ガールズちゃんねる
  • 493. 匿名 2023/12/11(月) 00:48:46 

    オーダー品で何か違ったな…ってことありますか?
    私は華奢が似合わない指なんてすけと、アンティークに憧れがあってアンティーク風のデザインでセミオーダーをお願いしました。出来上がったものはとても素敵なんですけど、どうも私の指には似合ってないように見えます。同程度の値段で見積もりくれた枠オーダーにすれば少し安くかつボリュームのあるリングになってたかと後悔しています…。
    なおお値段は15万前後です。私にとっては痛手です……

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/11(月) 04:01:20 

    >>493
    そう言う事もあるかと
    オーダーで作ってもらう場合どう言うデザインが似合うか把握してないと事前に試着する訳じゃないからアチャーってなることも
    CAD確認からの心配ならワックスも確認...
    高くつくけど徹底的にやるならシルバー原型作ってもらってから試着して修正してもらって本番作ってもらうと似合わないって事も作品自体の失敗も少なくなるかと(フルオーダー10万台じゃ収まらなくなるけど...)

    それかお安くなら石乗せてもらいながらの既製枠を試着してからかな〜既製枠も5万くらいだと細くて華奢だし、そこそこ地金使ってると昨今の金価格故に軽く15万位にはなる

    オーダーやるならネット注文は避けて実店舗で確認しながらが失敗少ないやね

    せっかく作ったのだから毎日身につけてみてはどうだろう?オーダーって期待値がすごく高いから初見で一瞬ガッカリするかもしれないけど身に付けてる内に最初の印象と違ってきて気に入ってくるかもしれんよ(そう言う事もあったよ)

    ...そしてオーダー沼にハマって行くのであった😅

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/11(月) 08:59:47 

    >>493
    オーダー品で怖いのは出来上がりが思ってたんと違う。って思ってしまう可能性があることですよね。
    枠サンプルがあってもシルバーなのでygで注文すると黄色味がルースに反映されてしまうとか、想像では追いつかない所があるものだと思います。
    それも含めてオーダーは面白いのですが、そのスリルを楽しめる金額ではないのが…
    私もCADも確認して確実に自分がオーダーしたもの、だけど思ってたんと違う。ってものが出来上がった事があります。
    ただ使ってるうちにまぁこれはこれでアリと思えるようになったので、まずは使ってみてはどうでしょう。
    華奢だと感じるのであれば重ね付け、レイヤードできる楽しみもできた、と考え方を変えれるかもしれませんよ。
    それでもどうしても気になるならリフォームする事もできますし!

    +26

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/12(火) 01:04:59 

    >>493
    オーダー品、出来上がってきて「なんか違う…」ってなったこと、何度もあります
    枠とバチカンだけのシンプルなペンダントトップでもそうなので、デザイン性のあるリングならばなおさらだと思います

    「なんか違う」がバチカンのサイズや形状や質感、爪の形状だった時は、修正をお願いしました
    (費用は無料だったり実費だったり)
    デザインそのものが「なんか足らない」だった時は、もっとイメージに近い作例を持つ工房に変えて、見本を見せてもらった上で仕立て直しました
    (「なんか足らない」枠は地金として下取り)

    ジュエリーは0.1ミリ単位で印象が変わるので、なかなか思い描いた通りには出来上がってきませんね
    受け取りの時点で違和感があればできる限り修正をお願いし、直せないものは着けているうちに慣れることを期待し、どうしても気になるなら再加工を覚悟します

    まずはお手元の品をたびたび着用されてみてはいかがでしょう
    リングのボリューム不足なら、重ね付けでカバーすることもできます
    重ね付け用のリングを探すのも、きっと楽しいですよ

    +8

    -1