-
18. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:41
赤ちゃんで想像すると子ども欲しいと思ったけど、小学生とか中学生くらいの見た目で産まれてくるならきっと欲しいと思わない。だから産まないことにした。後悔は今のところない。+888
-230
-
62. 匿名 2023/11/29(水) 17:04:16
>>18
赤ちゃんから育ててると小学生中学生になってもめちゃくちゃ可愛いけどね
まぁそこらへんの小学生見ても可愛く思わない気持ちはわかるけど+922
-16
-
155. 匿名 2023/11/29(水) 17:16:31
>>18
それはただ赤ちゃんが欲しいだけだね。自分の子供で赤ちゃんから中学生まで育ててたらめっちゃ可愛いんだよ。+405
-14
-
182. 匿名 2023/11/29(水) 17:20:08
>>18
逆にそんな人は子供をぬいぐるみみたいな位置付けでしか考えてないから産まなくて正解だと思う+373
-14
-
216. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:22
>>18
浅はかだなあー
赤ちゃんが幼児になり小学生になり中学生になり…成長していく過程が奇跡の連続なのに
産めるのに選択子無しなら、残念なことしたねえ
+382
-255
-
254. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:07
>>18
自分がおばあちゃんになった時慕ってくれる子供も孫もいない孤独な人生を想像してごらんよ
大抵の人は絶望する
だから皆大変だけど子供産むんだよ+51
-74
-
269. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:43
>>18
中学生も可愛いよ?
そりゃ見た目は赤ちゃんの時とは違って愛くるしさみたいなのはないけど、あんな小ちゃい細胞だったのが今じゃ私の背を越して大きくなって、重い荷物もホイホイ持ってくれて頼もしいし、
目をキラキラさせながらお母さんのご飯美味しいから作り方教えて!って言ってきたり、赤ちゃんの時とは違う可愛さみたいなのがあるよ。
+420
-16
-
274. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:23
>>18
私は逆に
赤ちゃんすぎると大変なので
ある程度大きい状態で生まれてくれてもかまわない+281
-1
-
307. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:03
>>18
私 赤ちゃん苦手だわ。泣いてる声聞くと不安になる 産むなら幼稚園児くらいできて欲しい 話せるしある程度自分でやるよね マイナス食らうけどもちろん健康で障害ない子希望。
でもそんなの分からないから。産まない事にした
+49
-50
-
442. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:33
>>18
その考えなら産まないのが正解+110
-3
-
462. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:01
>>18
いくつになったって我が子は可愛いもんだよ+154
-2
-
473. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:46
>>18
今の年齢聞いてもいいですか?+9
-1
-
521. 匿名 2023/11/29(水) 18:36:14
>>18
主は44歳だから2年後に出産したとして
中学生の反抗期には60歳かぁ。
+72
-1
-
671. 匿名 2023/11/29(水) 19:20:26
>>18
甘い甘い
小学校、中学校のほうがますます可愛くなるから子供って。+125
-8
-
760. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:26
>>18
むしろ突然小学生になるならもう一人ほしいかも。+44
-0
-
928. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:21
>>18
この人が何を言ってるのかさっぱり分からない。
屁理屈も通り越すとこんな感じになるの?
+8
-12
-
1125. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:56
>>18
子供を産むとなんか全然見え方が変わってくるんだよ。
自分の産んだ赤ちゃんかわいいし、よだれ垂らした1歳歩く2歳児とか汚いと思ってたけど可愛いし、幼稚園入園したら制服着た我が子可愛いしなんなら自分の子と仲良くしてくれる園児はみんな可愛い!
子供嫌いがこう思うようになったのは、自分の子を産んだから。
産んだら勝手に私は何かが変わった。+178
-3
-
1141. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:28
>>18
私は赤ちゃん育てる大変さを知ってるから3人目欲しいけど無理だと思って諦めてます。
生まれた瞬間3歳から4歳くらいだったら欲しいと思ってしまう。+29
-2
-
1289. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:47
>>18
反抗期大変だからね
子どもが不登校引きこもりになったとこ想像したら更に後悔しないと思うよ。
選択しなかった人生なんて気にせずポジティブにね!+2
-5
-
1388. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:40
>>18
バカなのかな
可哀想+16
-10
-
1480. 匿名 2023/11/29(水) 23:59:32
>>18
生まれたときから小学生や中学生で想像したら、多くの人が主さんと同じように思うと思う…
あかちゃんのときから育ててるから、小学生や中学生になっても可愛いんでしょう。
+28
-3
-
1489. 匿名 2023/11/30(木) 00:02:57
>>18
そもそもどう足掻いても赤ちゃんの見た目でしか生まれて来ないんだからそんな想像したところでじゃない?そのまま成長しなかったらいいってこと??
それただの所有物と同じじゃない?
人によるだろうけど私は子供が成長するにつれてその年々のかわいさや愛おしさがあってこんな感情持てるのは我が子だけと思ってる+20
-2
-
1506. 匿名 2023/11/30(木) 00:10:29
>>18
すごいなこの思想、、、、
あんなに愛しい小さな赤ちゃんが大きくなって小中学生になって、毎日一緒に日々を過ごす、それが子育ての喜びなのに、、、+69
-5
-
1524. 匿名 2023/11/30(木) 00:20:26
>>18
子なしのイメージがまさにこれ…
イメージ悪い+12
-7
-
1589. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:39
>>18
赤ちゃん苦手…
+2
-0
-
1600. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:10
>>18
偏見ですがあなたは動物にも赤ちゃん期が過ぎたら同じことをしてそうですね+8
-4
-
1677. 匿名 2023/11/30(木) 01:59:14
>>18
中学生、小学生、幼稚園児、乳児、よりどりみどりだけど4人とも平等に可愛いぞ!!!!自分でも不思議だけど(笑)+18
-1
-
1870. 匿名 2023/11/30(木) 06:17:24
>>18
見た目もだけど全然かわいくないよ
欲しくないなら産まない方がいいよ
いくつになってもかわいいから産んだ方がいいって押し付けてくるのは自由にしてるあなたへの嫉妬で同じ苦労をさせたいから
本当にあなたに幸せになって欲しいからじゃない
ガル見てても他人が幸せににること望んでる人なんかいないじゃん
身内ですら妬んだり不幸を望んだりするんだから+7
-8
-
2075. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:11
>>18
私もそう思ってました。
歯科医院で働いている20代ですが中学生、高校生の患者さんでも「可愛いなあ😂」と思います。
生意気でツンとしてても面白いというか、成長してるんだな〜と思いますし、子どもっぽくても可愛いし、ガリ勉っぽい子も学生らしくて微笑ましいです。
大きくなってから知った赤の他人の子でもこんなに可愛いなら、赤ちゃんの頃から見てたら死ぬほど可愛いだろうな〜って思います。
+17
-1
-
2150. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:18
>>18
子供いるけどちょっとわかる。
私が「子供」って聞いてイメージするのは可愛い盛りの2~5歳くらいの幼児だから小学生以降になると違うんだよね。
いざ自分の子が就学するとめちゃくちゃ可愛く感じるのはわかってるけどね。
もし今の旦那と別れて、大きな子のいらっしゃる方と連れ子再婚したらそれは自分の子というより共同生活を送る仲間って感覚になるかも。一緒に住む内に変わるかもだけどね。+1
-0
-
2190. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:34
>>18
赤ちゃんを連れてる私〜みたいな事なのかな?お飾り的な。赤ちゃんから育ててればいつだって今が1番可愛いものですよ+6
-1
-
2251. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:48
>>18
寧ろ自分より背高くなった高校生の娘とスーパで買い物してるお母さんの私って言うのが優越感すごいけどね+3
-6
-
2265. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:19
>>18
私の母親はアラフォーの私も可愛いと言うし
孫の幼児もあなたの子供だから可愛いと思えるんだよって言ってくれるよ
そして子供を産んだ私も、きっとこの子達がおじいちゃんおばあちゃんになっても、自分の命より大事で可愛いんだろうなって想像がつく。
+11
-2
-
2275. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:50
>>18
あぁ、反抗期暴れたりとかね…家出なんてされたらもう
iPhone(しかも高いやつ)みんなが持ってるから買って! とか。それでそんなことで旦那と揉めたり
そこまで妄想してしまう
+1
-0
-
2687. 匿名 2023/11/30(木) 13:00:26
>>18
どういう意味?よくわからないんだけど。+3
-0
-
2771. 匿名 2023/11/30(木) 13:46:18
>>18
私も、赤ちゃん~幼稚園までの見た目だったらヨチヨチで可愛くて産むの考えたかもしれないけど、それ以上になると、PTAだのママ友だの人間関係の方が面倒くさそうだし、お金も悩みも自分でいっぱいいっぱいの私は産まなくて正解だった。
少子化少子化でとりあえず産め産めとうるさいけどさ、産んでいい人と産んじゃダメなヤツは絶対にいる。
私は後者だから、血迷って体裁気にして世間に流されて子供を産まなくてよかった。
赤ちゃんは可愛いけど、そこで止まるわけじゃないもんね。+5
-5
-
2837. 匿名 2023/11/30(木) 14:17:19
>>18
おぉ、こんなに反響もらえると思わなかった。18です。
赤ちゃんから育っていく過程を見てるから大きくなって尚更可愛い、なるほどと思いました。
確かに私には経験がないからどうしても子どもに対して考えが浅くなるのかも。
ただ産めば価値観が変わるという確証がないものを信じることができなくて私は産まないけど、将来後悔してもそれもまぁ人生かなと思って生きてこうと思ってます。
旦那と2人でやりたいこともまだまだあるし、旦那がもし先に居なくなったら寂しいけど、子どもは寂しさを埋めるための物でもないしね。
きっと考えすぎるとわからなくなるし、40になって欲しくなってみたり、やっぱり無理かなと悩んでみたり、その都度その都度の色んな気持ちはあれどみんな悩みながら自分の選択を正解にするしかないんだなと思いました。+4
-2
-
3128. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:05
>>18
みんないいことばかり言うけど
そんな愛情注いで本当に育てられてるとは思えない。本人はそのつもりでも子供からしたら愛情不足で育ってるパターンたくさんあるじゃん。+0
-0
-
3139. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:05
>>18
赤ちゃん抱いてるママはどこか誇らしげに見える
中学生連れてる母ちゃんはやつれてババ臭く見える+1
-1
-
3165. 匿名 2023/11/30(木) 16:52:28
>>18
そりゃよその子なんてかわいいと思わないよ
自分の子だからかわいいと思える
本能的なものだと思う
でも子供産んだらよその子も否定的な目では見なくなったよ
迷惑なガキは別として+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する