ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 18:40:25 

    >>2
    ヘルプマークってどうしたらいいのかわからない
    何かあったら助けが必要なのかと思ってた
    マタニティとか高齢者ならすぐに席を譲ればいいと思うけどヘルプマークって難しい

    +281

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 18:41:18 

    >>2
    ちょっとそれ思った。席譲って貰うためのヘルプマークじゃないよね

    +347

    -15

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 18:50:18 

    >>2
    どうだろう?電車で前に立たれたら「座ります?」って聞いてみるかな

    +98

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:44 

    >>2
    人によるのかなと思う
    うちは息子がヘルプマークつけてるけどそれは席を譲って欲しいとかではなく過呼吸を起こしたり困った時の為に対処法や親の連絡先を書いてあるから付けてる

    +212

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:59 

    >>2
    弱視や聴覚障害とかの人もつけてるし、「足腰弱いから席譲って」のマークではないよね

    +158

    -3

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 19:06:43 

    >>2
    自分は譲るために声掛けてる
    ほとんどの方に大丈夫ですと断られるが、
    体力温存で行きましょうと座ってもらってる

    とりあえず声掛けして聞いてみれば良いかな、と

    +125

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 19:16:14 

    >>2
    障害とかけが人扱いだから譲るのが優しさじゃないの。

    +27

    -5

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 19:18:07 

    >>2
    知的障害の人も付けてたりするから、見極めも難しいね。

    +86

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 19:21:07 

    >>2
    優先席の窓に貼っている◯◯な方へ席をお譲りくださいって書いてあるシールにはヘルプマークも書かれてた気がする

    +88

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 19:25:14 

    >>2
    席譲って下さいと書いてたら、躊躇なく譲れるんだけどね。前に妹が声掛けたら大丈夫ですと断られてから、どうしたらいいのかわからないと言ってたよ。話せる人は、辛かったら自分から譲ってくださいと聞いてみるのもありかと。みんなスマホ見てて気づきにくいしね。

    +45

    -3

  • 183. 匿名 2023/11/26(日) 19:28:29 

    >>2
    海外なら譲ってくれそう
    子供と弱者に優しいし

    +12

    -15

  • 186. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:09 

    >>2
    そうだって
    電車乗らないからこのマーク初めて見た

    +44

    -3

  • 190. 匿名 2023/11/26(日) 19:34:03 

    >>2
    発達障害で付けてる人を知ってる
    内部障害があるからと言って身体が弱いとは限らないからね

    +45

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/26(日) 20:20:20 

    >>2
    最近は、車内アナウンスでもヘルプマークを携帯してる人に席譲ってくださいって言ってるよ。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/26(日) 20:31:14 

    >>2
    よくわからないけれどヘルプマークって見た目ではわからない体調がすぐれない人が貰う物だと思っていたから、電車なので見かけたら譲るよ。
    マタニティマークと同じイメージでした。
    正直せっかく座れたのに!って思うけれど近くにいて無視して座ってはいられない…。

    +19

    -4

  • 238. 匿名 2023/11/26(日) 21:15:48 

    >>2
    足怪我したときにスタスタ歩けなくて、
    電車乗り降りする時にわざとぶつかられたり
    舌打ちされたりしたんだけど
    ヘルプマークをつけてみたら嫌なことされる数は減ったよ

    注意喚起みたいなものだと思うけど、
    席を譲ってくれた人がいて嬉しかった


    +34

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/26(日) 23:48:37 

    >>2

    ヘルプマークって身体的な問題の人では無い人も付けてるから難しいよね

    ヘルプマークに席を譲って欲しい人は別にさらにマーク付けてくれたりしたら更にいいと思うな
    グリーンのリボンは席譲ってくださいの印ですとか

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/27(月) 00:39:23 

    >>2
    明らかにミュンヒハウゼン症候群の友だちが役所で簡単にもらえるの~と言ってアクセサリー感覚でバッグに付けてるのを見てから、何の証明にもならないじゃんと思ってる。

    +25

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/27(月) 01:37:53 

    >>2
    本来は見た目でわからない持病や特性の人が
    公共の場とかお店とかでスムーズな行動が取れなかったり発作が出たりした時に、悪気があってやってるのではなく何か持病があってスムーズじゃないんだなと気付いてもらうヒント、みたいな感じだから必ずしも席譲って欲しい感じではないと思う

    理由がわからないと、うわっなんなの?変なひと!って態度取られて邪険にされたりしちゃうけど、マークが目に入ることで、あれ?言葉が出にくいのかな?とか、無視してるわけじゃなくて聞こえてないのかも?とか思い至りやすくなって、視野が広がると周囲側も納得があるぶんストレスが緩和される、みたいなのが元々の狙いだったはず

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/27(月) 03:42:22 

    >>2
    知的障害や発達障害の人まで便乗して来てこのマーク付け始めたせいで本来の意味が失われたよね。
    知的障害や発達障害の人は自分たちで新しいマークを考えて普及させればいいのに。

    +11

    -9

  • 294. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:39 

    >>2
    私は手と足が悪いけど座ってたり立ってたりしてたら障害があるかわからないからヘルプマーク勧められて付けてる。踏ん張る力が弱くて転倒する可能性が高いのと吊革では踏ん張れないから席を譲って頂けると非常に助かる。
    あと優先席に座ってて非難されるのを防ぐ為にも付けてるよ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/27(月) 10:55:50 

    >>2
    Xで見かけてこのトピ来たんだけど、
    ヘルプマークの人に席譲らなきゃいけないのか?って思ってたから自分の感覚がおかしいんじゃなくて安心した

    +4

    -6

  • 339. 匿名 2023/11/27(月) 18:19:30 

    >>2
    思った。
    明らかに高齢者とか妊婦さんならバンバン譲る。
    けど、ヘルプマークつけてる人って身体的に不自由があるとは限らないよね?
    発達障害でヘルプマークつけてるとして、席を譲る必要はないと思う。私はね。
    あと、単純にヘルプマークつけてる人が多すぎる!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/27(月) 20:21:10 

    >>2
    座ってる人に見える位置にヘルプマークがある場合は声かけてるよ
    私だったら席を譲られる必要がなくて声もかけられたくないなら恐らく後ろにヘルプマーク付けたカバンをまわすと思うから

    +1

    -0