ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:09 

    全部好きだけど、高島屋のテナントとしてはどうかと思う。

    +3166

    -11

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 15:39:21 

    >>7
    近所にあったら間違いなく嬉しいけど張り切って少し遠出して高島屋に来ましたってなるとちょっと残念に思うかも

    +328

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:01 

    >>7
    近くに伊勢丹やルミネなどがあるから棲み分けを選んだのだろうね
    高島屋はその2つより駅から遠いし

    +232

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 15:53:32 

    >>7
    デパートの顔みたいなところがそれじゃちょっとガッカリみたいな感じではあるかも
    うちの近所のデパートは、ワンフロア無印良品が入ったりしてるけど、まぁそれぐらいまでだよねって思う

    +97

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/01(金) 16:02:33 

    >>7
    イオンより経営者に安心感あるよ

    +26

    -2

  • 341. 匿名 2023/12/01(金) 16:28:29 

    >>7
    わが町も、生協・無印・ニトリ・・・が入ってます。
    う~ん・・・なんだか百貨店でないような

    +52

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:04 

    >>7
    ガチのリアル取りだろうね
    全てがここで終わる
    誰かへの手土産、出産祝い、スーパー、雑貨、子供会の用事、色々な事があってもここ1箇所

    百貨店もなりふり言ってられなくなったのは伝わった。ブランドとか言ってたらやってられないよね

    +131

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/01(金) 16:41:14 

    >>7
    立川の高島屋はもう百貨店じゃない。今は高島屋ショッピングセンターなんだから高級テナントを期待する方が無理な話なのよ

    +108

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/01(金) 17:48:33 

    >>7
    丸井のテナントに似てる

    +26

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/01(金) 17:59:13 

    >>7
    高島屋、店舗数増やしたかったのね…涙

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/01(金) 18:31:42 

    >>7

    立川よく行くけれど
    高島屋にお菓子のまちおかは草wwww

    +49

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:32 

    >>7
    百貨店の、たまにはちょと贅沢にお高くとまりたい気分になれないのが残念。

    +14

    -1

  • 908. 匿名 2023/12/01(金) 23:24:11 

    >>7
    時代の流れかなとは思う
    高いのだけだったらあまり来なくなっちゃうし
    安くても人気ある店で人呼びたいのかも

    +16

    -0

  • 1062. 匿名 2023/12/02(土) 01:05:52 

    >>7
    長野市の百貨店には質屋が入ってるよ

    +1

    -3

  • 1128. 匿名 2023/12/02(土) 04:24:36 

    >>7
    立川の高島屋どえらいことになってるんだ、、
    最近行ってないから衝撃だわ
    オーケーとまちおかとシャトレーゼ、、

    もう百貨店は庶民派にならないと
    生きていけないんだね
    吉祥寺の東急にニトリとセリアとスリコとワークマン入った時に察知した
    新宿の高島屋もユニクロ入ってなかったっけ

    +9

    -1

  • 1139. 匿名 2023/12/02(土) 05:23:16 

    >>7

    そう思う。
    デパ地下に近所さを求めてないよね。。
    1Fと地下どうしたんだろ。

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:05 

    >>7
    貧しい時代だから受けるかもしれない。
    寂しいけど…

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2023/12/02(土) 08:51:24 

    >>7
    もうそういう時代じゃない。今まで通りのイメージ保つなんて死活問題だよ。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2023/12/02(土) 14:45:23 

    >>7
    大宮の高島屋なんて郵便局が入っていて驚く、しかも地下の食料品売り場には
    生もの置いてない。

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2023/12/02(土) 15:27:36 

    >>7
    それだけ皆貧乏になってきて百貨店の需要が減ってるってこと

    +4

    -0