-
1. 匿名 2023/11/20(月) 23:23:36
まずは「コロナが5類になってからの放っておかれ感がハンパじゃない」と語る潤奈さんに話を聞いた。
「小学校でも中学校でも立て続けに学級閉鎖の連絡が来て戸惑っています。いずれも理由はインフルの流行ですが、コロナも多いようで実態がわかりません。
6年生の息子は今月予定されていた修学旅行が延期になり、その日のお迎えなどに向けて調整していた時間もまた変更。息子はがっくりですし、私としも子供のことも仕事のこともどっちも心配で、もう頭パニックです」
潤奈さんの場合、4年生の娘と中2の娘のクラスでそれぞれ学級閉鎖の措置が立て続けに取られた。中2の娘は2度目だという。
「その日は上の子たちが帰宅するまで心配で心配で。しかも深夜になって小4の娘が熱を出したんですよ。もうパニックです。ああもうこれはアレかソレだなと」
ところが、常備している検査キットでコロナは陰性。翌朝かかりつけ医に連絡を取ると熱が37度4分なのでインフルエンザの検査はしないと言われた。
「インフルエンザの大きな特徴である高熱には至らない。コロナでもない。結局医師は風邪と診断しましたが、後日咳が出始めて再度受診した時には、いわゆる門前薬局で薬がないと言われてしまいました」+247
-47
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 23:39:08
>>1
中国人🇨🇳の責任+63
-3
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:20
>>1
バカみたい
いつまでも
コロナ前はインフルとかどう思ってたのっていう
どうでもいい+11
-34
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 00:16:15
>>1
だろうね。
分かってたよ。
国の指針よりも自分の頭で考えてで気を付けていったほうがいい。
+14
-0
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 01:01:08
>>1
やべぇな
マスクや手洗いうがいじゃもう防げんのかな+1
-1
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 02:00:59
>>1
深夜に熱出て翌朝じゃインフルエンザの検査も偽陰性になりやすいのは常識じゃない?
+79
-0
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 04:01:55
>>1
この医師は情報をアップデートした方がいいよ。
発熱なし、または微熱でインフルエンザってもう何年も前からあるから。
検査とか色んな過程が面倒なんだと思う。
見えないフリしてるだけだわ。+55
-4
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 07:04:14
>>1
受験シーズンヤバいな+8
-0
-
249. 匿名 2023/11/21(火) 13:18:49
>>1
コロナ禍よりも結構前のことだけど、37.0度で、インフルだったことあるよ。
医者は違うとか言ってたけど、働いてて陰性の証明が要るからお願いしますって言って検査したらインフルだった。
逆にこの症状はインフルだって思った時に検査して違ったこともあるけど。+14
-2
-
262. 匿名 2023/11/21(火) 15:15:05
>>1
パニックになりやすいお母さんて事だけわかった+29
-13
-
353. 匿名 2023/11/21(火) 21:19:55
>>1
トピずれなんだけど
うちの地区、小児科、内科の発熱外来予約が一瞬で枠なくなる。いろんなところをあたったのに。
熱あると病院にみてもらえない。検査出来ないからコロナやインフルかもしれなくてもそのまま。
自力で治るまで頑張るしかない。
医療破綻してると思った。
ってトピかと勘違いして開いてしまった。+18
-0
-
360. 匿名 2023/11/21(火) 21:29:21
>>1
休日のショッピングモールには絶対に行かない+9
-1
-
382. 匿名 2023/11/21(火) 22:43:10
>>1
インフルエンザとコロナが悪魔合体して新たな新種のウィルスが生まれそうで怖い。+5
-0
-
392. 匿名 2023/11/21(火) 23:19:52
>>1
結局、この記事は何が言いたいの?
自分はマスク派でマスクつけてるしコロナもインフルも気をつけてるけど、トピにしなくてもよくない?
コロナ、インフル流行ってるから皆さん気をつけましょうね!以上!で終了と思うけど。
マスク派、ノーマスク派で平行線の争いさせたいいんだろうけど、マスクしろとかマスク外すべきとか、コロナ気をつけるべきとかコロナは風邪とかの争いは、いい加減、うるさいし面倒くさい。
+0
-1
-
404. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:00
>>1
この記事を取り上げた所でいいこと何もないから黙っときゃいいのに。もう経済活動を止めるのは無理、こんな記事出したらまた老害どもが大騒ぎし出すんだから現役世代は余計なことは言わず、粛々と活動すればいい。いっそ老害どもがウイルスによって生涯を閉じていくならそれに越したことはない。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、状況が把握できないほど各地で大流行しているインフルエンザなどの病気についてこう語る。 「全国各地の小中学校で驚くほどの勢いで学級閉鎖が広がっています。…今回の報道を受け取材を試みたところ、子供の間の病気の流行の現状について話を聞かせてくれたのは小学4年生と6年生、中学2年という3人の子を持つ菊川潤奈さん(仮名)