-
7. 匿名 2023/11/30(木) 01:02:57
控除を目的に保険に入る人っているの?
保障が目的でしょ?
控除なんて微々たるもんじゃん+778
-10
-
9. 匿名 2023/11/30(木) 01:03:48
>>7
知り合いとかはそれ基準で入ってるっぽい。+22
-5
-
78. 匿名 2023/11/30(木) 05:20:39
>>7
最大5万くらいだっけ?+1
-9
-
97. 匿名 2023/11/30(木) 06:55:25
>>7
小さい付録の為に大きな買い物する的だね+34
-3
-
113. 匿名 2023/11/30(木) 07:39:21
>>7
私は一人暮らしだから、入院の時のお金出て助かったよ。
それ以上に払ってるのは誰でもわかってるし、でもそういうときのためと思えば心の安心があっていいと思ってる。自分で確定申告してるけど、控除なんか時々忘れちゃうしw+56
-0
-
145. 匿名 2023/11/30(木) 08:02:58
>>7
オツム弱い人はそれだ+6
-3
-
193. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:08
>>7
医者が生命保険二つ入ってて、そんな話してたよ
相続税対策?
金持ちには適用するのかな…+12
-0
-
207. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:27
>>7
満額12万控除で、5万くらいの節税になってる。
貯蓄性のあるもので掛けた以上に戻ってくるし、節税対策として悪くないと思うけどなぁ。iDeCoやNISAふるさと納税もやってる。保険で節税する人いないの?+22
-3
-
247. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:13
>>7
いるいる
独身貴族でそこそこ稼いでる人とか+2
-0
-
307. 匿名 2023/12/01(金) 07:50:02
>>7
小さい付録の為に大きな買い物する的だね+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する