ガールズちゃんねる
  • 417. 匿名 2023/11/29(水) 07:51:29 

    >>5
    高校の授業の方が『私にとって意味ある?』って気持ちが強かったよ。(数学や物理)
    大学は単位制だから好きな授業を選べるし、興味がある分野を掘り下げて行くから知的好奇心がどんどん満たされていったけどな。

    +18

    -11

  • 1551. 匿名 2023/11/29(水) 15:56:38 

    >>417
    大学の勉強こそ数学的知識は必要でしょ

    日本の学問で国際的に評価されてる学問は全部数学が根底にある
    これは全て日本の数学のレベルの高さが要因(日本人の平均的な数学能力は世界で2位。男女問わず優秀)

    なのになぜか日本は文系になった途端、「数学不要」みたいな流れがある

    法律も経済も統計的データの分析は必要なのにそれをしないから
    日本の文系学問は「私はこう思う」みたいな感想発表会みたいになってて
    先進国の中でも異常に遅れてる、というか相手にされてない

    これを危惧して早稲田の経済学部が受験科目に数学を必須としたけど
    こういうのはこれからどんどん進んでいくと思う

    +2

    -2