-
24. 匿名 2023/11/29(水) 16:58:48
子供の頃から親や学校の先生、同級生に否定されてきて自己肯定感が地の底です。
将来希望ないし明日死ぬかもだから働かなくてお金貯める意味が分からないというマインドでアラサーまで生きました。
アラサーまで生きたので多分長生きするんだろうなぁと思ってます。
でも、以前のマインドが抜けきらず働く気力無いし人と関わるの怖いし恐怖で働けません。
どうしたらちゃんと働き将来のためにお金を貯める事ができるのでしょうか?マインドを変えたいです。
ちなみに瑞から死ぬのは苦しいし痛いから嫌です。ワガママでごめんなさい。+3
-1
-
132. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:40
>>24
親が先に亡くなる可能性高いし、働かなくてはダメだと思う
後先考えずに何か働いてみたらこの仕事したいとか分かるのでは?
考えるよりまずは働くことしかない
マインドがーと言わずに
みんな働きたくなくても働かないと生きていけないから働くしかない
お金がないと生きていけない
+2
-0
-
258. 匿名 2023/11/30(木) 00:20:02
>>24
長くなる、すまん。
『マインドを変える』と気づいたら何度も頭の中で繰り返してみる。
受け売りなんだけどwこの前、この世界は仮想現実だと思う方ていうトピで、「貧乏設定やめた」としょっちゅう声に出すことをしてたら生活が上向いたという書き込み見たの。それ真似してみたら、なんか気持ちが少し変わったんだよ。自分に合ってる方法だと感触を得た。
それで設定ワードを自分に向いてるもので探して気づいたのは、私は他者によって設定されてるということ。自分のことを自分で設定できてない。
今、24さんは、周囲の人からこういうことをされてきたから自己肯定感がないと頭の中で自分に言い聞かせてる。きっと言われたことも思い出してるはず。
否定された人間で自己肯定感がない人間だと言い聞かせてる。つまり設定してるんだよ。嫌な思い出で心を傷付けることもしてる。それは自分自身の設定ではない。人から言われた設定ポイント。
私は母親から虐待されてたから、自分の人生に起きる失敗をそれに絡めて、だから他の人のように上手くいかない。どうしたってダメなんだと嘆いてた。でも自分を良くしたくて難しい臨床心理学の専門書も買って読んだ。ネットでも色んなのを読んだ。かなり参考にはなるので読んで損はないけど、正直改善することはなかった。
パワハラにもあったし、理不尽なこともあって常に思い出しては恨みを心のなかで呟いてたよ。10年以上そんな状態だった。
そして少し前に、私は母が大好きだったなと思いだしたら、涙が溢れて、ガチガチになってた心が柔らかくなっていったんだよね。雪解けみたいな。
恨み辛みで自分の心を支配してたんだろうね。設定でいうと負の感情と負の思い出しかない状態だった。
人間の脳って主語を判別できないそうなんだよ。
行動経済学のある実験の話なんだけど、
ランダムな単語を使って文章にする。1つはネガティブ、攻撃的な単語群。1つはポジティブ、優しい単語群。
それぞれの被験者がその文章作りをやったあとで、トロい行動を取る仕掛け人に対して我慢強く対応できるかを観察するというもの。
結果は前者グループの平均時間は短い、後者は前者の倍近く長いというものだった。
自己肯定感て自分の感情や気持ちを認めるとこから始めるといいよ。私もだけど、低い人はこれができない。それで他人の感情に振り回されてしまうと私は分析してる。
とりあえず、親や先生たちから否定されてた設定やめ!から始めてみてほしい。
あと、アスク・ヒューマン・ケアてとこが出してるアダルトチルドレンの本を読むのもおすすめ。科学的知見とともに心のメカニズムがわかりやすく解説されてるので。+7
-0
-
264. 匿名 2023/11/30(木) 00:46:22
>>24
あなたは根が良いね。環境は良く無かったかもだけど。
充分幸せになれる要素あるから、小さいことからガッツ出してみなよ。
オッケー牧場思考てほんと良いよ。
生きたいように生きるのよ。自分の人生だからね。
幸せになる権利はあなたにも、誰にでもあるのよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する