-
658. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:07
>>75
いったいどんな発想だろうね?
ハロウインの衣装代を補助しているのと同じじゃん
ただの留学先の民族衣装を着るチャンス到来なだけで(たぶん、留学した大学で着物着るイベントしてるとことかは普通にありそう)
日本の成人式まったく関係なし
その国の成人年齢かどうかもわからんし
+2
-0
-
668. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:27
>>658
外国人は民族衣装着て参列してもいいんだよ、正装だったりするし
着物だって民族衣装だから
多様性求めるならば色々な国の民族衣装の方が楽しそう
なんで成人式=振り袖って発想なのかな?
それって日本人の勝手な押し付けなんじゃないか?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する