ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート110

2750コメント2023/12/22(金) 18:33

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 19:04:03 

    本当に年々転職活動がキツくなってきた
    来年45歳…
    ますます受からないだろうな…

    +203

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:43 

    >>6
    昔は年取ることを気にしていませんでしたが、転職繰り返すようになってから次はどうなるのかという不安でいっぱいです

    +134

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 19:20:06 

    >>6
    正社員狙いなら、需要のある資格を取らないと厳しくなってくるね。

    +36

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 19:52:43 

    >>6
    今45歳です。
    前職辞めてとりあえずのつもりで派遣で働き2年になってしまいました。
    年明けには契約終了になるので、次こそはちゃんと働きたいですが、年齢が〜ですね。

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/21(火) 21:26:42 

    >>6
    わたしなんて48だよ。
    たいした職歴も資格もない離婚協議中。
    雇ってくれー!

    +107

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/21(火) 22:04:45 

    >>6 これは、ハロワ職員の話だから一概に言えないけど、会社の取り扱ってる相手(人なり商品なり)が、若年層向けではないもので勝負していかないと35以降ないし40以降は厳しいとのこと。例えば、その相手がお年寄りや子供相手だったり商品は補聴器とか教材とか。
    若い子がこぞって応募するような、一般企業の一般事務やら営業事務受けても太刀打ちできないってことだよね。

    ハロワの話はわかっていたことだけど、改めてそうだよなと思って老人ホームの一般事務に応募。
    介護補助も送迎も求人には書いてはいないけど、そこも織り込み済み。

    もう、選んでられないというのと、若い子がライバルにならないような業界で人生経験豊富さが強みに出る業界で勝負していかないと、いつまでも決まらないと思って応募した45歳です。

    +114

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/23(木) 09:27:13 

    >>6
    配送の仕事に応募しようと思ってる
    大変だよね
    働きたいしフルタイムのパート求人が少ないのよ

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/23(木) 12:22:57 

    >>6
    その年齢ならまだ大丈夫
    44歳くらいまでとか正社員の求人で見る
    私は46歳だし自信がなくて応募しないけどさ

    +5

    -0

関連キーワード