ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 16:59:07 

    彼氏有り44才独身未婚です。
    今更ですが、結婚して子供が欲しくなってきています。
    若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました。
    なのに、ここ最近は自分の子供が欲しくて仕方ありません。
    そもそも自然に妊娠なんて出来ないかもしれませんが。
    この気持ち、どうしたら良いでしょう
    …悪足掻きだと理解していますが、分かってくれる方いますか…?実際に40代以降で出産された方、いかがですか?

    +524

    -1440

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 17:00:41 

    >>1
    1日も早く行動したほうがいいよ!!

    +656

    -44

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 17:01:58 

    >>1
    41で出産したけどわかる(自然妊娠した)
    でも私はもう少し早く動けてるから…

    ワンチャンチャレンジするのもいいけど、お金と産後の手伝い先は確保してからじゃないとね
    同年代でできなかった知人はペット飼うことにしたみたいだよ

    +405

    -55

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:08 

    >>1
    要らない
    ブ○イクで頭悪くて親の言うこと利かない子になったらと思うと怖いから

    +44

    -107

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:33 

    >>1
    彼氏さんはいるのかな?

    +7

    -73

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:42 

    >>1
    50代で独身謳歌してた人も40代最後に妊娠出来るか出来ないかの時期にそういうのあったって言ってた

    仕事の能力も高くて常に彼氏がいる美人のお姉様だったんだけど
    結構後悔してると言ってたよ
    今はご結婚されたみたい

    +429

    -10

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:49 

    >>1
    奇跡的に妊娠出産できても障害有りの覚悟はしてください

    +236

    -146

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:59 

    >>1
    それ閉経前の自然現象だから数年したらおさまるよ

    +361

    -11

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:23 

    >>1
    40代前半と40代後半でだいぶ話が変わる気がする

    +266

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 17:03:41 

    >>1
    それくらいの年齢は本能的なもんでそうなる人が多いとか
    もう少しすれば落ち着くんじゃない

    +116

    -9

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:17 

    >>1
    釣りっぽいトピ

    +95

    -39

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:18 

    >>1
    44って高齢出産過ぎる
    生むまでは何とか出来るけど、夜泣きや授乳、オムツ替えもろもろ生んだ後がきつい
    もちろん、子供の成長に合わせ公園に出たり体力がますます必要になる
    そして、大学までの費用は考えていますか?

    +315

    -38

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 17:05:45 

    >>1
    今すぐ逆プロポーズして婦人科へGO!
    そもそも出来る身体なのか検査をしてみなきゃ分からんし。とにかく早くプロポーズしよう!

    +233

    -10

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:32 

    >>1
    彼氏とすぐ結婚出来る感じじゃないなら止めとけと思う
    閉経が近づいて本能で子ども欲しくなってるだけだから、今から相手探しからとなると厳しすぎる

    +169

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:39 

    >>1
    私の先輩も既婚者で「この子達(犬2匹)がいれば子供はいらない」ってよく言ってたのに、37歳頃から急に欲しくなったみたいで妊活始めてた
    2年くらい頑張ってたみたい。最近諦めたって話を聞いたよ
    40歳前後ってそういう気持ちになるもんなのかな
    私も今独身で子供いらない派(そもそも結婚に消極的)だからそういう心変わりの事例を聞くと不安になってくる

    +214

    -5

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:52 

    >>1
    もう遅い。
    ペットでいいんじゃない。

    +81

    -13

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 17:07:17 

    >>1
    後悔しないように、行動するのみ!
    がんばれ!

    +84

    -12

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:14 

    >>1
    40代で子育てスタート…
    中々きついと思いますよ
    ここに相談するくらいだからそこまで強い気持ちではないんでしょう?
    だったらオススメしない
    誰に止められようと産みたい!くらいのガッツじゃないとキツイと思います

    +195

    -17

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:21 

    >>1
    リン・チーリン凄いよね。

    +81

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 17:08:28 

    >>1
    女性ホルモンの断末魔って聞いて納得したよ。
    最後のチャンスやで〜って

    友達がその年代で悩んでる人もいるし、実際に自然妊娠出産した人も居るよ。
    まぁ、産んでも産まなくても人生は進む頑張れ。

    +234

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:21 

    >>1
    気のせいだよ

    +21

    -8

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:36 

    >>1
    子供が出来たら自由時間なんてほぼないよ、大丈夫かな

    +95

    -11

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 17:09:53 

    >>1
    彼氏さんと相談、同時並行で産婦人科や不妊治療クリニックの予約しよう。
    職場に45歳46歳で出産した人はいるけど、家族のお手伝いも必要そう。
    悩むよりまず行動してみたらどうかな。

    +134

    -8

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:30 

    >>1
    強度行動障害 自閉症って動画調べてみて。こういう子が生まれる可能性もある。いつまでも子供じゃないし自分より体が大きくなったら抑えられない。それでも欲しい?健康で育てやすい子が生まれるとは限らないよ。

    +61

    -35

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:07 

    >>1
    一旦落ち着いて、もし産まれた場合の事を考えてみて。
    主がいくつで子がいくつなのか。
    体力資力はあるのか。
    自分がもし親が40過ぎの子だったとしたら…などなど。
    人に聞いても答えは出ないよ。

    +7

    -19

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:22 

    >>1
    閉経前になると、体が「もう妊娠できる最後のチャンスだよーーー!!!」と叫ぶように性欲増して妊娠願望も出てくるらしいよ。
    まぁ個人差あるけど、私の独身仲間の10人中6人が、そもそも結婚願望も子供欲しい願望もなかったのに40過ぎて急に言い出した。

    一時的な本能と誤魔化してそのまま過ごす人、最後のあがきと彼氏ととりあえず子供だけ作ろうとする人と様々。

    +105

    -4

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:48 

    >>1
    マイナスも多いけど、44ならまだ大丈夫かも!
    それか、里親制度つかって、子供をそだてるとか。

    私がいま44で急に子供ほしくなったら産まずに、
    育てられないあかちゃんを自分の子供としてそだてるかも

    +27

    -48

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:49 

    >>1
    しょうがないよね…
    自分が子ども欲しいと思う時と
    体の産めるタイミングって
    合わない場合の方が案外多いんじゃないかと思う

    男性もまぁそうなんだろうけど
    男性の方がまだ猶予というモノがある気がする
    だから女性は若いうちから出産について
    ちゃんと考えながら生きていかないとだめなんだろうな、、って思う

    子ども欲しいからつくろうか→不妊でした~みたいなことにならないように

    +96

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:54 

    >>1
    44歳
    彼氏がいるなら避妊しないでチャレンジします?
    認知とか入籍とか後から考えることになるけど
    時間が無いと思う

    +88

    -9

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:04 

    >>1
    >>5
    主が「実際に40代以降で出産された方、いかがですか?」
    って聞いてるのにこんな感じだもんね。
    100位までコメ見たけど、早くに出産したことしか自慢することができないおばさんが上から目線でマウントコメしてるだけ。

    +77

    -121

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 17:13:25 

    >>1
    ガルは「子どもなんていない方が絶対いい!」「子どもいない方が勝ち組!幸せ!」って子どもを持つ事に対してネガキャンする人多いけどさ
    そんなガル民の言う事を鵜呑みにしてこうやって後悔する人も多いのに、誰も責任取ってはくれない
    ほんと無責任だよね

    +185

    -20

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:07 

    >>1
    子供が婚活期の20代で介護地獄になりそうで怖い
    お金がたっぷりあるならいいけど

    +41

    -7

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 17:15:02 

    >>1
    40代で産んだら子供が成人する時は60代。
    お金バンバンかかるけど、60代なって子育て終わった後に自分の老後の資金は残せるの?
    ないなら年金なんか微々たるものだし働かなきゃいけないけど60代を雇用してしっかりとした給料払う会社はほとんどない。
    お金持ちなら頑張れ!と応援するけど、違うならやめた方いい。

    +85

    -11

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 17:17:36 

    >>1
    本気なら急いで採卵して卵子凍結
    少々年取っても子宮は使えるけど、卵子は年齢によっての劣化が激しい
    1歳でも、若い卵子を残しておかないと「いざ!」って時にはムリになってるかも

    +51

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:26 

    >>1
    今日が1番若いよ
    迷う暇があるならとにかく動くのが良いと思う

    +52

    -6

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 17:18:30 

    >>1
    40歳です。高齢出産で子供2人産んでるけど思う。もう産めないんだなーって漠然と思う。でも3人子育てなんて死んでしまう。たくさんの人が言ってるけど本能なんだろうね。何人産んでも40くらいで思うんじゃないかな。

    +84

    -3

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:27 

    >>1
    今が44歳なら大学いかせてやっと社会人になったらほぼ70じゃん。
    お母さんてより、お婆ちゃん….。

    +78

    -14

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 17:19:40 

    >>1
    マイナス喰らってるけど
    子どもいなくても充実して幸せよ~みたいなこと公言していた
    ハリウッドの女優とかがそうじゃん。
    だんだん映画の仕事がなくなってくる40前後になったら
    いきなりバースコントロールしたのか代理出産したのか
    子ども授かって子どものいるって人生って素晴らしいわ~とか言うの

    +112

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:20 

    >>1
    あちゃー…(;´∀`)

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 17:21:45 

    >>1
    自然な気持ちだとは思うけど子供って産んだら終わりってわけにはいかないから彼氏とよく相談して
    決めたのなら一刻も早く行動した方がいいと思うよ
    44なら蓄えもそれなりにあるだろうから心配ないと思うけど計算からするとリタイア目前の60から怒涛の教育費ラストスパートが始まるから健康で過ごせなかった場合のそこら辺の支出と老後の計画もしっかり検討してね
    ちなみに私は46だけど子供の大学の最後の学費の支払いを終えたところだよ
    すっからかんになったけどここから20年かけて老後の資金を貯めつつ家や自分の体のメンテナンスをしていく計画
    主さんが後悔のない選択ができますように

    +46

    -12

  • 198. 匿名 2023/11/29(水) 17:22:18 

    >>1
    産む産まないは置いておいて、まずは自分の身体が妊娠できる状態なのか婦人科で主さんだけでも検査した方がいいよ
    それによってチャレンジするか諦めるか考えてもいいと思う

    +83

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:24 

    >>1
    あーあるよね、大丈夫多分本能的なのが最後の足掻きに欲するんだとよ
    時が来るとその気持ちも無くなる

    +23

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:25 

    >>1
    来年産んだとして娘が45歳の時主は90歳か
    自分がその立場に置かれたらどうだろう?

    +16

    -8

  • 224. 匿名 2023/11/29(水) 17:25:09 

    >>1
    おそかりし由良助

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:42 

    >>1
    彼氏がいるなら結婚はおいといて
    彼氏に頼み倒して
    いち早くタイミングを持つしかない。
    彼氏が年下なら自然妊娠ワンチャンある。
    私も44で産んだけど妊娠したの43です。
    しかも体外受精。
    体力的なものは一応まだ大丈夫です。
    上の子もいるから経験知識もある。
    一からなら少し大変かも。

    +37

    -3

  • 250. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:08 

    >>1
    結婚の予定は?

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:29 

    >>1
    子供は10年遅かったね。
    彼とどういう状況か知らないけど取り敢えず結婚出来たらいいですね。

    +55

    -9

  • 257. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:08 

    >>1
    彼氏に話したの?

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:16 

    >>1
    夫婦2人で働いてるし子どもにお金もかからないからって
    好きなようにDINKs生活を満喫していた男が
    いまさらな本能に目覚めてやっぱ子どもがほしいからって
    くたびれた嫁さんと別れたがるのも
    やはりこの年齢辺りがピークなんじゃないの?

    見た目そこそこでも収入さえ良ければすぐ若い子と結婚してパパ

    別れ切り出された方はわたしの人生どうしてくれるって嘆いても
    いまさらな例ってあると思う。
    俳優とかタレントとか脚本家とかシレっと

    +82

    -7

  • 271. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:49 

    >>1
    すぐに妊娠したとしても出産45でしょ?
    子供年長の時50!
    言っちゃあなんだけど、そんな高齢のお母さん本当にいないよ。

    +75

    -18

  • 273. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:59 

    >>1
    突然思うようになったのなら、ホルモンのなせる技でそのうち「アレは何だったの?」に変わる場合もあるよ

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:24 

    >>1
    「40代以降で出産された方」
    を探すのはそう難しくないかもだけど
    「40代で結婚したくなってすぐに結婚できた方」
    を探すのはかなり難しいよ、そもそも

    +70

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:54 

    >>1
    妊活ブログ読んでていくつか見かけたのは女性40代初産で健康に産まれてる場合、結婚相手が年下ってパターンだった

    +44

    -2

  • 298. 匿名 2023/11/29(水) 17:41:59 

    >>1
    奇跡的に無事に産めたとしても、約20年は育てなければいけないからね。

    金銭的にも体力的にも、あれば親のフォローを受けるにしても、とにかく1日でも早い方がいい❗

    +13

    -2

  • 320. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:47 

    >>1
    50代後半だけど大学時代の友達と年2、3回飲み会すると、最近は独身&夫婦2人暮らしのグループから弱気な発言が増えてる。「子供ってどんな存在?」「子供1人位産んでおけばよかったな」と、今まで子供要らないって言ってたのに急にどうしたんだろと思う。

    +53

    -22

  • 321. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:15 

    >>1
    50近くで急に子供が欲しくなり、2年ほどの妊活を経て独身のまま妊娠出産した裕福な知り合いがいます。
    彼氏が20歳年下で若かったから妊娠できたのかも?と言っていました。
    お子さんは健康です。

    +35

    -5

  • 337. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:16 

    >>1
    40代でようやく理想の男性と巡り合い結婚できたけど子供を作るのが遅すぎた。卵子を冷凍保存しておけば良かったわ〜。子供産まれたら絶対に美形だったのに残念。

    +15

    -15

  • 344. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:09 

    >>1
    40歳で出産した人はいる。初産もいれば、第二子だったり。
    でも44歳は聞かないわ。今から結婚出産したとして、入園頃には50間近ってことだし、現実的に厳しいと思う。

    +28

    -4

  • 348. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:10 

    >>1
    子供作らないと決めて結婚したけど、周りから子供作れ作れ攻撃激しくて1人だけ産んだ。
    今孫もできて可愛くて仕方ない。
    若い時は子供要らないって心底思ってたけど、40代50代になると人間の気持ちって変わるのわかる。
    今はあの時産め産め言ってきた人に感謝してる。

    +71

    -5

  • 357. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:35 

    >>1
    まず今の彼は主と結婚する意志あるの?

    +30

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:48 

    >>1
    単に今が幸せじゃないからでしょうね。後悔ばかりする人や今更って事を言い出す人って結局そう。そもそも冷静さに欠けるのよ。結婚も出産も無理にするもんじゃない。主にその縁があれば無理せずともくるよ。来ないならそれが主の幸せの形。誰だって歳とってきたらあーだったらこーだったらってなるよ。でも今ある幸せを受け入れるしかない。後悔は無駄な時間。

    +35

    -5

  • 361. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:06 

    >>1

    私も44歳。
    分かるよ。
    私もお見合いしたりした。
    私は10代からお世話になってる産婦人科医から、
    「閉経前の最後の足掻き。性欲強くなったり誰にでもあるのよ」
    って言われて諦めた。
    私は初めて子供産んだのが48歳知ってるよ。
    最良を。

    +45

    -4

  • 362. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:45 

    >>1
    あの時行動していれば今頃かわいい子がいたのかな?って悔やみそうだから、私なら彼氏に子供が欲しくなったって言ってみます。

    +36

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:59 

    >>1
    彼氏に話したら?本気なら1日でも早く動いた方がいいよ

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:21 

    >>1
    とりあえず行動しないで後悔するよりはチャレンジしてみた方が良いと思うから、彼氏がいるなら結婚と妊活を進めてみたら…?

    +7

    -3

  • 370. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:03 

    >>1
    好き勝手生きていた私は、その感情がら35で現れ、37で妊娠出産しました。だから主の気持ちわかるよ。

    +38

    -2

  • 373. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:53 

    >>1
    彼氏がいれば結婚できるわけじゃないし、結婚してれば妊娠できるわけじゃない。
    正直44歳で結婚予定なしって状況で、簡単に背中を押す人がいたらただの無責任だと思う。
    諦める後押しをしてほしくて「こうやって気持ちに折り合いをつけました」みたいな意見がほしいならともかく、なんの責任も伴わない第三者の妊娠への後押しとか、繰り返しになるけどホント無責任。

    +49

    -2

  • 376. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:17 

    >>1
    がるじゃなく、彼と相談する内容だよ。

    +31

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:27 

    >>1
    お金持ちならギリギリ産めるよ。ないならきっぱり諦めろ。

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:39 

    >>1
    ダウンを育てる覚悟があるなら…

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:46 

    >>1
    気のせいか、気の迷いだよ
    美味しい物食べて忘れちゃいな〜

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:50 

    >>1
    正直10年遅すぎだよ。
    10年前でもギリギリなのに。
    子供が欲しいのか結婚したいのか分からないけど、その年で子供欲しいって、その年で生まれてくる子の事考えてあげなよ。
    子供というのは親に長生きしてもらいたいもんなんだよ。
    過ごせたはずの時間を自分に使ってきたんだから、もうそれでいいじゃない。
    それも運命宿命です。

    +57

    -11

  • 448. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:10 

    >>1
    ロウソクが消える直前に一瞬炎が大きくなるみたいに、生殖の終わりが近づいてると子供欲しくなるって聞いたことある。

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:24 

    >>1
    わかる。
    私も40代で事実婚のお相手有りです。
    全く思ってなかったの急に子供が可愛く思えてきたり…
    子供産んでみたいな…と思ったり。
    閉経が近づいてきての現象なのかな…と思っています。

    +32

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:06 

    >>1
    障害覚悟で産めるなら挑戦してみても良いと思うけど、その覚悟がないならやめておいた方が良い
    周りの人は誰も言えないだろうけど匿名ならこの意見が多そう

    +21

    -2

  • 477. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:39 

    >>1
    自然どころか治療でも無理では

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:49 

    >>1
    まさかその年でデキ婚とか狙ってるの?
    子供欲しいって彼氏にプロポーズするの?
    44まで結婚してないってくらいだから、いきなり焦っても仕方ないんじゃない?

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:30 

    >>1
    せめて10歳若かったらなぁ。

    +12

    -1

  • 509. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:35 

    >>1
    金があるならいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2023/11/29(水) 18:40:38 

    >>1
    ガルでは子供嫌い多いし自分と同じ不幸に巻き込みたいからネガティブな意見もおおいけど
    欲しいなら絶対チャレンジした方がいいよ‼️
    できなくてもやって後悔のが絶対にいいよ

    案ずるより産むが易しだよ
    2人とか育てるわけではないし1人ならなんとかなるよ
    子供はいらない〜とかいいつつ、うまらない部分を犬とか猫とかで誤魔化す人ばっかりじゃん
    とりあえずチャレンジしなよ!少子化だし、子供産むことを否定される時代ではないよ!国からしてカモン!だよ

    +33

    -14

  • 539. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:33 

    >>1
    体力きつくない?
    主と同い年だけど体が辛い
    子供は成人したけど今から赤ちゃん育てるのはかなり厳しいかと…お金持ちなら大丈夫かも

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2023/11/29(水) 18:44:38 

    >>1
    43歳初産。親の介護が終わった後に産んだのでこの年齢になったの。

    私の場合は介護でヨレヨレだったので、46歳の今の方が子供と公園で走り回って健康的な生活をしてる。

    子が一人なので手に負えないということもないよ。多分若くに産んでも子供が何人もいるお母さんの方が大変だと思う

    +67

    -3

  • 551. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:36 

    >>1
    できるの?

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:01 

    >>1
    今の時代子供産んでもネットでは嫌な事ばかり書かれるよ

    +1

    -8

  • 563. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:30 

    >>1
    新AIBOで我慢しよう
    相手見つけて出産って年齢的に厳しいよ
    諦めることも大事だよ

    +9

    -3

  • 574. 匿名 2023/11/29(水) 18:50:40 

    >>1
    助けれそう?
    沢山公園で遊んであげられそう?
    思ってるより子供は予想不可能な動きをするよ

    +13

    -11

  • 585. 匿名 2023/11/29(水) 18:53:13 

    >>1
    少なくとも
    > 若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました。
    と冷静に振り返ることができるだけでもマシだよ。
    これができない人の方が多いのだから。

    +11

    -1

  • 594. 匿名 2023/11/29(水) 18:57:05 

    >>1
    そんなおばさんと結婚させられる身にもなりなよ
    かわいそすぎるし、メリットない

    +5

    -3

  • 621. 匿名 2023/11/29(水) 19:06:08 

    >>1
    私今35歳だけど、親が47歳の時の子供だよー!

    頑張れ!

    +44

    -5

  • 638. 匿名 2023/11/29(水) 19:10:37 

    >>1
    40前ならいざ知らず44歳では遅いよ

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/29(水) 19:11:56 

    >>1
    そもそも妊娠できるかわからないから先に病院行って検査してみたら

    +22

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/29(水) 19:14:38 

    >>1
    ラストチャンスだぞ〜という子宮の叫び

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2023/11/29(水) 19:14:44 

    >>1
    不妊クリニックで勤務していますが、44歳だと正直相当に厳しい戦いになるのは覚悟したほうがいいです...
    そのくらいの年齢ですと、仮に体外受精を試みたとしても個人的こそありますが基本は得られる卵子が少ないです...本当に大雑把ですが、一度の採卵で大体1〜2個程度の卵が取れて、その中の3割程度が移植可能な状態に成長します。

    このハードルを超えて移植胚を得ても、この年齢だと胚移植辺りの生産率は2〜3%程度です。仮に胚移植を10回繰り返せたとしても、生産まで辿り着くのは良く見積もって2〜3割くらいでしかありません...

    43歳以上ですと全て自費での治療になりますので、何度も採卵や移植を繰り返した場合は数百万以上の金額がかかる可能性が高くなります。

    とても厳しい情報ばかり書き連ねてしまって本当に申し訳無いのですが、このご年齢での不妊治療は精神的、肉体的、経済的に辛い思いだけをして終わる方がとても多いです...。
    ダメもとでチャレンジ!という方でも、やり始めたら辞め時を見失ってしまい、ズルズルと長く治療を続けて辛い思いをする方が沢山いらっしゃいます。

    それでもトライしたい!という強い思いがある場合はもちろん応援しますし、全力で出来る限りのことをしようという気持ちで働いていますが、もしも私があなたの家族であったなら正直な所あまりオススメはできないです...。

    よく考えられた上で、ご自身にとって一番ベストな選択が出来る事をお祈りしています。

    +96

    -1

  • 656. 匿名 2023/11/29(水) 19:15:30 

    >>1
    彼氏がいるならデキ婚に持っていけば?

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2023/11/29(水) 19:18:40 

    >>1
    結果が伴うかは置いといて動きゃいいじゃん
    人生は全て行動だよ!がんばれ!
    やってだめなら落ち込んでも、いつか受け入れられるよ
    やらずに後悔が一番だめ引きずるから

    +15

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:36 

    >>1
    父親が43歳、母親が40歳の時に生まれた者です。
    父親が高齢の場合や母親が高齢の場合について、色々なリスクは調べましたか?
    お願いだからやめてくれと言いたい。
    (結婚はいつでも好きにすりゃいいと思います)

    +7

    -11

  • 707. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:38 

    >>1
    34歳で産みましたが、これもっと高齢になってから産んでたらどうなってたかなというくらいに子育ては大変です

    +22

    -1

  • 712. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:08 

    >>1
    もう遅いと思う…
    本当に欲しいと思ってるならその悪足掻きはもうしたの?
    婦人科に行って検査したりとか

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:52 

    >>1
    DNAの最後の叫びがあるらしい

    +18

    -0

  • 738. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:02 

    >>1

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:16 

    >>1
    とりあえず結婚したら?
    相手が結婚願望あるのか分からないし

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:56 

    >>1
    あきらめて

    高齢出産で子供を作るなんて、傷んだ材料でお料理することと一緒だから
    子供が障害持ってくる確率も二十代と比べて格段に高くなるし

    +6

    -8

  • 744. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:05 

    >>1
    私、40歳で未婚、今は彼氏無しなんだけど、43位になったら子供欲しくなるのかなー
    パリスヒルトンみたいにお金持ちだったら凍結しといた卵子で代理母に産んで貰えるのにね
    自分は30代までのうちに結婚相手に出会って妊娠に至らなかったから、そういうのにご縁ない人生なんだろうなって勝手に思ってる
    どうしても産みたいなら世間には批判されるだろうけど、障害持ってる子が生まれても頑張って育てるという思いで産む決断するなら、若い時に産んでも障害持ちの子の可能性はあるし、外野は何も言えないと思うよ

    しかし40代で産んでる人って有名人しか聞かないね
    知人の子なし夫婦は37の時に結婚して最初から子供は諦めたって言ってたな

    +14

    -1

  • 756. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:04 

    >>1
    応援してます。今からでも挑戦してほしい。
    私も子供をもって初めて分かったんだけど、言葉では表現できないとんでもない幸せがある。
    多くの人に知ってほしい。
    あなたの背中を押したいです。

    +5

    -16

  • 757. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:07 

    >>1
    本当に欲しいのなら1日でも早くだね

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:08 

    >>1
    未婚の時って色々な案が頭を巡ってたよ。週末婚がいい、他人と暮らせない、猫飼おうかな パートナーの実態がないから頭でっかちになってくのよね。愛する人と2人でも子育て大変なに、他人とうまく暮らせないから子供だけ欲しいとか言い出したりするのよね。

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:06 

    >>1
    レディースクリニックに相談するとか。 無理って思うより、ムードとか考えたらどうですか?

    +11

    -1

  • 778. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:41 

    >>1
    やっぱり〇〇しておけば良かったな〜
    それは小学生の頃や中学生のころに戻れないのと一緒

    +13

    -0

  • 782. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:34 

    >>1
    都内ですか?
    あまりにも高齢ですので妊娠出来ても受け入れてくれる病院が見つからないかもしれません

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:02 

    >>1
    日本は義務教育で女は若いうちに出産しろと洗脳した方がいいと思う

    +19

    -1

  • 791. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:54 

    >>1
    公開終了の映画を映画館で見ることはできない
    発売期間終わった宝クジを買うことはできない

    全部終わった事です
    生産的でないこと考えても仕方ないよ

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:12 

    >>1
    流産率もめちゃくちゃあがるし、そもそも妊娠率も低い。
    知的障害や身体障害の子供が産まれやすくなります。ダウン症率もぐっとあがります

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:28 

    >>1
    養子は?

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:37 

    >>1
    自分子ども……… 
    聞き分けの良い健康な健常児しか想像してないでしょ?

    でもね、
    子どもは必ず健常に産まれてくるとは限らないんだよ。

    特に年齢が高いから、障害のある子どもが出てくる可能性が若干高くなる。  

    障害児なんて出たら、もう、一生、台無し!だよ。
    もう、本当に生活、人生がめちゃくちゃになる。

    そうなったら、本当に、本当に後悔すると思う。

    +14

    -4

  • 827. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:35 

    >>1
    第二子第三子が40代でっていうのは聞くことあるけど、40代で初産は身近ではあまり聞かない。芸能界やネットではよく目にするのに。

    +11

    -1

  • 838. 匿名 2023/11/29(水) 20:13:02 

    >>1
    お金ありますか?
    お金あるならいいけど、普通収入以下で子供作るのやめてほしい
    私は親が高齢出産で産まれたから若い親が羨ましかった。
    やっぱり親と一緒に生きてる時間が短いのは切なくなる。お金があったからまだいいけど…

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2023/11/29(水) 20:14:26 

    >>1

    「諦めた方がいい」の一言

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:43 

    >>1
    若い頃に独身を謳歌しておいて、何を今さら言ってるのやら。

    +8

    -1

  • 856. 匿名 2023/11/29(水) 20:18:56 

    >>1
    それもまた気まぐれなんじゃない?

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2023/11/29(水) 20:23:48 

    >>1

    まず自分の卵子の数と状態がどうなのかを調べる
    不妊治療医院でだよ
    不妊治療は全てそこから始まるから

    時間がないよ

    私は現在41歳
    結婚してもう数年治療してる
    体質改善のために会社も辞めて専業主婦になった
    今年念願の第一子を流産した
    どんなに困難な事かは理解してる
    泣いてる暇はないんだ
    あなたはもっと具体的に動かないといけないよ

    +31

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:46 

    >>1
    44ならまだいける、ガンバ👊😆🎵

    +4

    -15

  • 881. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:21 

    >>1
    職場の人が45歳で初出産しましたよ!体力も気力もパワフルな方でした。
    一般的な妊娠の確率とかはあるけど、
    実際個人差も大きいだろうし、可能性はあると思いますよ。応援したいです!

    +11

    -5

  • 891. 匿名 2023/11/29(水) 20:31:03 

    >>1
    わかりません。
    単なるわがまま。向こう見ず。
    子どもが可哀想ですわ。

    +9

    -2

  • 900. 匿名 2023/11/29(水) 20:32:44 

    >>1
    幼稚な人だね。

    +6

    -4

  • 910. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:56 

    >>1
    子供どうこうの前にこういう輩は自分が優柔不断だという自覚を持った方が良い。44歳まで子供欲しいってならなかったんだから潔く子なしの人生を謳歌した方が結果的に色んな意味で後悔しなくて済むのにな。優柔不断な人間はどんな道に進んだとしても絶対に後悔する。つまり子供を産んだら産んだで「子育てがキツイ…」とか「障害児が生まれて大変生まなきゃ良かった」的な結果になるのが目に見えている。子供を生まなければ自分1人の後悔で済むが、子供を産んでしまったらどんな結果になろうとも自分1人の問題ではなくなるわけでそこまで真剣に考えてる様には思えない。

    +23

    -1

  • 917. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:26 

    >>1 友人は42歳でもう手遅れだからワンチャンに全てを注いでますよ。今まで叶わなかったんだから今後も叶いません。わんちゃんを飼いましょう🐶

    +7

    -3

  • 937. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:27 

    >>1
    いやー初産の場合、出産年齢45以上はほんとにほんとに厳しいよ
    色んな意味で
    治療必須だよ
    トリソミー 確率 って検索してみ

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:23 

    >>1
    私は結婚したのが32歳で、その年のうちに不妊治療始めた
    すごく子供が欲しかったから
    でも、長い事かかってしまい産んだのは40歳
    本気で欲しくて後悔したくないなら、すぐ結婚ですぐに体外受精からスタートするくらいの覚悟は必要
    もちろん子どもの為の養育費と、老後資金があるならの話
    それがないなら無責任に産まないほうがいい

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:40 

    >>1
    障害児産まれても育てる覚悟があるならどうぞ。

    +2

    -3

  • 986. 匿名 2023/11/29(水) 21:01:03 

    >>1
    明日からすぐ行動あるのみだよ。

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:37 

    >>1
    高齢出産はみんな覚悟して妊活してるよ。
    今すぐ結婚して作らない限り厳しいよ。
    まずは彼に話してみよ。

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/29(水) 21:10:44 

    >>1
    結婚・子育てって単語で言うから可愛い、いいことだらけに感じるけど(もちろん可愛くて幸せなこともたくさんあるけど)、要は人の世話だからね。

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:13 

    >>1
    これまでの20年間で結婚して子供作ることを決断できなかった人がこれから先の20年間子供の面倒を見るなんて絶対無理だろうしやめといたら?子供作ろうと思えば作れるだろうけど作らないほうがいい人もいるよ

    +14

    -0

  • 1032. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:16 

    >>1
    44かぁ、、
    結構ガチに書くけど確か体外受精とか顕微授精みたいな不妊治療に対しての自治体からの助成が43歳で足切りされるはずなんだよ。
    要するに言葉は悪いけど国から『正常な妊娠出産の可能性は無い』って三行半突きつけられるって事。
    だから自然妊娠にかけるのも手ではある。
    ただ不妊治療が必要な年齢だとは思うからお金も相当額用意しないといけない。
    顕微授精とかだと一回100万円規模でかかってくると思うし採卵してみて元気で正常な胚が残っていないかもしれない。
    病院へ行く度に数万〜数十万円かかったりするからまずはお金も合わせてパートナーと一緒によく考えて、金銭的な目処が立ちそうなら急いで病院へ行った方が良いと思います。

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:52 

    >>1
    >>965
    44歳独身に妊娠出産頑張れとは現実的に言えない。リスク高すぎるし、、、
    子ども今すぐ生まれても子供が結婚、出産するくらいのアラサーになった時両親70代だよ。
    もし、子供が35歳で結婚、子供できたら親、80。
    介護と被るし主さんお金はあるのかな、、、

    +50

    -3

  • 1036. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:02 

    >>1
    結婚はしてないのよね?
    していない理由に、『俺は子供欲しくない』があったなら、話し合うだけでも彼を失うかもしれない。
     

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:30 

    >>1
    あと一生手に入らないから欲しくなったんでしょ。
    ペットじゃあるまいし。
    行動するのが遅すぎたんだよ。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:21 

    >>1
    出産って年齢関係あるの?
    20歳でも出来にくい体質だったり難産だったり健康に生まれてくるわけじゃないし
    経済的にも体力的にも育てられる自信がなければ何歳でもやめとけって思うわ

    +2

    -4

  • 1071. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:36 

    >>1
    職場で3人目ですが45歳で産んだ方みえます
    1番上は高校生の娘さんで娘さんと赤ちゃんといるとたまにおばあちゃんに間違われると嘆いていました
    見た目は45歳には見えなくて綺麗だけどやっぱり赤ちゃん抱いているのはちょっと違和感あるのかな

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:36 

    >>1
    今から動いてトントン拍子にいっても出産は45歳
    運良く出産できても45からの子育ては大変だよ?

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:42 

    >>1
    釣り叩かせトピ!

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:51 

    >>1
    身体的にギリだろうから分からなくもないけど、成人した時に親が65歳、子供がどう感じるか冷静に考えて打ち消すしかない

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/29(水) 21:35:44 

    >>1
    主さん
    悪いこと言わないから
    出産年齢45のトリソミーの確率と流産率のグラフ調べた方が良い
    あと、45の高度不妊治療の成功率も
    それを見ても、それでも私は妊活できると思えるなら頑張って欲しい
    意地悪じゃなくて、本当に本当に慎重に決めなきゃいけない年齢だからさ

    +14

    -0

  • 1092. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:15 

    >>1そもそもなんだけど、散々自分を優先して生きてきた人が、子供優先で自分のことは後回しになる生き方を我慢出来るもんなの?
    しかも44まで自分優先だった人がだよ

    +16

    -1

  • 1116. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:12 

    >>1
    彼氏と結婚の話は??結婚より子供??
    子供出来る年齢も限界があるから、もし別れたとしてもシングルマザー覚悟出来るなら、一日でも若いほうが妊娠する確率は高いと思う。
    ただ、障害児が生まれない確率は年齢関係なく誰にでもあるので、先の先までよく検討してからだけど…。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:28 

    >>1
    仮にうまく行って46で出産
    子供が二十歳のときは66、
    そのあと子供が順調に結婚子供を産んで
    今は共働きが普通だから、
    おかあさん復帰するからサポートしてほしいと
    言われたら下手したら70代なかばだよ
    私が今60でここにきて肩とか膝とか手にいろいろ来てて
    おまけに高血圧
    かなり体がしんどくなってきたと実感するよ
    友達は70代で娘が40近くで出産して一流企業勤務
    旦那も激務だから必然と実母の出動になってしまう。
    実家が遠いから千葉から神奈川まで育児の手伝いで
    応援のために電車乗り継いで娘のとこに行ってる
    実母の健康を害して介護が早まって仕事どろこではなくなると思ってるよ。
    高齢出産は悪いけど親族の人生に負担がいく。

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:27 

    >>1
    99.9%無理でしょ。あきらめたら?

    +4

    -3

  • 1139. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:20 

    >>1
    自然妊娠ギリいけるかも?
    彼氏もいるのなら相談してみて即チャレンジあるのみだけど
    私なら子供のこと考えて諦めるかもな。
    自分の親が他所の親よりも年いってて嫌な思いしたからな。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:20 

    >>1
    手遅れ
    ガイジ発生率バカ高いのに受精卵の時点から虐待したいとか鬼畜過ぎるわ

    +2

    -6

  • 1144. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:45 

    >>1
    40代で生んでる人知ってる範囲で10人近くいるけど、全員40〜42歳だわ。44歳はハードル高めだと思う。
    早いと30前半、遅くても40前後で卵の残りがほぼ無くなる人が多いので、まずは産婦人科で自分の検査して、出産可能な状況なのかチェックしてみたらどうかな?

    彼氏に話して、じゃあ子供作ろうとか、子作り前提で結婚しようとなっても、その後でそもそも子供作れない体でした・・・じゃ詐欺みたいなものだしね。

    彼に子作りの話をしたら別れにつながる可能性もあるけど、その後そもそも現時点で子供を望めない体と分かったら、何のために別れたのかってなるし。

    友達の友達レベルだと44で産んだ人の話は聞いたことあるけど、貯金はたっぷりあって、不妊治療がっつりするために退職出来る(結婚して専業主婦になれる)人だよ。
    お金のこと、今から結婚して専業になること、体のこと、主さんの場合はどんな感じ?全てが揃って初めて出産の可能性が出てくるので、まずはご自身の貯金と健康を確認してみて。
    あとは彼が子作りのために結婚する、不妊治療に数百万投じる、主さんが専業になることに賛成かどうかだね。

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2023/11/29(水) 21:56:11 

    >>1
    >>28
    ほんとこれ。

    やらずに諦めたら、多分だけど死に際に思い出して辛くなるよ。
    やりたいなら、やるだけやってみた方がいい。

    +45

    -3

  • 1149. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:13 

    >>1
    私だったら、不妊治療もやってる産婦人科に行って、自分が産める体なのかどうかまず検査するかな。いやー厳しいなっていう結果が出たら、そっかそうだよな、と諦められる気がする。
    もし何かしらの手段で産めそうとなったら、彼氏に相談かな。場合によっては彼の検査もした方がいいだろうし。
    実際妊活するのか、その前に結婚するのか、あとここで色々書かれてるような感情的なことは、検査して病院が出してくれた正確な結果を見てから決めればいいと思う。まずは冷静に現実を知ることからね。

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:17 

    >>1
    42歳。まさに主さんと同じ状況よー。30代の時には全く思わなかったのに!でも返信読んで、やっぱり本能の叫びなんだと納得した!人間だから、理性でこの気持ち抑えるわ~。正直お金があるなら何歳だって産めばいいと思うー!母親40歳の時の子が知り合いにいるけど、何かにつけて自分は、両親高齢の時の子供なんでって言う。それだけ子供にとってハンデになってんのかなーって思うよ。

    +8

    -1

  • 1201. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:52 

    >>1
    私も同じです!私の場合はバツイチですが。若い時に結婚して再婚せずにこの年齢まできてしまいました。あと数ヶ月で44才です。
    結婚して妊娠希望です。自然妊娠はできないかもしれないけど頑張ろうと思っています。

    +21

    -5

  • 1207. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:58 

    >>1
    私、助成金対象外になってから不妊治療始めました。一応タイミング方も試しましたがダメで、時間が無いからさっさと顕微受精に移行。44歳で出産して翌月に45歳になりました。
    自閉症スペクトラム疑いアリ。
    半年後には鬱になり、仕事も出来なくなって、不安しかないです。

    +21

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:40 

    >>1
    せめて30後半に思ってればよかったのに
    今からだとかなりきついよ
    実際いるのって40前半までだよね

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:05 

    >>1
    障害の確率は高くなるよりも自信の老いは確実にくるよ。そっちを心配した方がいいよ

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:21 

    >>1
    同じ事を31歳くらいで急に思い初めて
    34歳で何とか産めました。

    子供の同級生のママで50歳で
    予定外に産んだ(初産)の人いるけど
    奇跡の部類だよね。

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2023/11/29(水) 22:31:54 

    >>1
    44ならもう手当たり次第…付き合うとかどうでもいい勢いで
    間に合うかも頑張って

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:03 

    >>1
    44歳で結婚妊娠出産して最速で45.46だとして
    生まれた子と公園で走り回れるのか。
    夜泣ききつい子だと夜も眠れないけど体力的にやっていけるのか、自分が欲しいってより、体が追いつくのかどうかだよね。

    もう、同じ学年の子どもの親42だけど、
    公園で遊ぶ体力ないからって、ずっとYouTubeみせてて、外行きたいって言われるのが嫌で死ぬほど習い事させてるし、
    子供がただただ可哀想で仕方ない。

    そんな子供ちっとも幸せだと思ってないよ。公園で遊ぶ友達に、いいなぁいいなぁっていつも言ってる。
    子供を幸せにしてあげられる自信があるのなら
    どうぞお作りになってください。

    +3

    -5

  • 1267. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:45 

    >>1
    彼氏いてその歳で結婚の話は無しですか?
    相手は子供についてどういう考え方ですか?
    あなただけの問題じゃないし話し合いしてますよね?
    子供が欲しいということですが、正直今の年齢で今からというのは厳しいと思います
    43で出産を終えるのがリミットと言われています
    あと私個人の考えですが母体の事と、生まれてくる子供の人生を子供の身になって考えた時に最大でも43というのはリミットだと思います
    それと経済的に潤っているのも前提で
    生んでないからピンと来ないかもしれませんが高齢出産は子供が成長する毎にもっと早ければと申し訳ない気持ちが膨らむんですよ
    まあそれでも愛おしくて尊い存在ではありますが子供にも生まれてきて良かったと思ってもらえるように支えていくのは心身ともに大変です

    44で今から彼氏と話し合い妊活というのはどういう事かよく考えてほしいです

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:40 

    >>1
    45歳で初産でした
    あまり年齢のことは気にせず力抜いてやってます
    変な話、あと10数年で老人と言われる歳だなーというのが却って気楽というか
    子育てというより仕事との両立で体力の限界を感じますがやれることしかできないもんね、という感じでマイペースを心がけてます
    ショボい私の性格だと周りが同年齢ママだったほうがキョロキョロバタバタしたと思うのでそういう意味でも楽です

    +12

    -2

  • 1282. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:49 

    >>1
    今すぐ不妊治療を始めてください!!!!!
    とりあえず、近くのクリニック予約しないと後悔します

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:49 

    >>1
    なぜベストを尽くさないのか!

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:54 

    >>1
    いらないよ
    子育て環境ではないから苦労するよ

    子供が成人した時の日本は全く別物
    あなたが生涯養う覚悟があるならいんじゃない

    +2

    -5

  • 1325. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:45 

    >>1
    いとうあさこも43才位の時おんなじこと言っててお医者に相談したら「あさこさん、それ女性ホルモンの最後の足掻きです」って言われて納得したってテレビで言ってた。
    私も子供いないけど、その頃事故やってそれどころじゃなくて足掻くもなにも生きてて良かったと日々感謝して過ごしていたよ。

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:16 

    >>1
    人間の本能が働いてるのもありそう。
    私もアラフォーだけど、最近になって生理がきっちりきてるしタイムリミットを身体が感じてるんだと思う。
    今さら子供産むなんて無理だしと友人に話すと親戚や友人は40越えて産んでるから大丈夫だよと励まされたりするけど、産んで終わりじゃないからきちんと責任持てるならやれるだけやったらいい。

    +8

    -1

  • 1332. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:38 

    >>1
    42歳で出産しました。
    妊活を始めたのが38歳、本格的に不妊治療を始めたのが39歳です。特に明確な不妊原因は無かったのですが、治療始めてから2年かかりました。

    1日も早く卵子凍結を検討されることをお勧めします。独身でも採卵してくれるクリニックはあるはずなので。結婚を待っていたら間に合わない。

    +9

    -0

  • 1362. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:09 

    >>1
    彼氏とやってれば子供が欲しくなるのは当然だよね
    妊娠モードに入るんだから
    だけど44歳の自然妊娠率は多分1%台じゃないかな?
    彼氏と相談してみれば
    子供欲しいから結婚を考えてるって
    同意したらすぐ不妊治療したほうがいいと思うよ
    だけど金銭的なことや
    周りのサポートもちゃんと確保できるか考えて行動したほうがいいね

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:11 

    >>1
    子供が欲しくなってきている?
    高齢出産というリスクがありますよ

    早い人だと40後半で更年期もある
    産まれてきた子供に障害があったら?

    知り合いは20代で3人子供産んだけど1人障害があります
    夜中だろうと外だろうと奇声をあげたり暴れたり

    健康な子供が産まれても大変なのに、、

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:56 

    >>1
    私も40まで子なしでいいと思って生きてきたのに
    41になるって時に、本当にこのままでいいのかわからなくなったことがある。
    自分は毒親育ちだし、いい思い出もない
    母の嫌な部分しっかり引き継いでしまっているし
    自分のことも嫌い
    経済的にもしっかりやりたいことやらせてあげられるように育てられる自信もなくてやっぱり諦めた
    これでよかったのかはわからない。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:20 

    >>1
    身体への負担と年齢を考えると養子がおススメ。
    産みの親より育ての親よ。

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:41 

    >>1
    42歳既婚わたしもです
    時が過ぎるのが毎日おそろしいです
    病院に行こう行こうと思って3年くらい経ってます
    自業自得だけどこわいです

    +4

    -3

  • 1394. 匿名 2023/11/29(水) 23:23:03 

    >>1
    まずはプロポーズしてブライダルチェック一緒に行ってもらえ
    それが断られたら諦めつくでしょ
    更年期前の自然現象でも何もしないと後悔するかもよ

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:22 

    >>1
    同い年だ〜。
    私は23で一人産んで、ようやく独り立ちしてって手が離れて一段落したとこだけど…今からまた同じことできるかって言われたら絶対無理だなぁ。
    更年期と子育ての一番キツイ時期が被るのもしんどそう…。
    主が体力もあって金銭的余裕もあるなら最後のチャンスに掛けてみるのは全然アリだと思う。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:31 

    >>1
    本気ならこんなガルなんかで聞かずにすぐに婦人科へ行く!
    ガルみたいに狭くて世間からズレまくった人たちに聞いたって上から叩き壊されるだけだよ。

    +9

    -2

  • 1404. 匿名 2023/11/29(水) 23:26:30 

    >>1
    まずはAMHっていう卵子の残りの数を測定するホルモン値測って!
    可能なら即パートナー見つけて体外受精かなぁ
    自然妊娠は難しいだろうししたとしても流産率が高いから本気でほしいならすぐ行動しないと難しいと思う

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:19 

    >>1
    誰に聞いてもやってみないと分からないよ!
    死ぬ間際の後悔って一度きりの人生、何でもチャレンジしてみたら良かったなぁって思うらしいよ!
    月並みな言い方だけどやらずに後悔するよりやって後悔した方が全て経験と糧になるよ!

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:39 

    >>1
    産んだらおしまいじゃないから、やめとけとしか。

    うちは月末の忙しい時に2日連続で学級閉鎖。
    まだ低学年だから1人で置いておけない。
    各方面に頭下げて調整して疲れた。
    だんだんマシにはなるが、小4くらいになるまで、この繰り返し。
    本人が病気ならさらに大変。
    そして母親にも感染しがち。

    +9

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:30 

    >>1
    42歳で奇跡的に妊娠した人は、
    今2歳、可愛いけど動き回るから育児がしんどい。働いてる方がマシだって言ってました。。。

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2023/11/30(木) 00:10:51 

    >>1
    重度自閉症、最重度知的障害の息子が産まれました

    +4

    -1

  • 1509. 匿名 2023/11/30(木) 00:10:52 

    >>1
    生まれてくる子供の為に諦めよう

    +6

    -5

  • 1548. 匿名 2023/11/30(木) 00:35:19 

    >>1
    私の母が43歳で産んでますが母子共に超健康です
    まだ可能性はあるので頑張ってください!

    +1

    -1

  • 1584. 匿名 2023/11/30(木) 00:50:46 

    >>1
    人生何があるかわからない
    統計学的には結婚も出産もほとんど少ない年代だと思うけど、ゼロでは無い。
    やれることを全力で後悔ないよう挑戦してみたらいいと思う

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:54 

    >>1
    MURI

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:26 

    >>1
    幼稚園のママで44歳で出産したって人がいた
    すごくいい人なのにクラス会の自己紹介で自虐的に話してて心が痛かった
    年齢関係ないかもだけど、お子さん口唇口蓋裂で通院されてたよ
    今から不妊治療初めて奇跡的に順調に行っても46歳出産?
    ありとあらゆる面で相当な覚悟が必要だとは思うけど、一度きりの人生後悔しそうならチャレンジするのもありかも

    +8

    -4

  • 1621. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:29 

    >>1
    44歳で未婚なら諦めたほうがいいと思う
    だって独身謳歌することを選んだんでしょ?
    独身を楽しんだほうが幸せだと思う
    年収が高ければ一発逆転いけるかもだけど、並程度なら相手にされるのは60代とか。

    +7

    -1

  • 1622. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:38 

    >>1
    少子高齢化しているから相手さえいればおそらく妊娠出来ると思うよ。

    ただし産んだ後の子育てに対する体力や経済力もよく考えてから産むべきだと思う。

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/11/30(木) 01:26:17 

    >>1
    相手もいないならさすがにもう諦めたほうが良いのでは

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2023/11/30(木) 01:48:14 

    >>1
    チャレンジしたらいいのに
    いちいち「今更だよね」とかネチネチ嫌な事を言ってくる人ってなんだろね
    子供が可哀想とか、障害がどうたらとかネチネチ文句つけてマウント取りたがるよね
    若くて子供産んでも虐待で殺しては母親も多いのに、一番大事なのは子供を愛する気持ちなんじゃないの
    高齢で出産した人ほど子供を大切にしてるのよ

    +12

    -9

  • 1668. 匿名 2023/11/30(木) 01:53:37 

    >>1
    養子をもらうとかは?

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2023/11/30(木) 02:27:02 

    >>1
    そう思うならチャレンジしないと後悔するから
    成功率は低いにしても、チャレンジしたら良いと思う。
    彼氏との結婚というハードルがあるけど。

    妊活にお金かけてやるだけやってダメなら
    諦めがつくし、何もアクションしなくて
    この先モヤモヤした状態が十数年続くかもしれない。

    1人でも体の状態チェックは不妊治療専門の
    クリニックでできるから、そこからかな。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2023/11/30(木) 02:28:43 

    >>1
    私は40になる直前に産みましたが、明日にでも婦人科行った方がいいです!
    色々検査してもらえますよ。検査も生理何日目でないと…みたいな検査もあってタイミング逃すと時間かかるので。
    私の主治医は46歳で産んだ人を診たことあるそうなので、すぐ始めれば何とかなるかもです!

    +5

    -1

  • 1736. 匿名 2023/11/30(木) 02:54:42 

    >>1
    既婚子有りだけど、子供いても40くらいで子供欲しくなるんだよ
    もう本能みたいな物じゃないの?
    取り憑かれたように欲しくなる
    個人差はあるけど、40から50にかけて閉経の準備が始まるから、ホルモンバランスが崩れているんだと思う
    人によっては◯欲が強くなったりするみたいだし、1年2年くらいで付き物が落ちたように欲しいと思わなくなる
    今欲しいと思っても、結婚して出産できる環境になった時にはいらなくなってる可能性もあると思うよ?

    +6

    -3

  • 1737. 匿名 2023/11/30(木) 02:56:30 

    >>1
    40代って中絶率もかなり高い年齢だよね。
    もう子どもできないだろうって避妊ちゃんとしない夫婦とか増えて妊娠しても年齢的に諦めたり子どもに病気が妊娠中見つかって中絶したり、そういう人が増えてくる年齢...
    芸能人並みの経済力と周りからのサポートと本人が心身ともにタフな人じゃなきゃ厳しいしもし障害がある子ども産まれる可能性も20.30代より上がるから覚悟しなきゃいけない年齢だよ

    +5

    -1

  • 1758. 匿名 2023/11/30(木) 03:27:55 

    >>1
    彼氏もドン引き

    +2

    -1

  • 1759. 匿名 2023/11/30(木) 03:28:01 

    >>1
    本気で考えているのならば1日でも早くパートナーと ご一緒にクリニックへ

    私は41で初産
    ここでは叩かれますが不妊治療の末一度は悲しい結果でしたが2回目で出産まで漕ぎ着けました。身体へのダメージは結構ありますが、よく言われている高齢出産のメリットもかなりあると個人的には感じてます。

    +9

    -3

  • 1773. 匿名 2023/11/30(木) 04:00:48 

    >>1
    周り経産婦での40代出産しかいないかな

    世の中探せば40代の初産の方々居るんだろうけど、身近では知らないね。何にせよ色んな意見見てると40代初産の方は何かと体が大変そうだなとは思ったよ

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2023/11/30(木) 04:12:08 

    >>1
    本当に欲しいのは彼氏の子供なの?
    それとも理想の子供が産めるなら他の人がいいの?

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/11/30(木) 04:15:52 

    >>1
    終活の準備をしましょう♪

    +3

    -2

  • 1800. 匿名 2023/11/30(木) 04:34:02 

    >>1
    まだ40代じゃないけど、40代は自然妊娠、難しいのかな?私の時間をめちゃくちゃ無駄にした元彼は「40代でも出産できるだろう、俺の知ってる人にいるし」とか言ってたわ。

    あいつ死んでればいいのに。

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2023/11/30(木) 04:36:44 

    >>1
    好きにすればとしか
    他人から作ったほうがいいと言われたら作るのか
    やめといたほうがと言われたらやめるのか

    この気持ちどうしたらいいでしょうって言われてもなぁ
    もうなんか求めてる答え決まってんじゃん

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2023/11/30(木) 04:55:35 

    >>1
    子育ては、産んでからが始まりだよ…
    まず体力が持たないと思う。
    産んで終了じゃないから。

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2023/11/30(木) 05:27:09 

    >>1
    私は晩婚で夫婦で子供ほしくないと思ってたけど、あとでほしくなるかもしれないと思って、結婚したらすぐ不妊治療はじめて、受精卵だけ残してた

    40代で出産したよ!

    めちゃくちゃ可愛い!夫も溺愛
    わが子の可愛さを知れる人生でよかった

    44歳だと治療しても厳しいかもしれないけど、30後半の人なら受精卵残しておいたほうがよい

    +6

    -6

  • 1834. 匿名 2023/11/30(木) 05:31:02 

    >>1
    先ずは結婚しなきゃだね。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2023/11/30(木) 05:46:54 

    >>1
    >なのに、ここ最近は自分の子供が欲しくて仕方ありません。
    そもそも自然に妊娠なんて出来ないかもしれませんが。
    この気持ち、どうしたら良いでしょう

    その気持ちはポッケにでもしまっておきなよ、そのうち無くなるから。今から頑張りたかったら頑張ればいいと思うけど、オススメはしないかな。

    あと、自分のことだけ考えて生きてきたことが悪いことのように言ってるけど、そんなことはない。子供を作った人だって、例えば国のためとか親のためとか思って作ったわけじゃないだろうよ。
    主は自己分析が甘くて子供のいる人生計画を描いていなかっただけ。
    ドンマイ。

    +4

    -2

  • 1854. 匿名 2023/11/30(木) 06:05:37 

    >>1
    彼氏は何歳ですか?
    彼氏とは長い付き合いですか?
    同棲中ならデキ婚に持ち込むのもありだと思います!
    本当に子供が欲しいなら今すぐ妊活始めるべきですね。

    +3

    -5

  • 1858. 匿名 2023/11/30(木) 06:10:11 

    >>1
    遅いです
    卵子凍結してるのですか?

    +2

    -2

  • 1861. 匿名 2023/11/30(木) 06:10:50 

    >>1
    >>28


    私もそう思います!
    そうしたいと思うなら、全力でしたらいいと思います。

    38歳で当時の彼氏にふられたとき、もうだめかと思いましたが必死で婚活をして彼氏を作り、結婚し、妊活をして子供を2人授かりました。
    婚活も妊活も諦める時の納得感のために始めたものが、たまたまうまくいきました。うまくいかなかったとしても、後悔が少ない方がいいなと。

    今は子どもをしあわせにすることに全力をつくしています。やっぱり一緒にいられる時間は20代、30代で出産した人より短いから、子育ても仕事も体力作りも夫婦で後悔ないよう精一杯しています。

    +17

    -3

  • 1863. 匿名 2023/11/30(木) 06:11:32 

    >>1
    35歳以上の男の精子はほぼ奇形か異常です
    こんなグロと受精したら想像してもわかりそうなもの

    +5

    -9

  • 1871. 匿名 2023/11/30(木) 06:17:53 

    >>1
    年老いていく寂しさや不安を子供に埋めてもらいたい。
    介護要員が欲しい。
    若い時は自分のためだけに生きていきたい!とか思ってたんでしょ?
    調子良すぎ。

    +5

    -2

  • 1887. 匿名 2023/11/30(木) 06:30:06 

    >>1
    産むのは簡単だと思うよ(病院とかちゃんとしてれば) でも産んだ後、子供の為にちゃんと色んなことを整えて準備してないと大変だと思う

    うちの姉は42で最後って甥っ子産んだけど 上の子たちがいるから精神的な余裕はあったけど、夜泣きも歩き出してからの後追いも体力的な部分がしんどかったって言ってた 周りの協力も必要になると思う

    +3

    -2

  • 1888. 匿名 2023/11/30(木) 06:31:07 

    >>1
    結果がどうあれ、何かしら行動しとくと後で後悔する事も無いと思うよ!応援してるよ。

    +3

    -1

  • 1894. 匿名 2023/11/30(木) 06:34:01 

    >>1
    昭和10年生まれの祖母が、曽祖母45歳の時の子だよ。
    9人兄妹の末っ子だけど。一番上の姉さんとの歳の差26歳差らしい。

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2023/11/30(木) 07:24:54 

    >>1
    何かを変える事が出来るのは
    何かを捨てる事が出来る者

    ってアニソンがありましたねえ
    1さんが今の安定したキャリアや静かな大人暮らしを捨てる覚悟があるのなら、出産子育てにトライする価値はある!
    大変だよ
    苦労はするよ
    でもその大変さも苦労も子育ての喜び楽しみだ
    頑張れ
    私の同僚や友人にも40歳すぎて初出産した人が数人いる
    苦労はあるだろうが、みな、幸せそうだよ

    +2

    -1

  • 1975. 匿名 2023/11/30(木) 07:26:32 

    >>1
    若い頃は選択小梨!をモットーとしてた友人が
    生きた証を子孫として遺したいという魂の叫びみたいなものが突き上げて来て日々苦しくなると語ってて生々しかった

    +7

    -1

  • 1987. 匿名 2023/11/30(木) 07:33:15 

    >>1
    施設から子供を引き取って育てるってのもある。賛否両論あると思うが1つの案として聞いてほしい。
    子どもが出来なかった義兄夫婦がそうしている。
    1さんに金銭的に余裕があり、今後もし引き取る覚悟が出来た時に、その子供が兄弟姉妹っで預けられていたら一緒に引き取ってあげてほしい。
    離れ離れはかわいそうだから。

    +2

    -3

  • 2078. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:10 

    >>1
    そう思ったならば、後悔はないと思いますが…
    周りには手助けしてくれる方はいますか?彼氏さんは、育児家事には協力してくれそうですか?
    子供によっては、夜寝てくれなかったり体力行動力ありすぎて私みたいに限界きて仕事できなくなる事もあります。私は2人目を30代半ばで産みましたが限界でした。
    周りのママさん見てると40代で産んでる方は沢山いますよ。アドバイスになれば…。

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:17 

    >>1
    10年遅かったなぁ

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:49 

    >>1
    40代で出産しました。
    今すぐ、葉酸系のサプリか食べ物を毎日続けて、備えてみてください。
    同じ様に迷い、迷ってる段階でかかりつけの医師から↑薦められ、その一年後に妊娠→今年出産。
    (現時点では異常も無し)

    産んでよかったです。
    これから大変かもですが、頑張るしかない(^_^;)

    +2

    -7

  • 2099. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:55 

    >>1
    健常児じゃない場合でも?

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:08 

    >>1
    自業自得

    +2

    -1

  • 2114. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:52 

    >>1
    高齢出産は高リスクですが、本気なら頑張れると思います。
    ただ、子供は産んだあと育てなければなりません。そのためには想像よりも多くのものを犠牲にしなければなりません。お金、時間、体力、気力
    しかも苦しくても逃げられません。子供も1人の人間ですから、自我もあります。今まで好きに過ごしてきた方にどれだけそれが務まるのか不安です。

    +11

    -0

  • 2142. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:41 

    >>1
    44で結婚くれないんじゃ彼氏も結婚する気は無いだろうしね
    子供幼稚園のころ50とか、キツいよ
    45〜6だと孫いるおばあちゃんもいるんだし

    +5

    -0

  • 2161. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:47 

    >>1
    40代で出産した人はちらほら知ってるけど、遅くても42、3で出産してる。
    44から妊活してる人、妊娠した人、しかも独身でとなるとまだ聞いたことがない。
    どっかの有名人のニュースをたまに見るか?てくらい。

    +12

    -1

  • 2177. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:59 

    >>1
    44才、、今からだと産む頃は上手くいけば45過ぎ。産まれたとして、子供が5歳になる頃には50超え。体力大丈夫かな。子育てって本当に気力体力勝負。自分の時間などほぼ無くなる。
    夜通し眠れないなんて小さいうちはしょっちゅう。幼稚園、小学校行き出せば役員などもある。
    可愛い、欲しいだけで産むのは危険だよ。
    こんなはずじゃなかった、、って人いるよ。
    うちいま、中学生、高校生になったけどあっという間だった気もするけどかなり辛い事も沢山経験した。子供いなかったら、、って考えてしまった事あった。今となれば、頭も悪く鈍くさい私にやる事考える事を沢山与えてくれて強くしてくれたと思ってるけどね。
    とにかくいろんな意味で後悔しないように、よく考えてからのがいいと思う。



    +7

    -0

  • 2191. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:56 

    >>1
    すごくわかる。
    ずっと結婚も子供も興味なかったんだけど、ひょんなことから思い直して30後半で産んだら可愛くて愛おしくて、40過ぎてもいいからもうひとり欲しかった。
    がんばってみたらどうかな?

    +0

    -2

  • 2204. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:20 

    >>1
    悪いが子供が可哀想
    絶対に学校で言われる
    自分も40近い親から生まれたけど、親の年を聞かれるのが嫌で仕方なかったし、同級生のおばあちゃんがうちの親とそんなに年が変わらないの知ってショックだった。
    特に昔は母親は20代で生むのが普通だったから余計にキツかった

    +15

    -7

  • 2212. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:04 

    >>1
    35で結婚して40で出産しました。生後1年は夜泣き不眠で大変でしたが、意外と体力は大丈夫でしたよ。44ですぐ出産ならいけるような気もする。

    私は出産は遅くて正解だったです、やりたい事は一通りやりきったので、子に対しても忍耐や余裕があったのかも。体力さえあれば高齢も悪く無い。

    +8

    -3

  • 2223. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:15 

    >>1
    最近こういう計画性ゼロのアホな女の多いこと。今更馬鹿じゃねーの?としか思わん。

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:46 

    >>1
    諦めて。人生に諦めてきたことはあるでしょ。まさか一度もない?

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:55 

    >>1
    釣りトピにしか思えない

    +7

    -0

  • 2271. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:11 

    >>1
    流石に遅すぎやしない?w
    そこまでボケーーっと生きれるのって逆に才能だから、これからも何も気付かずに仕事だけして生きたほうがいいよ
    あなたにはその才能があるんだから

    +6

    -1

  • 2298. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:54 

    >>1
    三十代後半だけど排卵日だけ猛烈に性欲強くなるわw
    その日以外は全くない
    今の子供欲しいも一過性のものかもしれないよ

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:09 

    >>1
    代理母とかが現実的かな?
    相手がいるなら話は別だけど焦って見つけるようなものでもないよ、子供の父親なわけだから。

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:31 

    >>1
    めっちゃ気持ちわかります。
    私は40と44歳で産みました。産後かなり疲れが出やすくなり、子供について行けない時もありますが
    なんとか頑張れると思います。
    後悔するかもと思われるのであれば
    頑張ってみてもいいかもしれませんね!
    頑張ってください。

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:08 

    >>1
    やめとけ。
    仮に即子供できたとして、その子供が遊びたい走り回りたい盛りになる頃には50前でしょ?それに付き合える気力体力に自信ある?今の年齢でも厳しいだろうに。
    小学生以上の養子迎えるなら話は別だけど。

    +9

    -2

  • 2457. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:00 

    >>1
    そもそも40超えると自然妊娠望むこと
    自体がかなり難しいので結婚してもお相手が
    不妊治療で振り回されてたいへんなのでわ?


    +2

    -1

  • 2476. 匿名 2023/11/30(木) 10:43:45 

    >>1
    45歳で初産ですっていう方にお会いしたことがあるよ。
    その方のお話聞いたときに、色んな人生があるんだなあと思った。
    その時産まれた赤ちゃんは、元気なら今14歳。
    59歳で14歳の子供だよ。
    ちなみに参考として、私の母も現在59歳で、私は34歳ね。

    どう感じるかは主さん次第だけど、子育てをする生活が想像できてそれでも良いと思えるのなら、後悔のないように突き進むしかないんじゃないのかなあ。

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:24 

    >>1
    友達ががっつりと不妊治療の末45歳で産んだ。
    旦那さんがバツイチで子供の面倒みた経験があったのと、とにかく家事ができる人だからこそなんとかなったと言ってた。
    旦那さんも半年の産休をとってた。
    友達の実家が近所にありお母様が元保育士なのもありサポート充実。
    それでもやはり体力ほしいと言ってたなぁ。

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2023/11/30(木) 11:02:56 

    >>1
    44で可能性低くても後悔するよりクリニック駆け込んでみたら良いよ
    高齢出産は自己満とか子どもが可哀想とか色々言う人はいるかもしれないけど、どんなに若い人だろうと後継目的や自分が欲しかったって理由で産むのだから、全ての出産は自己満だよ
    産めるかどうかちゃんと身体を知った方がいい

    +7

    -0

  • 2532. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:36 

    >>1
    たらればじゃないん?
    私は35歳で結婚して夫婦で話し合って子供作らない方針だったけど、産めなくなる年齢になったら後悔するよ〜!40歳ぐらいまで頑張りなよ!ってめっちゃ周りに言われたので、それはずっと頭の片隅にあった。

    現在42歳。体力の衰えも感じてきて、まじで子供作らなくて良かった〜って心から思えるよ。好きな時に好きなこと出来る自由な人生も全然ありだと思う。

    +14

    -2

  • 2543. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:41 

    >>1
    好き勝手生きてきた代償なんだから、養子でも貰いな。現実問題、羊水、障害児、自身の身体の負担と色々な事を覚悟あんの?
    場面、場面における自分のオナニー思想で生まれてくる子供の未来を潰すなよ。

    +3

    -7

  • 2576. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:09 

    >>1
    トピ立ててもどうしようもないよ

    +4

    -0

  • 2578. 匿名 2023/11/30(木) 11:40:47 

    >>1

    若いとき自由を謳歌していたけど
    母に結婚を早くしろ、子どもを早く埋めって
    しつこくいわれてうんざりしてた。
    言われなくても考えてるんだよ!って思ってた。

    41歳で子ども産んだ。
    可愛くて可愛くてたまらない。
    遅く生むと体力が追いつかなくて大変、とかいうけど
    問題なかった。
    こどもの同年代の親を見ると若いなぁと思うこともあるけど
    若くない親もけっこういる。問題なし。

    テレビで観たけど、亡くなる直前に後悔することの中に
    出産・子育てというのがかなりあるらしい。
    後悔しそうなら出産に向けて一刻も早く動いた方がいいと思う。

    +11

    -3

  • 2580. 匿名 2023/11/30(木) 11:41:05 

    >>1
    43まで欲しくなかったのに、44でほしくなったなんて気のせいだと思うよ
    不可能だと思うとほしくなっただけ
    あと1年待てばその気持ちもなくなるから大丈夫

    +9

    -0

  • 2602. 匿名 2023/11/30(木) 11:54:11 

    >>1
    子供が二十歳になったときの自分たちのって年齢と年収を書き出してみな。子供が30歳のとき生きていられるか想像してみて。時分が30歳のときの自分の親はどんなだった?ほらあきらめられたでしょ

    +8

    -2

  • 2620. 匿名 2023/11/30(木) 12:10:55 

    +2

    -1

  • 2629. 匿名 2023/11/30(木) 12:19:28 

    >>1
    安積遊歩を検索してください。
    若い男を見つけて子種もらって子供を産み、生活保護で生活していい上辺は人権活動家としていい暮らししてますよ。
    やってみれば?

    +0

    -2

  • 2634. 匿名 2023/11/30(木) 12:22:13 

    >>1
    ギリギリ最後だから急に欲しいと思ってるだけかも。私も40くらいまでとても悩んだけど45過ぎたらスッキリしたよ。
    後悔はない。

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2023/11/30(木) 12:23:33 

    >>1
    今まで子どもが欲しいと思った事は一度もないけど、数年後の自分の気持ちがわからないからみんな悩むんだよね。今は仕事が楽しい。子ども生むってなると年齢のタイムリミットがある。だけど積み上げたキャリアと出産子育ては今は完全にトレードになる現状で出産子育てを選べない人って多いと思う。出産適齢期が過ぎて後悔しないかはその時にならないとわからない。賢くて稼いでる女性が産みたいと思った時に産める社会じゃない。IQが高い人程出産意欲が低いってデータもある。
    逆に中卒高校で出身校の偏差値が低ければ低い程若いうちに出産して子沢山だったり。貧乏でも無計画に本能のまま産む人も多い。

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2023/11/30(木) 12:24:46 

    >>1
    保育園に50代のお母さんいるよ
    40代で産んでる人結構いる

    +4

    -2

  • 2648. 匿名 2023/11/30(木) 12:31:47 

    >>1
    10年、いや、20年遅い。

    +10

    -1

  • 2662. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:21 

    >>1
    妊娠、出産は出来るかもしれない。

    でも、高齢出産での出産後の身体のダメージが半端ないのと育児の体力がないと思う。
    途中でやめらんないから覚悟は必要だよ。

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2023/11/30(木) 13:08:12 

    >>1
    不妊治療1年して、40歳ほぼ41歳で出産しました。
    高齢出産ってただ産む年齢が高齢なだけじゃなくて、体力も見事に衰えていてほんと早く産むにこしたことないです。
    実の両親と同居なのでだいぶ助けてもらっていますが、ワンオペ高齢出産となると考えただけで恐ろしいです。
    あと、世間では高齢出産増えてるっていうけど初産で40代って住んでる地域かもしれませんがほぼいません。

    +2

    -1

  • 2714. 匿名 2023/11/30(木) 13:21:01 

    >>1
    やってみなよ!
    泣いても笑っても人生は一度しかないよ!

    +1

    -1

  • 2716. 匿名 2023/11/30(木) 13:21:16 

    >>1
    普通に結婚して子供が一人できた方が、子供さんを交通事故で亡くしてアラフォーで妊活してる。やっぱり難しいらしいよ。

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2023/11/30(木) 13:43:11 

    >>1
    >>49さんのコメント『それ閉経前の自然現象だから数年したらおさまるよ』が今子供が欲しくなった理由の説明としては的を射てるかなと思う。

    人によっては少し冷静過ぎるようにも見えるかもしれん解説かもだが。子供の事だからと感情論ばかりにならず、理知的な要因も含め自己を考えた方がいいだろうし。
    子供産むとしたら一生責任持つ事柄だからね。自分だけの事じゃないし。

    生理的自然現象の1つで結構多くの人が40歳前後の変化は体験する通過点だろう。
    (子供は欲しなくても、、ちょっと生々しい事を書きますが…40歳過ぎに性欲高まる人が増えるのも似たようなものだろうし)

    >>879さんみたいに既に数人出産済みだがアラフォーや40歳超えて子供を欲しくなる人も珍しくない(末っ子だけ他より、やや歳が離れてて母親がアラフォーの時に産んだが世間に時々あるのも、この現象があるから)

    また出産して間もない女性が夫が気持ち悪くなったり以前は気にならなかった事にイライラし出す『産後クライシス』だっけ?
    とか、
    夫は一時的に嫌いになるが父親や兄や弟といった血の繋がった男性に対して匂いとか前は臭い思ってたのに出産後は不快感が少なくなり高感度が高くなるのも自然生理現象の1つ。
    こっちは出産によって引き起こる変化だが。

    >>898
    『それ(閉経前の自然現象だから数年したらおさまる)を感じて産めるなら全然いいと思う上の子と歳の差がある赤ちゃん連れてる人見ると羨ましいな』
    それ元々お子様を望んでいた性格の貴方の意見だろうし主さんに寄り添ってる意見には見えない。

    主観的なウットリポエム出して一生を左右する身体への負担も大きな事をさも夢物語的に語るのはちょっと…浅はかかなと。主さんにとって適切なアドバイスとは思えんし。

    ガルちゃんは昭和的というか産めた方が勝ちの産めや増やせやが多いと思うから、敢えて反対意見も書いておくけど…、

    主さんは『若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました。 なのに、ここ最近は自分の子供が欲しくて仕方ありません。 』という性格だった事や子供を考え出したのが40歳過ぎな観点から、現状は自分の真の望みじゃなく自然生理現象に振り回されている期間っぽいなと思った。

    ホルモン影響多大な生理期間中は本当の自分じゃなく変わった行動取るし、ホルモン影響あまり受けてない期間の方が素の自分でガチに欲してる事柄もこの時に過ぎった事じゃない。どちらも自分ではあるんだけどさ。

    自然現象に振り回されて正解だった、それで幸せになれたって人もいるから今から子供を考えるを否定は出来ないし、もしかしたら主さんにはその方がいいのかもしれない。

    なんだけど…私がアラフォーな為に周りに主さんに近い人が多いという事で杞憂が消えない。

    現実はそれに振り回されアラフォーで産んだ結果、後悔してる人も少なくないのよ。
    出産した人は勿論子供や親族の前ではそんなのおくびにも出さないよ。

    若い時の出産じゃないから身体に来るガタが半端ないみたい。スポーツでかなり鍛えてた人でも体型は崩れるし外科的手段を持ちいらないと戻らない。
    あと歯がガタガタになった人は多く中には何本も抜けてしまったって人も。

    不妊治療やって授からなかった人はなんでアレをしたんだろ…ってなってたりするし。

    末っ子を40代で産んだ幾人かが言ってたのですが20代や30代の若い時と違って女性としての色んなものをかなり失うし仕事も諦めなきゃいけなかった事は沢山、子供に対しての心配事も多い、人には安易に勧められないと。

    悪い事ばかり書いてゴメンネ。
    だが、こういう事も理解した上で産むと腹は括らないと主さん、彼氏さん、産まれたとしたらお子様の皆んなが幸せにはなれなさそうだから。

    子供産むのは悪い事なんか1つもないハッピーしかない、なんてお飯事で実際は新たなステージの闘技場に足を踏み入れるみたいなものだから。

    時間はあまりないけど本当に子供が欲しいのかは自分と向き合って熟考はしてみてください。
    長々とすいません。

    +8

    -9

  • 2779. 匿名 2023/11/30(木) 13:50:57 

    >>1
    そのパターンで子供産んで体力もメンタルも金も詰んだ人何人か知ってるから
    結局人それぞれだよ

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2023/11/30(木) 13:54:01 

    >>1
    それより10若い34だけど、それでももう今から子ども作るのはとても躊躇するわ……
    よっぽど金があるか、体力があるか、手伝える人手が多いかのどれかでない限り、やめとけとしか思わない

    +2

    -11

  • 2807. 匿名 2023/11/30(木) 14:03:35 

    >>1
    時既に遅くないですか?
    39歳で産んだけど地方だからか私より歳上ママに会ったことないわ
    それより5歳は上ってことですよね

    +1

    -4

  • 2815. 匿名 2023/11/30(木) 14:07:00 

    >>1
    もう無理でしょ。

    +1

    -1

  • 2816. 匿名 2023/11/30(木) 14:07:28 

    >>1
    どこまで自分勝手でわがままなんだ
    子供は玩具やアクセサリーじゃないっつーの

    +2

    -0

  • 2817. 匿名 2023/11/30(木) 14:08:07 

    >>1
    いとうあさこさんも言ってたね

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2023/11/30(木) 14:09:43 

    >>1
    全く同じで42歳で突然欲しくなって43歳で出産した
    違うのは結婚していたということ
    妊娠も自然にすぐ出来たし、子供に障害はもちろん無し
    ただし妊娠中に検査は行った
    当時は血液だけじゃ無理だったから、絨毛検査を受けた
    産後も女児だからかあまり活発じゃなかったし、特に体力の問題も気にしたことはない
    子育てには悩むことも多いけど高齢を理由に特に困ったことは思い浮かばない
    普通に2歳まで完母だったから夜通し寝られなかったけど、大変なのはみんなそうだよね

    高学年になると、ガル娘ちゃんのママは私のおばあちゃんより歳上なんだね、いう子がでてきた笑
    娘も苦笑いして話してくれる
    その辺りは申し訳ないとは思うが、一応多くの子達は、50代には見えない、とお世辞でも言ってくれるらしいし、授業参観もボランティアも普通に行く

    もちろん賢い女子はそんなこと言わないから、中学受験して上位に進学する予定で、偏差値的にも行けそうです
    将来の介護問題に関してはどんな人にも予測不可能だからなんとも言えません

    +9

    -2

  • 2827. 匿名 2023/11/30(木) 14:10:58 

    >>1
    あと15年早いと良かったけど。
    彼と過ごす子供以外の違う楽しみが沢山あると思うから悲観せず結婚の話に向けて頑張ってください。

    +1

    -0

  • 2882. 匿名 2023/11/30(木) 14:31:28 

    >>1
    ワンちゃんとかネコちゃんにした方がいい
    子供は産んだら成人するまで面倒を見る義務があるから長いしお金もめちゃくちゃかかる上、人付き合いなんかも必要になってくる。もう45歳なのに今から妊娠出産って出来たとしても2年後とかから約0年がんばれる???無理だと思うよ。あとよっぽどお金ある人ならいいけど、子供が成人して社会に出ますって20代で下手したら親の介護が入ってくる人生とか子供が不幸過ぎるから

    小型犬なら長生きでも10年は行かないし、ペットに心血注いだ方がいいよこういうタイプの人は

    +7

    -1

  • 2901. 匿名 2023/11/30(木) 14:38:47 

    >>1
    生んだとしても、健康に生まれてくれるとは限らないけどなぁ。里親になるとかも選択肢だよ

    +5

    -2

  • 2911. 匿名 2023/11/30(木) 14:41:59 

    >>1
    なんか今日、やたら妊娠とか不妊のトピ多くない???どした???

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2023/11/30(木) 14:45:16 

    >>1
    一時的なものでしょ。
    同じ歳だけど、40くらいのときに赤ちゃんかわいいなっていつも思ってるときあったよ。
    これはもうできなくなるから本能がそう思ってんだなって思った。
    よく考えてみなよ。障害がある確率も高いし、そういった場合でも大丈夫な自分なのかとかさ。
    私は絶対無理だから、産むこともなく自分だけのために生きていくよ🎵

    +4

    -0

  • 2920. 匿名 2023/11/30(木) 14:47:52 

    >>1
    結婚したいのか、子育てがしたいのか、出産がしたいのか、主の考えがまとまっていないようだね
    まさか先々老後が心配でという自己保身では有るまいね?
    子有りとの再婚も検討してみては?

    +0

    -1

  • 2927. 匿名 2023/11/30(木) 14:50:26 

    >>1
    再婚だけでも里子だけでもなく、結婚して出産したいとは難題だ

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2023/11/30(木) 14:58:21 

    >>1
    本気ならここで相談するより専門クリニック探して初回予約した方がいい。今すぐ妊娠に向けて治療できる訳じゃないよ。体を整えるのに時間がかかるし、そもそも初回予約が数ヶ月後なんてザラにあるからね。

    +2

    -2

  • 2947. 匿名 2023/11/30(木) 15:06:44 

    >>1
    お金があるならなんとかなると思うので頑張ったら良いと思います。
    ただ高齢出産は色んな問題がつきものです、出生前診断オススメしますし、長期入院の可能性もあります。
    それでも経済的に余裕があれば良いと思います。

    ただ、高齢出産であるにも関わらず出生前診断を受けず出産する気であるならば反対です。
    理由は同じ中学校の支援クラスの子供の親が高齢でその子が二年生の時に他界、引き取り手も無く施設に入った為です。
    回避できる悲劇は回避して欲しいと思います。
    辛いのは残される子供です。

    +1

    -0

  • 2954. 匿名 2023/11/30(木) 15:13:41 

    >>1
    こうやって荒れるトピばかりで
    最近なんだか40代ばかり標的にしてて萎えるよ
    なんなの?
    別に独身でも既婚でも子どもいてもいなくてもどうでもよくない?
    いつもいつも40代の婚活だの出産だので総攻撃させて金稼いでるんだよ?ここ

    みんなも乗るのいいかげんやめなよ
    どうせサクラからマイナスや反論喰らうだろうけど
    なにが女子のための掲示板だよ
    ほんと女のこと一番馬鹿にしてるよね管理人

    +21

    -0

  • 2964. 匿名 2023/11/30(木) 15:19:44 

    >>1
    女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね

    +0

    -5

  • 2970. 匿名 2023/11/30(木) 15:23:46 

    >>1
    >若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました。

    長期的に考えるのが苦手な性格ですか?
    若い時はキャリアや遊びしか考えず、いざ高齢出産の年齢になったら子ども欲しい!結婚!って言い出す人いますよね。でも現実はやはり40代での初産は難しいようで、流産を繰り返して鬱になったり、子どもを授かっても体力がなくなってきて世話ができず、旦那さんが振り回されて…というのを見てきました。
    若くから計画的に動いていても思うようにならないことはたくさんあるのに…。
    主のような人の場合は、自分勝手というか、考えが甘いというか、ただただ周りの人を傷つけそうでこわいです。
    思うがままにチャレンジするのは勝手ですが、パートナーや未来のお子さんに迷惑をかけないであげてほしいです。

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2023/11/30(木) 15:24:36 

    >>1
    34歳で結婚してずっと子供いらないと思っていたのですが、40歳になってから欲しくなり、いま不妊治療中です。
    パートナーがいれば話し合い、いなければ卵子凍結も手段の一つだと思います。
    今日が一番若いので、とにかく早く行動しましょう!

    +6

    -0

  • 2979. 匿名 2023/11/30(木) 15:26:47 

    >>1特別養子縁組は未婚だと無理だよね。里親制度とか調べてみたら?もし血の繋がりにこだわらないのであれば全然ありだと思う。

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2023/11/30(木) 15:27:45 

    >>1
    とはいえ40代で産んでる人は毎年5万人ぐらいいる

    +3

    -0

  • 2981. 匿名 2023/11/30(木) 15:27:54 

    >>1
    子供じゃなくて、44歳にもなるのに結婚してくれない彼氏に不安なんじゃないの?

    +2

    -2

  • 3009. 匿名 2023/11/30(木) 15:44:10 

    >>1
    一晩に何発も撃ち込める絶倫男に依頼する

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2023/11/30(木) 15:49:46 

    >>2970
    元々長期的な思考力のない>>1だとは思うけど
    出産可能な期限ギリギリは、頭脳ではなく
    「種の保存」の本能が出てくるのかも(40代)

    でも健常な子孫が残せる可能性は
    加齢が進むほど難しくなるから、何か障害が
    あった場合「やっぱり産まなければ良かった。」
    とか言い出しそうでこわい。

    様々なリスクを考えた上で、覚悟が必要だね。
    (もちろんパートナーの男性も)

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2023/11/30(木) 15:56:04 

    >>1
    色んな意味で
    すっごく大変な道のりだと思うけど
    納得行くまであがいてみるのをオススメするよ。
    後悔のないように。

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2023/11/30(木) 15:59:05 

    >>1
    エゴの塊。
    ネットで検索してみなよ、高齢親 恨み ってワードで。可哀想な被害者の子供達の恨みつらみが山ほど出てくるよ。
    もちろん全員がそうではないけど、そうなる可能性は高いって事だよ。頑張って産んだ結果、自分の子供に恨まれるような覚悟ある?もしくは恨まれないように環境を整えてあげられる?
    それが出来ないなら子供が可哀想だからエゴで産まないで欲しい。

    +4

    -9

  • 3059. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:04 

    >>1
    彼氏に協力してもらうしかない。
    だめだったら、子供だけ欲しかったら精子バンクに頼るしかない。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:51 

    >>1
    貯金はしっかりしておいたほうがいい。
    それなりに体力と健康に自信あっても、出産と同時に体ズタボロになってまともに働けなくなる私みたいなケースもある。

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2023/11/30(木) 16:33:28 

    >>1
    44歳で彼氏有りって表現笑う
    44歳母親で子供が彼氏有りっていうならまだしもw
    ただのイタおばさんじゃん笑
    子育てなめんなよ

    +5

    -7

  • 3107. 匿名 2023/11/30(木) 16:33:42 

    >>1
    まずは結婚しよう

    +7

    -0

  • 3110. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:02 

    >>1
    >>23
    年齢重ねるにつれて体力ないない!言うけど…

    私は35歳で1人産んでるけど元々体力とかないから『こんなもんだよね!疲れるよね。当たり前か!』って感じ。


    10代20代で産んで30代で第2子産んでとか、普段からトレーニングしてたら比較対象があって『あの頃よりもめっちゃ体力ない!』って感覚になるんだろうけど…


    元々体力ない疲れた年齢で子育てスタートしてる人からすると、毎日が疲れて当たり前だから『体力ない』ってならない!!

    +10

    -0

  • 3129. 匿名 2023/11/30(木) 16:41:15 

    >>1
    39歳で産みました。
    何とかなると思うけど、限界な時に代わりに育児してくれる人が絶対に必要だと思う。夫でも親でも。

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2023/11/30(木) 16:48:32 

    >>1
    子供欲しいならトライすれば良いけど、相手はそれに賛同してくれるのでしょうか?なぜ結婚してないの?

    +6

    -1

  • 3176. 匿名 2023/11/30(木) 16:56:18 

    >>1
    若い頃は、結婚なんて、子供なんてと思っても
    やはり年齢が行って来ると
    子供を欲しいと焦り出すのは
    女として自然なことだと思う。

    +4

    -1

  • 3177. 匿名 2023/11/30(木) 16:56:43 

    >>1
    私の義姉は45歳で初めての出産だったよ。
    結婚はしていたし、義兄がC型肝炎の治療をしていたから。その時に産んだ感じ。
    その子供が今、小2だけど。
    産むのも、育てるのも身体が着いていかないと言っていた。
    産んで育てる覚悟があるなら、頑張ってください

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2023/11/30(木) 17:39:22 

    >>2194
    どういう意味?
    アスペルガーかなんかですか?

    わたしが>>1にあてた内容に横入りで意見いって
    わたしがあなたの思い通りにならないからといって
    文句言うのやめてください

    あなたはそれで良いじゃない?
    これはわたしの考え方

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:06 

    >>1
    頑張ってね

    +2

    -0

  • 3412. 匿名 2023/12/02(土) 19:31:22 

    >>1
    婆が最後の悪足掻きw

    +1

    -1

関連キーワード