えが幼くて未熟な人って印象は正直あるね
    学歴って高いに越した事はないけどあくまでツールでその学歴を生かしてどんな職業に付くか何をするかが大事でしょ
    だから社会人の大人になっても好きなタイプ高学歴!とかそこだけに拘っていたらアホな女だと思われて高学歴な男は引っかからないと思うw

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/11(月) 09:20:08 

    >>1
    ダメに決まっているぞ。学歴は、人を評価する一部にすぎない。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/11(月) 09:20:12 

    >>1
    価値観は人それぞれ
    個々の自由

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/11(月) 09:20:20 

    >>1 自分で思ってるぶんには何も言われないんじゃない。わざわざ人に言うから言われるんでしょ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/11(月) 09:20:55 

    >>1
    頭良い人が好きなのは凄くわかるよ
    でもそれが第1条件にはならないな
    学歴さえあれば良いのなら意外とイージーモードじゃない!?
    どんなにモテない人でも頭さえ良ければ良いんだから

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/11(月) 09:23:37 

    >>1
    普通学歴の彼氏持ちの友達の前で、わたし絶対高学歴じゃないと無理なんだよねーとかいっちゃった?
    ただの好みを言うだけでは批判されないと思うからなんか理由があると思うわ

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/11(月) 09:23:41 

    >>1
    わかるよー
    顔とかどうでもいい。それより学歴がおお!ってところだと惹かれる。
    ただ私自身がそんなに良い大学出身じゃないから、多分ガルでFランと言われてる大学出身でも素敵〜って思える。

    私も主と同じことを友達に言って引かれた。黙ってた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 09:26:18 

    >>1
    試験頻出パターンだけ特化して応用に欠ける人を見る
    「習ったことが無い」「マニュアルにない」と仕事放棄した人も知っている
    あとの言動パターンは学歴、地位で圧力掛けるだけ

    原理原則を身につけ応用力ある人は初めて直面する事でも問題解決できる

    その意味で学歴「ダケ」強調する人は地雷

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 09:26:25 

    >>1
    学歴にこだわるけど性格も同じぐらい大事なのか、学歴良ければ性格は気にしないのかでかなり違う。

    前者はすごいわかるよ。
    私の場合、学歴じゃなくて収入だったけど。
    旦那からのアプローチを受けた一番の理由は職業や収入が安定しているからだったけど、付き合っていくうちにしっかりしててて努力家で性格も良いとわかったから絶対に結婚したいと思った。

    結婚後、余裕が出来てものすごい穏やかになったと言われるよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 09:27:54 

    >>1
    学歴だけにこだわってる人って見下してるイメージあるからなぁ
    その学校に入れるほど努力ができる、実家にお金の余裕ある、頭がいい、学歴がある人にはたくさん魅力があるけど一言学歴っていうと貶めてる印象にはなる

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 09:28:06 

    >>1

    叩かれるってことは、主の学歴が伴ってないからだよw

    例えば、ブスが『ジャニーズみたいな顔がいい』って言えば叩かれるけど、橋本環奈さんがそれを言っても何ともないじゃん。

    学歴や収入も一緒で、自分とかけ離れたものを希望すると世間の風当たりは冷たいよ。

    誰にでも理想はあるけど、賢い人はいちいち口に出さない

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 09:28:21 

    >>1
    別に学歴じゃなくても、単に⚪︎⚪︎厨なんて極端な思想の人を避けようとする、ドン引きされるのは普通の事だよ。⚪︎⚪︎厨、なんじゃなくて⚪︎⚪︎コンプレックスです!って言ってるようなもんだし、まともな人は全体のバランスが大事だってわかってるからね。何にしろ極端な思想は嫌われるってだけ。ただこだわる事自体は良いとか悪いじゃないから。それが主の生き方だから。いつか何であそこまでこだわってたんだろ?って思う日が来るかもしれないし、こだわって良かったーって思う日が来るかもしれない。答えが出ないかもしれない。まーコンプレックスはつらいよね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 09:29:39 

    >>1
    主さんは学生さんということで、今まで勉強を頑張っていかに良い大学に入るか努力してきた人なのかな。
    確かに学歴はその人の素質や努力の結果だから1つの大きな物差しにはなると思う。

    ただね...
    学歴にはその人の人格は反映されていない。
    良い大学を出てその知識や経験をどう使うかが大事だと思います。
    だから学歴だけに固執する人はドン引きされる。
    学歴だけに固執してると、あぁこの人は人格(心)が逆に未熟なのだろうな..って事を証明してしまうことになる。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 09:30:59 

    >>1
    学歴を理由に他人を評価する人を指す

    主もきっと高学歴なんだろうね
    まぁわかりやすいステータスではあるもんね
    社会に出たら次は会社名で好きになるんじゃない!?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 09:31:09 

    >>1
    それをわざわざ公言するところが馬鹿だなあって思う
    学歴厨のくせにそんなこともわからないの?
    言わなくていいことを平然と言っちゃう人は誰からも相手にされないよ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 09:33:26 

    >>1
    学歴が良いのに越したことはないけど
    それを鼻にかけてるのはイラっと来る。

    中卒、高卒を馬鹿にしてた上司が居たけど
    皆から嫌われてた。
    しかも頭は良いかもしれないけど
    仕事の腕は悪かった。
    (ハッキリ言って役立たず)

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 09:34:07 

    >>1
    東大生にお金貸してって言われたことあるよ。
    京都大出て日雇いで暮らしてる人もいる。
    全員ではないけど、学歴ばかりにこだわらない方が良いとは思うよ。

    優しくて、金を稼ぐ力がある人の方が社会に出たら大事。それが学歴と比例するかと言うとそうでもないなと痛感してる。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 09:34:53 

    >>1
    頭がいい人かっこいいよね
    なんも悪くないよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/11(月) 09:37:23 

    >>1
    自分が自慢できる学歴ではないのに学歴厨という、自虐こじらせタイプの学歴厨もけっこう厄介

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/11(月) 09:37:53 

    >>1
    ダメじゃないけどデリカシーの問題。他の条件にも言える事だね。心の中で思うだけにしておきなさい。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 09:41:30 

    >>1
    顔がいい男がいいとか
    背が高い男がいいとか
    金持ちが良いとか
    ←ここら辺も結構叩かれるでしょ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 09:42:28 

    >>1
    賢い人が好きとか言い換えるようにしたら?
    小学生の頃とか思い出しても、足の速い人が好きな人もいれば、頭良い人が好きな人もいたよ。好みはそれぞれだから、イラっとさせない言い方にしたらいいと思う。
    学歴っていうと表現が直接的すぎて否定されがちなんだろうけど、世の中の仕組みそのものが学歴社会だし、経済力や社会的地位にも直結するし、よくある感覚だと思う。自分より極端に頭悪い人だとやっぱり話が合わないもん。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/12/11(月) 09:45:16 

    >>1
    私もだよ!好みというか、高学歴だったらやっぱりテンション上がるし一目置いちゃう。
    ちなみに自分は国立大。せめて自分よりは上が良い。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/11(月) 09:53:17 

    >>1
    主と同じで私も男性は学歴重視しちゃう
    小学生の時から落ち着いた成績のいい子が好きだったから性癖だと思うw
    あと経験上自分と同じ偏差値くらいの高校や大学行った人のほうが気が合いやすい
    同じ趣味がある人が仲良くなりやすいように、同じくらい勉強してきた人のほうが惹かれやすいのは普通じゃないかなー

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/11(月) 09:53:47 

    >>1
    学歴「だけ」にこだわるから叩かれる。
    以前いた職場では有名高額歴の人がどうしようもなくて高卒の営業から迷惑がられていた。学歴があるから稼げるとは限らないしましてや人柄はわからない。

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2023/12/11(月) 09:53:47 

    >>1
    潔癖性みたいな感じ。
    東大しか駄目で、京大は認めないとか、
    麺と言ったらパスタしか駄目で
    ラーメンは認めないとか、
    フルーツと言ったらメロンしか駄目で、
    リンゴは認めないみたいな感じ。
    視野が激狭で、自己主張が強すぎ。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/11(月) 09:56:07 

    >>1
    同じく。私大卒の男は切り捨てる。

    +2

    -4

  • 320. 匿名 2023/12/11(月) 09:56:22 

    >>1
    学歴はその人の努力の成果だから、何も悪いことはないと思うよ。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/11(月) 09:57:05 

    >>1
    叩かれてるんですかね、わかんないですけど。
    私がMARCHの大卒だから相手にもMARCHレベルを求めますよ。まあ普通の感覚じゃないですかね。
    専門学校卒の人も、悪くはないけど、話していて何か違うんだよね。

    卒論書くために専門書読んだり国会図書館に通ったり、アカデミックな勉強をしたりした経験の有無は私にとっては大事です。

    なぜかこの掲示板って高卒や中卒の女性(と男)が多いので、叩かれるのかな。
    病気や家庭の貧困で中卒になったんなら仕方ないけど、そうじゃないならなんで高卒認定試験受けたりや大学入学しなかったのかと不思議に思う。

    +9

    -11

  • 322. 匿名 2023/12/11(月) 09:57:35 

    >>1
    言い回しの下手さでドン引きされてるだけだと思う
    周囲にいい空気でニュアンスを伝えようとする能力がない人と捉えられているというか 
    何か欲しいものありますか?って聞かれて
    「お金」って言って引かれるのに近い
    そりゃそうだけど、、、って空気が流れるやつ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/11(月) 09:57:38 

    >>1
    大学生なら学歴くらいしか物差し出来上がってないし、学歴でも仕方ない。社会人になると学歴が霞むくらい経験がものを言ってくるようになる。そんな時期に経験積めなくて学歴にずーーーっとすがるような人が叩かれるのよ。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:48 

    >>1
    自分も高学歴な上学生時代から学内外で普通に恋愛して彼氏がいたような人なら、実際低学歴の男は相手にしない人だったとしても(学歴厨の変な人)とは思われないよね
    同レベルの相手の方が色々共感しあえて楽なんだろうなと推察されるだけで
    主が学歴厨でドン引きされたのなら、平均以下の見た目の人が恋愛相手の条件に芸能人並の見た目を望む みたいな話なのかなと思った
    もしくは、主自身も高学歴だったとしても条件で相手を選べるような立場じゃないよね?だって誰にもモテた事ないよね?みたいな意味でのドン引きか

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/11(月) 10:21:33 

    >>1
    私も今の旦那を好きになった理由の1つは良い大学出てたことだよ
    自分の彼氏になる人や結婚相手になる人の学歴に拘るのは悪いことでもなんでもないと思う
    でも高学歴を自慢したり学歴で他人を見下したりするのは良くない

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/11(月) 10:52:55 

    >>1
    自分も学歴ある人はどのくらいの能力がないとこの大学をパスできないかわかってるから、それが判断基準になったり相手にも同じものを求めても全然おかしくないと思うよ

    ただ学歴なくても有能な人は沢山いるし、状況も人それぞれなので、それだけで人を蔑んだり見下す風潮はよくないよってだけの話なんじゃない?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/11(月) 10:54:47 

    >>1
    銀座のホステスやれば早稲田と慶應のおじさんにたくさん会えるよ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/11(月) 11:01:09 

    >>1
    学歴あっても貴方みたいに性格悪いと嫌われるよ(笑)

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/11(月) 11:03:17 

    >>1
    自分が高学歴だから高学歴が正義って考えなら別に良いけど、大した学歴でもねえのに高学歴にこだわるのはシンプルにキモい
    高学歴でもねえ奴が高学歴語るなよって思う
    婚活女子とかもそうだけど、高学歴に異常に執着する人って大体、MARCH以下のゴミなんだよね
    女子大の学生とかは何故か早慶と対等って考えてる人いるけど、女子大なんかお茶の水女子大以下は全員、ゴミだよ

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2023/12/11(月) 11:05:23 

    >>1

    >私男の人の好みのポイントは学歴というと~
    >その好みと同じだと思いますが

    その程度だったら、↓学歴厨とは言わないと思うよ。

    >学歴厨とは、
    >学歴に異常なこだわりを持ち、学歴を理由に他人を評価する人を指す俗語です。
    >自分の学歴を自慢して優越感を得ようとします

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/11(月) 11:07:17 

    >>1
    ある程度学歴が関わることを学歴で判断するならいいけど、何でもかんでも学歴を正義にして主張をゴリ押すようになったらアウトだと思う。
    学歴の長所を考慮できる人と学歴信者は違うので。
    主さんは前者だろうし頭のいい人が好きなのねと思うだけで悪い印象はないな。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/11(月) 11:11:08 

    >>1
    いいと思うよ!世の中色んな人がいるからそんな学歴厨の病的な人もいていいと思う
    その代わりコミュ力発揮して上手く立ち回らないと知らず知らずに敵増やしちゃうよ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/11(月) 11:23:20 

    >>1
    別に学歴厨に限った話じゃないよ?
    勝手にカテゴライズして相手をよく知りもしないのにそのカテゴリーを理由に他人を評価したり、優越感を得ようとしたり、見下したり、それに固執する人は嫌われるってだけの話

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:56 

    >>1
    『学歴』に拘るってとこが嫌だなあ
    話し方に知性を感じる人がいい、とか頭の回転早い人が好き、ならわかるんだけど。
    東大卒の新人がポンコツすぎて使い物にならないなんて話いくらでもあるし、高学歴のバカ(人柄的に)ってけっこう多いのよ。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/11(月) 11:36:40 

    >>1
    異性の好みとして高学歴に拘るのはお好きにどうぞ、だと思う
    でも自分に関係ない人まで学歴で評価してネットで貶めたりすれば、そりゃ批判されるでしょうね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:32 

    >>1
    ダメだよ。
    学歴など、人を評価する一部にしかすぎない。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:51 

    >>1
    学歴って言わずに知的な人とか言えばいいのに。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:46 

    >>1
    学歴しか自慢する事ないのかなと思って
    優秀な人はそんな学歴の事なんて気にしない世界にいるから
    中途半端にできてすごくお勉強頑張って大学で活かせなかった人とかな

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:31 

    >>1
    全然悪いことじゃないです。
    お金持ちの男性だから好きになるというのは昔から市民権を得てます。
    顔がいいから外見だけで好きになるというのも昔から市民権があります。
    学歴で好きになっていけない理由なんかありません。

    ではなぜ叩かれるかというと、日本では学歴の良い人を素直に褒めない時代があったからでしょうね。
    戦後から90年代までテレビを中心として、学歴社会が日本を悪くした、学歴を得ただけで生きている人達、学歴がある人間には心がない、冷たい、等々、学歴に対してはどれだけ悪く言ってもいいという雰囲気。
    その名残りでしょう。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:51 

    >>1
    言い方変えたら引かれないかも
    「知識が豊富な人、賢くて頭の回転が速い人、博識高い人と話すのが好き」みたいに

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:43 

    >>1
    まだ若い方なんかな?
    まぁ分からんこともない
    自分が大卒ならやっぱりお相手も大卒がいいと思っちゃうし
    仮に自分が有名国立大卒だとして、正直中卒の男と付き合おうとは思わない
    でも学歴を最優先にするのは良くないかな
    いい大学出ても就活で失敗する人も少なからずいる
    せめて優先するなら就職先と年収よ

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:26 

    >>1
    主さんくらいならまだ相手に求める条件の範囲だけど
    学歴厨を拗らせると優生思想になるからやっぱりダメなんじゃない?
    あなたが高学歴以外を見下すタイプでなければ大きな問題はない
    これなんか投稿主さんのお姉さんよくこんなのと結婚したなと思うし
    姉の婚約者の祖母がまだマトモなので良いけど。恥をかいたのは孫
    義兄「低学歴の席はない」→高卒の私たち「立ったまま参加しよう」ざわつく会場を静めた祖母の一言は? | TRILL【トリル】
    義兄「低学歴の席はない」→高卒の私たち「立ったまま参加しよう」ざわつく会場を静めた祖母の一言は? | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    実家を離れて一人暮らしをしている私。両親は地元で小さな食堂を経営しています。ある日、両親に呼ばれて実家に帰ると……。

    +2

    -2

  • 695. 匿名 2023/12/11(月) 12:51:09 

    >>1
    誰も叩いてない。好きにすればいいんだよ学歴の高い人が好きというのは個人の好みなので。

    学歴厨って学歴を盾に他人を上下に分けて馬鹿にする人たちのことでしょ?その行為は叩かれると思う
    主さんは学歴厨なの?だとしたら、主さんもそれやったらもちろん叩かれるよ
    心の中でただ思うのと、口に出して相手に言うのとでは天と地ほど結果に差がでるよ

    というわけで高学歴のお相手が見つかるといいね!幸せ願ってる

    +5

    -1

  • 713. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:03 

    >>1
    LGBTだのなんかよーわからんのよりかは学歴厨のほうがずっと健全で正常だと思うので良いと思う。
    学生レベルとはいえ、一つ成果を出しているわけだし。

    +1

    -3

  • 726. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:39 

    >>1
    ドラマのやまとなでしこでそんなセリフあったよねー、学歴じゃなくて金だったかもだけど。

    学歴やお金って努力次第でどうにかなるじゃん。もちろん、努力すれば絶対必ず高学歴高収入!ってもんでもないけどさ、容姿とか身長って産まれ持ったものだし、それに比べたら努力でどうにかできる類いのもの。(整形は別)

    だから容姿とかよりも、今まで努力して勝ち取ったものについて魅力を感じる方がよっぽど健全な考え方では?と思う。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2023/12/11(月) 13:07:13 

    >>1
    どんなことでも厨と言われるほどこだわって、それを表に出してるやつはダメ
    どんなことでもな

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:20 

    >>1
    知人が、話からしてどうやら旦那さんはモラハラなんだけど(何かにつけて、離婚届をチラつかせるらしい)、そんな旦那さんの事を知人は「でも尊敬してるから」って言う
    何を尊敬しているかというと、旦那さんが東大卒である事
    その知人も多分高学歴なんだけど(何処の大学卒かは知らないけど)
    まあ、その知人も割と学歴や職歴で人を見下してるとこあって、面倒くさい
    それなりのお家のお嬢さんなんだけどね
    あんまり、人から好かれない

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:48 

    >>1
    好みのタイプは学歴、という言葉のチョイスが馬鹿っぽいからでは?
    会話に知性を感じる人とか、知的好奇心旺盛な人とか、目標のための努力を惜しまない人、など高学歴を得るために必要な要素で耳障りが良さそうなものを適当に言っておけば無問題

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:03 

    >>1
    ネットの学歴は大学に入れるほどの学力がない低偏差値の人たちが頭がいい人たちへのコンプレックスで作った妄想に近いから当てにならない、受験勉強とか大学生活や就職活動などの具体的な話が一切ないしやたら東大やマーチばかりなのも有名大学しか知らないから。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:11 

    >>1
    家庭内にふんわりと、学歴至上主義みたいな空気感が漂っていたんでは?そんな価値観で育てばそうなるでしょうね。
    当たり前じゃんって価値観。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:02 

    >>1
    彼氏や結婚相手に求める条件みたいなのなら、そんなに叩かれるということもないんじゃないかしら、あまりに身の丈に合わないという場合じゃなければ。
    友達や知り合いや世のすべての人を学歴で判断し、差別や排除、最初から敵意、みたいな感じならそりゃ叩かれるというか、浅はかというか。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2023/12/11(月) 14:33:03 

    >>1
    何がダメか?
    それもわからない人が学歴の何を語るのか、、、

    +6

    -3

  • 906. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:51 

    >>1
    まず、東大生が高学歴の人が良い!って言っても反感買われるんだから表立って言う事じゃ無いのよ
    ましてや高学歴好きってダメなんです?なんて人に聞いたら、そりゃあ叩かれるわw
    勉強が出来る云々では無くて社会で生きていくなら反感買わないようにしないと苦労するよ
    例え正論であろうとマイルドに伝えなきゃいけない
    何でもかんでもストレートに言えば良いってもんじゃ無い
    そのままのスタイルで社会人になったらトピ主苦労するよ

    +3

    -5

  • 912. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:28 

    >>1
    まず、学歴厨の定義が間違ってるわ
    学歴厨っていうのは自分や他人の評価の指標に学歴を用いる人のことだよ
    正確には学歴厨とは現代社会においては自身、または他者の学歴を評価の指標に用いる特定の人種を指す

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:42 

    >>1
    私は姉がいて、有名私立大学進学して、私は専門学校に行きましたが、何かと大学行かなかった私を馬鹿にしてきてたけど(進学校に行ってたから行けなかった訳ではない)、就活うまく行かなかったし、資格もなにもないから産休後の復職には困ってたよ。雇われである限り、このご時世クビになる可能性がないことはないし、学歴がいいからといってもその後安泰とはかぎらないと思います。

    私自身は手に職あるから就職先はいくらでもあるし、海外でも働こうと思えば働ける、給料も大卒の姉より遥かに多いし、学歴は大したことないって思ってます

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/12/11(月) 15:03:10 

    >>1
    子供には遺伝するから、
    学歴っていうか
    自分より頭いい人と結婚したい気持ちは
    わかるよ。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2023/12/11(月) 16:00:39 

    >>1
    学歴ってそもそもその後の人生を豊かに送れるかの指標でしかないからでしょ
    高卒だけど26以降年収4桁切ったことないから学歴だけのマウントが意味不明に感じる

    +1

    -4

  • 976. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:52 

    >>1
    そりゃ大学生だからね
    学歴厨は25歳で卒業しなさい
    入社3年目25歳過ぎて学歴厨は痛すぎ
    そもそも3年前に受けた大学の講義なんか科目名さえ忘れる
    30過ぎて学歴厨は流石に病気疑うよ
    将来学歴なんかより、職業(大手or公務員以上)、年収、年齢、容姿、身長の方がよっっぽど優先度高くなるから
    まあ年取れば分かるよ

    +3

    -2

  • 988. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:51 

    >>1
    めちゃくちゃ分かるよ
    勉強ができることだって
    その人の才能や努力であって評価されるべき大切な人間としての要素だと思う

    もし医師免許取るのに資格が何もいらなくて
    センターで頑張ったけど全科目30点台しか取れませんでした!努力はしたけど物覚えが悪くて〜ってお医者さんがいたとして(いないけど)
    その人に自分の体手術して欲しいなんて思うわけないもん
    めちゃくちゃ勉強して頭いいですって人に任せたいよ

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2023/12/11(月) 16:14:55 

    >>1
    世の中の大卒には2種類居る
    大卒で大卒の仕事をする人と、大卒で高卒の仕事をする人
    後者の学歴厨は負け組だよ
    今は大学進学率が男女上がって、大学出てブルーワーカーの人も増えている
    大学出てこの仕事してるの???って人も多い
    高専(高卒枠採用)だと、ほぼ100%トヨタ、ソニー、富士通などのトップクラスメーカー行けるのに

    +3

    -8

  • 1017. 匿名 2023/12/11(月) 16:38:00 

    >>1
    馬鹿だからだと思う
    顔がいい、背が高い男、金持ちは学歴と関係ないから
    ついでに仕事出来る男も学歴とは関係ない

    ただ学生時代に暗記勉強をひたすら頑張った人か
    金持ちだとコネ入学した人ってだけ

    +0

    -4

  • 1019. 匿名 2023/12/11(月) 16:39:24 

    >>1
    ブサメン低収入で性格も悪いけど学歴だけは高いので愛せるって胸を張って言えるなら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2023/12/11(月) 16:39:28 

    >>1

    めっちゃ私と同じ!
    自分はMARCH卒なんだけど、相手の学歴も最低MARCHが良い。
    極端な例だと
    中卒→30代経営者(年収億)よりも
    東大卒→30代バイトリーダー
    がいい…

    +6

    -7

  • 1022. 匿名 2023/12/11(月) 16:42:56 

    >>1
    時代遅れの化石がまだ生きてたんだw
    調べりゃ大体分かるはず

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2023/12/11(月) 16:51:57 

    >>1
    学歴が高い人と言うよりは、頭がいい人が好きとかインテリタイプと言っておいた方が反感買わないかも

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2023/12/11(月) 16:53:57 

    >>1
    時代によって流動的なものだし、過去にすがる点では武勇伝や昔は良かった系の人らと何ら変わりない。
    18時点のIQに一生振り回され続けるのも何だかおかしな話だよ。
    人間の知能って18がピークなの?

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2023/12/11(月) 17:00:18 

    >>1
    こだわるのは構わないけど
    文章から無神経さが伝わってくるなぁ
    チビ男の前でやっぱ男は背が高い方がいいよね~とか
    中卒男の前で大卒じゃなきゃいやとか
    平気で言っちゃいそう

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2023/12/11(月) 17:06:34 

    >>1
    また釣りトピw
    がるは大卒だけが誇りの底辺が多いって分かってのトピかなw

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2023/12/11(月) 17:34:13 

    >>1
    「英語話せます」と同じじゃないかな。
    その英語で今何してるの?と。

    その学歴で社会人になった時に何をしているかの方が評価に値しない?
    極端な例だけど、東大出たけどアスペで周りにモラハラ扱いされて上手くいかず今はニートです、じゃ全く素晴らしくないわけで。

    自分が賢ければ自然と周りに賢い人が集まるわけだから学歴学歴言ってたら変な人かも。
    自分がバカのくせに相手に高学歴求めてたら「身の程を知れ」と思うし。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2023/12/11(月) 17:48:43 

    >>1
    こんな2ch発祥の言葉あんまり使わないほうがいいと思うけどね。
    学歴厨といえば、ディルレヴァンガーの頃あたりから出た言葉よね。奴は猫以前に何かと人を見下して学歴自慢の書き込みをしてなかった?
    後に九大だとバレたし確かに成績が良かったんだろうけど、社会性に乏しくて勤めた会社もリストラ。そして猫。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2023/12/11(月) 17:56:55 

    >>1
    本音とタテマエをうまく使い分けて生きていきなよ。本音は学歴もそりゃいいほうがいいよ。バカより話が早く通じるし。
    あなたが頭がいいなら高学歴が好みというより、同じくらいの学力がある人が好みって言っておいたほうが、反感は少ないかもねー。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2023/12/11(月) 17:57:04 

    >>1
    学歴が高い人ってすごいと思うよ
    でもそれ指標のひとつにすぎないからなぁ
    それだけじゃどうしようもない

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2023/12/11(月) 18:00:44 

    >>1
    学歴だけじゃなくて
    厨がつくほどの拘り持つ人は何であっても全部面倒臭い

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2023/12/11(月) 18:02:22 

    >>1
    自慢して優越感に浸りたいやつは学歴どうこうじゃなくてダメでしょw

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2023/12/11(月) 18:13:12 

    >>1
    偏差値45の大学でもGSのアセットマネジメントになってる人いるよ
    結局「今」どうなのかが大事だわ

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:18 

    >>1
    大谷翔平は学歴とかどこに所属してたとか騒がれない
    要するに今を更新してないやつほど過去を語る
    年齢が上であるほど学歴厨は大卒以外誇れるものありませんと自己紹介してるようなもの

    +4

    -1

  • 1121. 匿名 2023/12/11(月) 18:22:23 

    >>1
    マイナス多いけど、私は自分自身学歴厨で良かったと思う。学歴というか、昔から自分が努力しても勉強伸び悩んでたから勉強できる人が男女共に尊敬の対象だった。その結果医学部入る前の旦那と出会って結婚出来たから。まだ18だったけど、周りは外見やコミュ力重視する人が多く、勉強だけ出来て何者でもない旦那には見向きもしなかったけど、医学部入った途端モテだしたから。子供が産まれてからは学歴よりお金だなと思うようになったけど、そもそも学歴厨でなければ稼いでくれる旦那と結婚することもなかったわけだし。

    +1

    -2

  • 1127. 匿名 2023/12/11(月) 18:24:34 

    >>1
    ドン引きとも違うな
    学歴の何に惹かれてるんだろう?と疑問
    学歴ロンダ出来るの知らんのかな

    高学歴って賢いとは限らないし学生ならまともな就職先に就けるかもわからないし既に社会人なら学歴を気にするよりも就職先の方が気になるだろうし?会社によって大学派閥あって高学歴だから昇進有利とも限らないし
    特定大学に拘ってるなら大学名言えばいいし

    高学歴って、つまり何を求めてるか範囲が広すぎて頭悪そうって感じる 高学歴の先にあるものを期待してるならそれをストレートに言えばいい
    あ、頭悪そうって意味でドン引きはあるかも

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2023/12/11(月) 18:27:26 

    >>1
    >なぜ学歴に拘るとそんなに叩かれるのでしょうか
    自分で答えを書いている事に気付いていないのだろうか?

    >学歴に異常なこだわりを持ち、学歴を理由に他人を評価する人を指す俗語
    と。妥当でなく、異常だからだよ。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2023/12/11(月) 18:28:18 

    >>1
    学歴で人を評価するなら低学歴より能力が高い事を自ら示せば良いのよ

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/12/11(月) 18:48:38 

    >>1
    男性に高学歴求める女性って学歴厨とは少し違うんじゃない。

    どっちも嫌だけど、配偶者の全然学歴気にしないとかはちょっと難しい。
    私が大卒で昔は全く気にしてなかったから専門卒の人と付き合ってた事あったんだけど、学歴コンプが凄いのと時々ビックリするような事知らなくて(まあこれはその人だからなのかもしれない)、同じような学歴の夫と結局結婚した

    同じ位がなんだかんだ楽ってのはある

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2023/12/11(月) 18:57:56 

    >>1
    学歴だって立派なその人の経歴だもの
    これほど1番努力でなんとかなる部分は他にないと思うので評価に値すると思います
    がる民はとかく学歴を馬鹿にする人が多いですがないよりは絶対にあったほうが良いのが学歴

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2023/12/11(月) 19:00:07 

    >>1
    一昔前人気あった暇な女子大生みたい

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2023/12/11(月) 19:03:23 

    >>1
    ガルで聞いてもしょうがない。別に何を条件でもいいよ、その人たちに選ばれる人間であれば。自分の周りもそんな友達たくさんいて、高校時代から高学歴の人と出会うためにめっちゃ努力してたよ。万が一いい大学に入れなかったらお嬢様系の大学に入って高学歴と結婚するとか言ってる人もいたし。結構目的ハッキリしてて、気持ちよかったけどね、顔とか全く問わない子だったし。
    そんな友達も立教に入って無事に東大の人と結婚してた。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2023/12/11(月) 19:13:49 

    >>1
    その言い方だと学歴さえあれば何でもいいと思われるから、学歴は必須条件でルックスは〜とかの条件を複数挙げれば拒否反応かわ中和されるはず。

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2023/12/11(月) 19:23:24 

    >>1
    いいじゃない学歴が好きでも
    高学歴な彼氏や旦那さんを見つけて
    幸せになってね

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2023/12/11(月) 19:41:00 

    >>1
    >学歴厨ってそんなにだめですか?

    自分の学歴に誇りを持つのは全然ダメではない。
    頑張った成果なので、そこに自信を持つのはむしろ良い事だと思う。

    だが…「学歴があれば、全てが道譲る」的に振る舞ったり、学歴さえあれば人生安泰と胡坐書いてたり、【収入良くてもアイツ学歴は専門卒やん】と仕事内容や資格保有で劣ってても学歴の1点だけで自分の勝ちだと他人を見下し評価する。

    こういう行動してる人は勉強得意だっただけで馬鹿で物事を考えられない脳みそは宜しく無い方なんだろうなって思うよ。

    だって、社会に出ちゃったら学歴は要素の1つでしか無く、仕事なら今まで手掛けてきた実績の方が最重要になるし、金稼ぎなら幾ら純利益出したか、容姿ならどれくらい手を掛けて磨いているか…など学歴よりもその人となりを評価するモノって一杯ある。

    まして今って【全員お金出せば大学行ける】時代になっちゃったので学歴の持つ意味が薄くなってしまっているし。皆行けるから貴重性がなくなり相対的に価値も下がった。
    だから「学歴高い(誇り!)」を出来るのは、8割以上が入学するのも大変だよねって自他共に認められるような所だけだろうね現代だと。

    また大学進学するよりも専門にいき複数資格取得や在学中に実績を作って就職したり、進学校や商業高校を出て高卒枠で公務員になった一流企業に就職して中年になっても大卒達よりも給料は良い専門卒や高卒も結構いるしね。

    ※ 大卒の方が普通は給料いいでしょ!大卒は優秀なの!とキィーってなる人がガル民いるだろうから書くけど、多く居るテキトーに普通大学卒業(Fランとまではいかないだろう可もなく不可もなく大学も含む)と、考えた上で進学先を大学以外にした人の比較です。

    経営側に上る、本社勤務、会社員で年収1千万給料を目指すみたいなド定番エリート出世コース望むのであれば4年制大学出てないと、そりゃダメだけど…エリート出世コースってそもそも高学歴達が少ない椅子取り合戦しての狭き門で、その人生を望んでる人って多くはない上に普通大学ぐらいだとキツイたぶんその椅子はGET出来ない。

    技術職の手に職とか、自分の地元周りで働きたいとか、出世なくて事務の平社員でOK、でも生活は中央値水準~出来ればやや上ぐらいがいい、と目標が明確なら大学以外の別の進学や高卒で就職の方が結果良い水準の生活が出来てるってケースは実は多いよって事を言いたかった。

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2023/12/11(月) 19:53:33 

    >>1
    >>1231からの続きです。

    私は就職氷河期のアラフォーなんだけどさ、
    大袈裟じゃなくテキトーに普通大学卒業(Fランじゃないだろうなの可もなく不可もなく大学も含む)と、考えた上で進学先を大学以外にした人で、
    アラフォーの今現在でも大卒よりも収入上や生活水準が高い“進学先を大学以外にした人”は結構いるのよ。ウジャウジャじゃないけど知り合いに何人も思い当たるなって感じで。

    勿論在学中に資格を沢山取得したり、在学中に大手企業の従事したい部署にバイトとして入ってそのまま卒業後に就職とか頑張った結果ではあるけれどね。

    高卒枠の公務員を選んだ子も正解だと思う。
    商業高校卒業で進学せずに学校の推薦枠(指定校求人)で就職した子も比較的余裕あるし。大手企業の倉庫や工場もくっ付いてる大きな地元支社の経理とかそんな感じ。東京支社や本社でキラキラなお洒落ビジネスウーマンはできないが堅実な生活は保障されてるみたいな。

    40歳ぐらいで逆転してないので、たぶん…生涯年収も“進学先を大学以外にした人”組の方が多いんだろうなって思ってる。
    この“進学先を大学以外にした人”は別にエリートサラリーマンに成りたい訳じゃない人達だったので取捨選択をしやすかったのが良かったのかもしれない。

    就職氷河期のアラフォーは今親となっている人や子供が思春期も多い。
    そして大卒だからって勝ちになれる訳じゃなかった。専門や短大や高卒で考えた上で選択した中に水準結構良い生活出来てる人がいる。を体感として実感もあるから、
    今現在親側が「子供を大学に入れた方がいいか…専門で資格取らせ実践授業させた方がいいか…それとも就職有利な高校に行って高卒枠で就職させるか…Fランは論外」と悩んでるのが多い結果になってるんだと思います。

    もう定着しちゃってるから現代だとまた違うけど、私達の世代だとIT系が世間に定着前の黎明期だったから、それら(代表的なのはエンジニア職だろうかね)を見越して、その手の高校や専門に進学した子は後の世で必要な職業と技術になったので技能磨いてたのであれば仕事困ってない感じ強い。良い方じゃないとしても勝ちじゃなくても生活はそれなりだったり、負けの人は居ないなって塩梅。

    自分で物事を見越して考えられるかどうかで明暗が分かれてる感じですかね、流されたまま大学卒業して何したいか、何していいか分かんない言ってたような人が低層になってるの多いかな。

    主さんは釣りかもしれんが…本当で学歴推しなのならば、学歴誇りに思っている人は問題無いけど、学歴でマウント取りまくってくるようなのって男でも女でもおクズかお馬鹿さんばっかりなので、そういうのは恋人としても友人としても選ばない方がいいよ。痛い上に地雷な方々なので。

    長文失礼しました。

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2023/12/11(月) 19:56:14 

    >>1
    学歴だけはあるコミュ障とか、いちばん要らんなw

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2023/12/11(月) 20:04:12 

    >>1
    岸田総理をはじめ、政治家は高学歴集団なのに不祥事ばっかりなのは何でだろうね…

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2023/12/11(月) 20:08:36 

    >>1
    学歴の有無にかかわらず、いつも同じような話ばかりしてたり同じようなリアクションの人はつまらん。
    単純に人としての魅力はないね。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/12/11(月) 20:12:16 

    >>1
    やっぱり勉強しか出来ない人はクラスカースト下位だからでは。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/12/11(月) 20:13:00 

    >>1
    なんで条件ひとつなん?
    高学歴でイケメンで背が高くて高収入な人を探せば?
    そんな人と付き合おうとするなら自分も努力することだけど

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2023/12/11(月) 20:18:03 

    >>1
    その人自身をみないで学歴厨だから皇室献上詐欺も東大の名を使ったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2023/12/11(月) 20:21:44 

    >>1
    私はありだと思う
    それも異性を選ぶ選定基準だから。
    自分の中の最重要項目って誰にでもあると思うから。
    絶対に身長170以上じゃなきゃ嫌だ!
    絶対にハゲはヤダ!
    絶対にイケメンじゃなきゃヤダ!
    絶対に長男ヤダ!

    みたいなこだわりくらいにしか思えない
    みんな、これは譲れないこだわりくらいあるじゃんね
    その一つだと私も思う
    これにマイナス付くことがわからない
    婚活じゃ学歴+身長+年収+イケメンがいい、ハゲデブヤダ!って無茶苦茶言ってる層もいるんだから、異性を選ぶ基準が学歴だけに絞れてるなら、そこまで贅沢なことでもないと思う

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2023/12/11(月) 20:22:20 

    >>1
    そういうフェチだってあるよね。
    ただ珍しいフェチで同志があまりいないから引かれるんだと思う。
    すごくマニアックなこだわりを持つオタク、みたいな感じで。
    誰かに迷惑かけてるわけじゃないなら別に悪くないと思うけどね。

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2023/12/11(月) 20:27:52 

    >>1
    また岸田派の
    自民党員が立てたトピか

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:29 

    >>1
    彼氏が東大なら自慢できんの?

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:32 

    >>1 自分は大卒だけど大卒なんて大したことないし、むしろ暇だから勉強しただけの暇人だっただけって思ってるよ。良く大卒だから頭が良いとか言うけど勉強したのかしなかったのかだけで大差ないよ。アラフォーで勉強の知識なんかなんの役にも立ってないし。

    +0

    -3

  • 1342. 匿名 2023/12/11(月) 20:39:07 

    >>1
    ・自分が過去に勉強頑張って良い大学行ったからそこに価値を感じてる
    ・承認欲求(過去に勉強頑張った人は親に誉められたい傾向あり)

    知り合いがオーナーでカフェを開くことなって
    バイト求人の面接の時、面接者が帰った後
    その店長(オーナー愛人)が「やっぱ学歴低いとな~」って言ってて、
    たかがカフェバイトで学歴とか、かなり気悪かったし
    それは思うだけならセーフだけど、他のスタッフの前で言ったらアウトだろと思った

    店長(オーナー愛人)は、
    第一印象承認欲求すごいなと思って
    例えば、過去にスポーツ頑張ったとか
    過去の栄光とか
    最近頑張ってる事(資格試験)とか
    とにかく「すごいね」って言ってほしい自分語りが多かった

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:24 

    >>1
    社会に出ればどうでもよくなる
    学歴より会社名
    サラリーマンの話だけど

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2023/12/11(月) 20:48:17 

    >>1
    学歴と一言で言っても、その学歴を得るまでコツコツ勉強会してきたとか、授業や教科書を理解する能力があるとか、大学まで出させてくれる家庭出身とか、いろんなことが透けてみえるから、学歴厨も別にいいと思うよ
    大企業の多くは志望者が多いとまずは学歴で足切りするからね
    低学歴は新卒時には挑戦権すらないわけだから

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2023/12/11(月) 21:13:09 

    >>1
    ドン引きされてるのは学歴厨じゃなくて、主の人間性だと思う。
    学歴気にするのは悪いことじゃないけど、他の態度が全部悪いんだと思う。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/12/11(月) 21:15:02 

    >>1
     木を見て森を見ず って言葉を思い出した。 
    そんな人間の細かいところに固執してるともっと大事なその人の本質や全体像を見落としてることになります。 そんな学歴に執着してるのにこんなことを見落としてるなんて世間知らずの10代の学生さんですかね 笑

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2023/12/11(月) 21:16:02 

    >>1
    学歴って漠然としてる。
    東大一択なのか、6大学なのか、
    大卒ならなんでも良いのか、
    学歴無くても地頭良くて仕事できる人は沢山居るし、
    大学出ててもテストの点数だけ要領良く取るけど
    大して教養無い奴とか居る。
    そんな彼等では何がダメなのか?
    その辺り何も語らず学歴良いことだけが好みって言ってる時点で、発言に知性が無い。
    そしてその自分の知性の無さを棚に上げて相手に学歴?を求めてるから周りにドン引きされるんだよ…。
    せめて頭良い人は会話がウイットに飛んでて楽しくて好きなんだ位言ってくれ。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2023/12/11(月) 21:17:32 

    >>1
    別にいいと思うけどなぁ。
    学歴だって魅力の一つだし、努力の結果。
    それに学歴“だけ”で相手を選ぶわけじゃないでしょ?重視するポイントの一つが学歴ってだけなら普通だと思うよ。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/12/11(月) 21:22:39 

    >>1
    私も頭の中身(地頭、性格等も含む)だから分かるけど主さんのは言い方が悪いんじゃない?
    地頭が良くて教養がある人がいいなーと言ってみれば

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2023/12/11(月) 21:24:30 

    >>1
    学歴にこだわらない人にばかり聞くから叩かれるのでは?

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2023/12/11(月) 21:31:16 

    >>1
    自民党議員には高学歴も多いだろうけど、安倍派なんて皆、カネに群がって私腹を肥やしてただけだったじゃん

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2023/12/11(月) 21:41:19 

    >>1
    学歴はそれだけ努力した証でもあるから、人と成りを見る時の1つの目安程度だなただそれだけ、ただそれに固執すると変人に思われる、何でもそうだよ貴女は高学歴な人を誉な事だと見ているのなら、他人が何と言おうが貫けばいいじゃない、いちいち誰かに許可して貰わなければ生きれないの?不憫だね

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2023/12/11(月) 21:41:51 

    >>1
    どんな会社か、そういう仕事にもよって
    外資系とかだと上場企業とか
    学歴必要な事はあるかもだけど

    友達付き合いであったり、恋愛であったり
    プライベートな事は、
    学歴だけが全てではないと思う

    うちの姉も高学歴で議員だけど
    失言したり、空気読めなさすぎてひどいし

    高学歴の元カレからは束縛モラハラ男でDVされたり、挙げ句浮気されて一切非を認めず、何故か私が責められながら別れたけど、ホントクズ男だったわ
    その元カレの友達の男連中(同じく高学歴)もひどくて
    酒乱で店とか周りに迷惑かけたり、女遊びも酷かったわ

    旦那は、学歴とか関係なく結婚したけど
    地頭良くて、常識人だから頼りになる


    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2023/12/11(月) 21:50:04 

    >>1
    マイナスだろうけど私は自分自身のことは棚に上げて昔から学歴厨だよww
    高卒なんて口も聞きたくなかったし付き合うのは自分の出身大学(MARCH)以上の人だけ、結婚はロンダじゃない旧帝と決めていた。無事叶った


    +4

    -2

  • 1468. 匿名 2023/12/11(月) 21:55:45 

    >>1
    ブランド好きなんだ、と思う。

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2023/12/11(月) 21:56:37 

    >>1
    私の友達に学歴、会社、住んでる場所とかで
    相手を好きになるって子いたよ。
    堂々と宣言してた。潔くて好きだよ。
    高学歴、有名な会社、都会に住んでる彼氏ができて結婚したよ。
    カッコ良くはないけど良いんだってさ。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2023/12/11(月) 21:59:53 

    >>1
    私も学歴フェチ、というか、自分より一般的にランクが上と言われている大学の人が好きです。
    好き、というか尊敬できるから、あー努力したんだなとか地頭がいいのかなとか、なんか羨ましくて、魅力の一つだと思います!

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2023/12/11(月) 22:29:33 

    >>1
    その条件に自分が見合ってるかで
    美人がいろいろ条件つけても別にええけど
    ブスが高望みするだけ痛々しいだけだから
    言わずに、思うだけにしといた方がいいよ
    思うだけならご自由にどうぞ

    言っていいのは美人だったり
    年齢や見た目を余裕でカバーするほどの資産があれば
    陰で笑われる事はないよ

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2023/12/11(月) 22:29:37 

    >>1
    ドン引きされるなら言わなきゃいいだけ.別に好みが学歴って別にいいと思う。出会った高学歴の人はみんないい職について給料が良かったわ。
    高卒のイケメンの人と結婚話になって親にめちゃ反対され、その後高学歴高収入「一般より高収入」と結婚したけど本当好きなだけで血迷わなくて良かったって親に感謝しかないわ。若かったんよ。
    もちろん学歴なくても才能があれば稼げる人いるけど子供にも知能遺伝するし学歴がないって努力してこなかった「病気や介護は除く」可能性も高いし。でからなら高学歴の人と結婚した方がいいと思う。
    才能さえあれば別の方法で稼げるようにはなってて昔ほどじゃないけどやはりまだ学歴社会だよ。普通に。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2023/12/11(月) 22:38:00 

    >>1
    畜生みたいだからだよ。あんたが高学歴で「同じ程度の学歴の方と気が合うので同じレベルの方を」なら誰も何も言わない。ただあんた低学歴だよね?

    +0

    -1

  • 1527. 匿名 2023/12/11(月) 22:39:13 

    >>1
    参考:韓国での日本の大学ランク
    2023 일본 대학 순위! - YouTube
    2023 일본 대학 순위! - YouTubewww.youtube.com

    2023 일본 대학 순위에 대해 정리했습니다.#eju #일본유학 #일본대학 #대학순위 #대학서열 #대학랭킹 #소케이 #마치 #칸칸도리츠 #닛토코마센 #산킨코류 #와세다 #게이오 #죠치 #메이지 #릿쿄 #아오야마 #츄오 #호세이 #리츠메이칸 #도시샤 #칸세이가쿠인 #일본 #호...

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2023/12/11(月) 22:39:33 

    >>1
    心の中では結婚相手は自分の父親(旧帝大)と同等かそれ以上の学歴じゃないと嫌だと思っていて、その通り付き合う相手は高スペックを選んできた

    ただね、学歴しかない男性というのもいるからね
    いい旦那かどうかはまた別問題だよ
    あとそんなのいちいち人に言わなくていいと思うよ

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2023/12/11(月) 22:40:46 

    >>1
    大丈夫。MARCH卒ならMARCH以上多めの会社に就職するだろうから、出会う人がそれなり。でもそれ以下なら国公立卒とは出会うの難しいよね。まぁ頑張れ。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2023/12/11(月) 22:42:57 

    >>1
    人を学歴で判断する人もいるだろうと思うけど、私はそう人は品性下劣な人に見える、詰め込み教育の弊害が実際に起きてるよね

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2023/12/11(月) 22:45:42 

    >>1
    学歴は自分と同じかそれ以上の方がいい。
    会社の一員なだけで仕事ができると勘違いする人や会社の看板外れたら何も取り柄のない人より、もしそうなっても自力で稼ぐ能力がある人がいい。
    まぁ、大きな組織で上に行ける人は自力でで稼げるんだよね。
    と頭の中は思ってる。周りの人には言わない。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2023/12/11(月) 22:46:18 

    >>1
    駄目っていうより、むしろ良い事であり崇められるべき価値観

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/12/11(月) 22:47:20 

    >>1
    顔がいい男がいいとか
    背が高い男がいいとか
    金持ちが良いとか
    その好みと同じだと思いますが
    なぜ学歴に拘るとそんなに叩かれるのでしょうか

    というか
    見た目だったり収入面だったりに固執してる人にも、同じような反応が向けられると思いますよ。
    自分基準のものさしでレベルが高ければ"優れている"と判断し、低レベルなら"優れていない(劣っている)"と判断するわけですよね。
    批判されない要素が無いような。

    まぁ望んでしまうことは仕方がないと思うので、冷ややかな目で見られたくない、批判されたくないなら表に出さなければ良いのではないでしょうか💡

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2023/12/11(月) 22:50:22 

    >>1
    正直特に男性は、学歴 しか ない人が学歴にこだわってる印象はある。
    高学歴高収入がセットにならなかった層の人たち。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2023/12/11(月) 22:55:23 

    >>1
    うちの職場高学歴ばかりだけど、勉強はできるんだろうけど糞仕事できないプライドだけ高い奴とか、ちょっと発達はいってるような子とか多いよ。
    高学歴で仕事もできて性格も良い人はほぼ存在しない。
    そういう癖ありは彼氏にすると疲れるからじゃない?

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2023/12/11(月) 22:59:04 

    >>1
    学歴よりも相手の男性に正面向いてもらって視野がシマウマ並みにあるかどうか確認したほうが良いよ

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2023/12/11(月) 23:07:31 

    >>1
    言い方の問題だと思う
    正論を堂々と主張すると反感を買ったり不快感を与えたりってよくあることだし

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2023/12/11(月) 23:12:22 

    >>1
    学歴っていうからじゃない?
    知的な人に魅力を感じるとか、思慮深い人が好きって言えばそこまでドン引きされないかと。
    私は別にそう言われてもドン引きしないけど、学歴って言われると偏差値で人を線引きしてるってことなんだろうけどその線引きの理由は??って疑問に思うかも。

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2023/12/11(月) 23:13:50 

    >>1
    ガルの大半じゃない?高卒なんて人にあらずみたいな書き込み多いよね。
    学歴が人の全てじゃないって反論したらそれこそが学歴コンプだってさらに叩きまくる。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2023/12/11(月) 23:33:37 

    >>1
    好きにしたらいいよ、人それぞれ。
    叩いたりはしないよ。

    ただ、学歴があってもそれが身になってない人をたくさん見てきたから、私には理解が及ばない。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/12/11(月) 23:43:06 

    >>1
    ダメではないよ。ただ、小学校低学年の女の子が、足が速い男子がかっこいい!と思うのと同じ感じなのよ。失礼だけど、物の見方が幼稚だと思います。

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2023/12/12(火) 00:05:06 

    >>1
    表現の仕方からして学歴否定にバイアスのかかるトピだけど
    知性と教養って大事
    完璧ではないけど平等公正に努力した人、結果を出した人、頭の良さを限られた試験の時間内ではっきりと証明した人は
    それなりに評価されて然るべき
    日本は今、教養知性インテリジェンスの重要性が軽視されすぎている
    >>2
    >>3

    +11

    -2

  • 1672. 匿名 2023/12/12(火) 00:12:24 

    >>1641
    でも東大卒でもオーナーか役員まで上り詰めないと
    55歳で役職定年
    60歳で定年
    その後30〜40年間もずっと無職爺婆のしょぼい人生が待っている
    >>1>>2>>3

    +6

    -1

  • 1675. 匿名 2023/12/12(火) 00:13:05 

    >>1
    そんなに学歴が大事なら大学とつきあえよって話だから

    +1

    -1

  • 1703. 匿名 2023/12/12(火) 00:23:41 

    >>1
    SEXに対して学歴を使って分析するなら良いと思うよ

    +0

    -1

  • 1705. 匿名 2023/12/12(火) 00:24:49 

    >>1646
    でも慶応何故か未だにノーベル賞ゼロ

    日本人受賞者20名は全て国立大学卒の男性
    >>1

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2023/12/12(火) 00:29:38 

    >>1708
    組織のトップはアホの低学歴が上に立ったらだめ
    算数できないとか緻密な思考できないとか教養ないとか
    シナの国柄国民性本質や正しい歴史を知らないとか無茶な投資とかビジネスをしちゃうから論外
    実際そういう企業がある
    上層部に上がる者は教養は非常に重要
    アホが人の上に立つと下が大変
    >>1

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2023/12/12(火) 00:32:28 

    >>1
    学歴コンプと相手に学歴求めるって別問題じゃないか

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2023/12/12(火) 00:36:36 

    >>1711
    優秀で知的な人はお金の多寡で人物を評価しない
    教養レベルで判断する

    東京住んでる低学歴やレベルの低い人は人間なのに何故か教養無視でお金と住所だけで人を判断するw
    >>1

    +4

    -1

  • 1741. 匿名 2023/12/12(火) 00:42:21 

    >>1
    うちの会社、社長が学歴重視で考えてるから、役職つくのは年齢が行ってる学歴がいい人だけ。
    でも、全然ダメ。計算はできたとしても、要領悪かったり おとなしすぎたり 仕事の把握もイマイチで人を回すのが下手な人ばかり。
    もっと適任な人がいるのに、それほど多くない社員の中から年のいった学歴が少しいい人を選んでる。
    学歴が全てじゃないのになって思う。
    私の身内に東大卒が居るけど、頭はすごくいいけど、なんだか少し変わってるしコミュニケーション取るのが上手くなくて仕事もあまりこなせてないし。

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2023/12/12(火) 00:52:24 

    >>1
    学歴厨はダメでしょ、関係ない話題で学歴の話ばかりしたり攻撃的だったり
    荒らしたりする人のネットスラングだよ
    厨がつく言葉で良い意味のなんてほぼないと思う、迷惑だから厨がついてる
    そこまでじゃない、好みのポイントは学歴ってくらいなら別にいいんじゃない
    良いか悪いかは置いといても、引かれるという事実があるのにわざわざ言うメリットは見当たらないけどね

    +5

    -2

  • 1757. 匿名 2023/12/12(火) 00:53:43 

    >>1
    東大卒の未婚者紹介してあげたい!容姿が女性受けしないから、彼女いたこともない!けど優しいし東大だよ!😆

    +4

    -1

  • 1777. 匿名 2023/12/12(火) 01:11:45 

    >>1756
    それより最近は学歴全否定厨の方がダメだと思う
    日本をダメにしてる
    >>1

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2023/12/12(火) 01:21:36 

    >>1
    主さんって学歴厨とは少し違くない?彼氏や結婚相手に求める条件が学歴なだけでしょ。常に偏差値偏差値言って、学歴低い人を馬鹿にしなければ個人の自由だと思うな。ただはっきり主張するのは少し変わってる気がするw 隠してるだけで内心学歴重視してる人ならそれなりにいるんじゃない?
    >>99
    私の周りの女性もこのタイプが多い。都内国立なんだけど、MARCHはちょっと…同じくらいの学歴が良い、みたいな。

    +7

    -0

  • 1791. 匿名 2023/12/12(火) 01:25:20 

    >>1
    学歴っていうからじゃない?
    知的な人に魅力を感じるとか、思慮深い人が好きって言えばそこまでドン引きされないかと。
    私は別にそう言われてもドン引きしないけど、学歴って言われると偏差値で人を線引きしてるってことなんだろうけどその線引きの理由は??って疑問に思うかも。

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2023/12/12(火) 01:42:58 

    >>1
    ●●●東京 関東 東北の子供は被曝者●●● 4
    ●●●東京 関東 東北の子供は被曝者●●● 4 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
    ●●●東京 関東 東北の子供は被曝者●●● 4 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp

    ●●●東京 関東 東北の子供は被曝者●●● 4。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2023/12/12(火) 01:50:36 

    >>1727
    お金の多寡は日々増減するけど
    一度身につけた教養知性は減ることがない

    住んでる場所で人を判断するとかはレベルが低過ぎて論外
    >>1>>2

    +6

    -1

  • 1807. 匿名 2023/12/12(火) 01:55:05 

    >>1
    別に良くない?
    友達に「わたし高学歴の人がタイプなんだー」って言われても「そうなんだ」で終わる
    顔とか年収とか拘らないならお相手の幅が広がるね

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2023/12/12(火) 03:10:28 

    >>1
    >なぜ学歴に拘るとそんなに叩かれるのでしょうか

    学歴に拘るから叩かれている訳じゃなくて、「学歴以外はどうでも良い」的な話だとすると反論されるだけ。

    「人格は学歴以前に重要だ」と言えば反論されないよ。

    それとも主は「人格なんて学歴の二の次」と思ってるの??

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2023/12/12(火) 04:13:14 

    >>1
    別にいいと思う。必ずしも高学歴の方が良いとか言わないけど、今の世の中さ、健康な身体で生まれてきて、頑張ったらの話だが、国公立大学誰でも行けるし、数年経ってからでも行ける現実で、私が感じてきた事は高学歴という人は日頃から毎日努力できる人なんだよね。だから、高学歴の個人的に関わってきた人は人の頑張り、間違いを馬鹿にしないし、私がどんな生い立ちでも、いじめなんてしなかった。今の私だけをみてくれるみたいな感じで優しい人が多くて安心する。私、長年いじめに苦しんでたけどどうしてもなりたい仕事は大卒だってことを中学の頃から知ってたし、ネットでも2017年頃のここで、学歴が良い人は優しい人が多い、今いじめに苦しんでるなら、大学もいいとこに行って、世界を変えることが出来るというような事を言われ、必死に頑張ったのよ。本当に良かったと思うよ。なぜいじめに苦しんでるならと前置きしたのかと言うと、心にずっとつかかってるいじめのエピソードでさ、私の住んでるところはお世辞にも大学なんて行かないって人が多い田舎の地域で、覚えてるのが、いじめっ子が下級生使って、その下級生はアンパンマンの中でバイキンマンが好きで、大人しい私をアンパンマンだよーってその人が言って、休み時間とかに私に対して下級生を使って攻撃させたのを未だに覚えています。十数年前程の幼少期の出来事ですが、地元には二度と帰りたくないです。沢山人がいるし、どんな学歴でもいい人はいます。だけど、敢えて私の感じてきた事を話すと、高卒、中卒の人が大半で大学行く人が少ない地域で頑張って勉強した人とかだと、今個人的に関わってきた学歴の低い人の小中の人は高校中退で子供を10代で生んだりしてる私をいじめてきた同級生とか多くて、皆夢なんて叶えてない状況です。そこから流されず、幼少期に仲良くしないで、無理にでも抜け出してよかったと思います。私にとって高学歴はもちろんすごい沢山の人から思われることが多いのも嬉しいです。1番嬉しいのは自分の夢の為に頑張って培ってきた努力が形に出たような気がするんですよね。後、今考えると、いじめをしてた人達は特段、病気とかでもなく、健康な体を持ってながら学業では努力もしない忍耐が日常生活の態度から見てなかった人が多いかなって感じ。皆さんもですが、頭おかしいから関わりたくない人はなぜか低学歴の人だったという経験のが多いんじゃないのかな?これは決めつけではなくて、忍耐力がなくてそんな事しないだろうって事を我慢できずにやるから。(個人的に関わってきた人たちを見てきた結果なのであんまり信憑性がないかもです。)虐待もされてなくて、子供の時、成人するまでに健康体なら、忍耐力あったら辛くても勉強はし続けることは出来るような気がするので、今どき、そういう方に学歴で判断するなと言われてもとこっちは感じるんですよね。まとめると、個人的に大概の人が虐待なんてされてない、いじめなんて寧ろしてる側だから学校は楽しいに決まってる。虐待で親にも意地悪されて、進学できない人なんてそんなに居ない。大半の人は虐待されず、健康体で、学校でものびのびとできてる現実があるからこそ、そういう奴らは忍耐がないんだぞ!という感じでレッテルを貼られても仕方ない気がする。

    +1

    -1

  • 1860. 匿名 2023/12/12(火) 06:25:02 

    >>1
    ダメじゃないと思うけど、学歴だけじゃその人が本当に頭いいかはわからんよね
    頭悪くてもいいから大学名が大事!ということなら、それは恋愛なんだろうか?とちょっと疑問ではある
    JKなら何でもいい男みたいなもんなのかな笑

    +6

    -0

  • 1869. 匿名 2023/12/12(火) 07:13:27 

    >>1
    大学行く人が全員頭良いとも限らない

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2023/12/12(火) 07:16:41 

    >>1
    好みは人それぞれだから別に良いとは思うけど、某氏みたいに人権だのというのはアレかな。
    気になるなら言い方変えてみれば?賢かてコツコツと頑張れる人が好きみたいな。

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2023/12/12(火) 07:39:47 

    >>1
    好きなようにしたらいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2023/12/12(火) 07:44:15 

    >>1
    学歴が高い、だけなら良いと思う
    学歴が高い人の中には、幼少期から勉強詰め込みで育ってきて鬱屈した何かを他人を見下すことで解消してる人が結構いる
    自分はずっと頑張ってきて今の成功がある、という自負は、学歴がなく社会的に成功していない人を見下す事に繋がってしまう事が往々にしてある

    学歴が高い=自分より低い学歴の他人を見下す、ではないけれど、高学歴の中には家族でさえも見下す人が存在するという事も知っておいた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 1884. 匿名 2023/12/12(火) 07:48:12 

    >>1
    めちゃくちゃ学歴コンプ丸出しだもん
    学歴厨って学歴コンプレックスの塊だから、一緒にいても楽しくない

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:40 

    >>1
    むしろ一番いいよ

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:51 

    >>1
    学歴あると無能を有能とは言えないし、男性を女性とは言えないよ
    世間ではそれが当たり前だけど、そこに大好きって感情は存在してないよ

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2023/12/12(火) 08:18:49 

    >>1
    学歴厨で幸せそうな人0人説
    不幸思考だからw

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:53 

    >>1
    全然いいと思う。
    私もまずは学歴と容姿ありきで結婚相手選んでそこから性格と相性の良さと収入で選別した相手と結婚して今大満足してる。

    +0

    -3

  • 1924. 匿名 2023/12/12(火) 08:48:01 

    >>1
    そもそも学士・修士課程レベルの肩書(学歴)がヒトの知性を測る上で極めて表層的な指標でないことをあなたが理解できてない上に、その指標を他人の人間性の評価にまで使うバカさ加減を見透かされて呆れられて引かれてるんだと思います。早い話「お前が他人の知性どうこういうなよ(苦笑)」と。

    「人とは違った発想で独特な考えを持ってること」や「ある分野で特異な学術成果上げてる」みたいにその人が学歴の上に築いた知的成果ならまだ理解もされるけど、大学レベルの学歴で他人を測る知性しかない人にそのレベルの知的水準にある人間を評価することなんてできないから、今後一切おバカな発言はやめておきなさい。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2023/12/12(火) 08:56:12 

    >>1926
    >>321
    だって痔頭がわるいから中卒なのよ
    勉強嫌いで5分も机に座っていられないから中卒なのよ
    仕方ないじゃない

    と正論を言っておく
    >>1>>2

    +2

    -4

  • 1942. 匿名 2023/12/12(火) 09:13:31 

    >>1
    日本ではある程度学歴のある人が政治家になってるけど、自民党安倍派はカネに目がくらんだ奴らばかりだよね

    学歴「だけ」で人を判断するのは危険、判断を誤るから気をつけてね

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2023/12/12(火) 11:04:34 

    >>1
    >>2
    >>3
    また低学歴による
    痔頭が〜のコメが連投されそうなトピ

    +3

    -1

  • 2015. 匿名 2023/12/13(水) 05:28:37 

    >>1783
    マーチの下位半数は中小企業勤務という極秘事項
    >>1

    +3

    -0

関連キーワード