ガールズちゃんねる
  • 2093. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:20 

    >>2081

    それって高齢出産だった場合?
    それとも全ての長子がそういう気持ちになることがあるってこと?
    第一子31で産んで二人目がもうすぐ産まれるけど
    上の子にそんな気持ちにさせることがあるってこと?
    自分が三姉妹の末っ子だからそんな気持ちになったことがなくて、そんなに責任感抱くもん?
    勿論、私は親の介護は自分も介護の勤務制度使って姉妹で介護するつもり

    +3

    -3

  • 2122. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:09 

    >>2093
    末っ子には分からないと思います…
    末っ子は親や兄姉の面倒見ろって言われることが人生で一度もないでしょ?
    何も背負わなくていい、何もしなくていい設定にしてもらえるから
    生まれてずっと自由に好きに生きれる
    それで何も言われない

    上の子は生まれてからずっとあなたがお母さんの面倒見なさい、楽させてあげなさいって言われる
    一人暮らしとかしたらお母さん寂しいでしょ、とか介護する前提で他人から言われるわけよ
    ずっと重荷を背負わされてる感があるわけ

    そもそも産まれたくなかったけど、どうせなら末っ子に産まれて実家のこと一切考えず気楽に好き勝手に生きたかった

    +4

    -2

  • 2141. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:27 

    >>2093
    横だけど
    兄弟姉妹の数が多ければ
    長子に色々な面で
    負担が多くなるよねって事では?

    +2

    -1

  • 2173. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:53 

    >>2093
    3姉妹の真ん中だけど、姉に負担がかかりやすいのは見てても感じるよ。
    うちは1歳しか違わないけど、親戚付き合いとかはすべて姉がやってくれてる。そもそも次女や3女は出る幕ではない。

    +0

    -1

関連キーワード