ガールズちゃんねる

アトピー対策【情報共有】

441コメント2023/12/18(月) 21:43

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:18 

    >>39
    主です。
    保湿成分が含まれている入浴剤があるのですね!
    彼は入浴後に保湿剤を塗るのが面倒に感じ、仕事で疲れているから早く寝たいというタイプなのでこのような商品を使えば少しは痒みがマシになるのかなと思います。

    明日ドラッグストアで探してみます!

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 20:07:04 

    >>60
    コメントしたものです。
    お風呂は疲れも取れますし、時間がある時に一緒に入るのも良いのかな。
    ただ身体が温まり過ぎると更に痒みが出てくるので、ぬるめのお湯に浸かるのをおすすめします。
    肌がスベスベになるのでアトピーではない女性にもおすすめですよ。

    後はお風呂から上がったら油分で肌に蓋をしないとアトピーには良くないんです。
    アトピーの人は肌の保水力がめちゃくちゃ少ないので。
    皮膚科では保湿剤ももらってるのかな?
    彼がめんどくさがらずにケアしてくれるようになると良いですね。
    ドラッグストアで一緒に選ぶのもいいかも。

    主さんは優しいね。
    私は付き合った男性に「めっちゃ掻くねw」とかしか言われたことがないので羨ましいです。
    彼と仲良くね。

    +41

    -3

  • 303. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:59 

    >>60
    保湿成分が入っている入浴剤は結構ありますが原材料を確認したほうがいいですよ。
    私は米ぬかにアレルギーがあるし
    娘は牛乳アレルギーだし
    シルクもだめなんですけど
    上記3種類、保湿系の入浴剤とかスキンケア製品に結構な割合で入ってる。
    しょっぱなから全身入浴するのではなく、まずは手をつけてみるとかしたほうがいいと思います。
    合うものが見つかるとよいね。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/27(月) 19:58:23 

    >>60
    アトピーが悪化するのはスキンケアを怠って乾燥するのが原因でもあります。
    そもそも冬なら湯船につかるだけで乾燥するので、ボデーソープは2日に一度でいいです。
    わたしはユースキンシソラというボディソープが身体に合い使ってます。髪の毛もギシギシせずに洗えます。あわあわなので頭皮を撫でるように洗えるので乾燥もマシです。
    入浴後は頭のてっぺん(キュレル頭皮ローション)から足の先(ボディクリーム)まで完璧に保湿します。
    濡れてる肌でも使えるボディクリームもありますので面倒な時はいいです。

    +1

    -2

関連キーワード