ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:58 

    >>1
    わたしはただ参加したくないだけの7割か

    +430

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:08 

    >>1
    私たちの税金は関係ないわよね?
    そんな政策、岸田とかの資産から出して欲しい

    +166

    -19

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:19 

    >>1
    外国人留学生にまで???

    +223

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:15 

    >>1
    もう貧乏人は切り捨てていいと思う。
    社会のお荷物

    +130

    -8

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:19 

    >>1
    はぁ??
    私はお金なくて諦めたよ
    そりゃ何年かは引きずったけど仕方ないって割り切ったわ
    何でもかんでも支援しなきゃいけないの?
    振袖なんて生きる上で必要なことではないのに、他人のお金で買おうなんて浅ましいわ

    +232

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:38 

    >>1
    税金からなのかな?
    区長のお給料からその全費用を天引きして、晴れ着を着せてあげるのかな?(そんな訳無いか笑)
    生活保護受けて無くても十分生活苦しいし、それでも頑張ってやりくりして費用捻出するのが馬鹿らしくなるね。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:57 

    >>1
    >>外国人留学生へのレンタルも受け付ける

    は?…は??
    何で外人にそこまでするの?この国は本当にバカなの?

    +126

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:18 

    >>1
    生活困窮してる家庭の若い子ならその分を教育費の支援のがその子のためにも世の為にも何倍も効果があると思うんだけどなんか着物関係と癒着があるんだろうなって案だわ

    +69

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:21 

    >>1
    貧乏なふりしてレンタル代浮かせるって手もあるよね
    やるならせめて世帯年収とかチェックしないと浅ましいやつが得するだけでは

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:52 

    >>1
    今までも困ってた人はいっぱいいるんだぜ?

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:11 

    >>1
    支援なんて何も無い地方で暮らしてる貧困民がこういうニュース見てますます心が死ぬんだよな
    こういうことの積み重ねで働くのが馬鹿らしくなって無敵の人が誕生する

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:44 

    >>1
    仮に汚したりしたらどうするの?
    また有料ならそれを払える余裕がある?

    汚しても無料ならまじめな人が馬鹿ということになる。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:07 

    >>1
    それならもう全員レンタル屋で最低限の振り袖を借りられる権利有りで良くない?
    有料で好きにランク上げしたらり、購入したらいい。
    要するに公金がレンタル屋にないることになるけど、貧困救済と共に、キモノ文化とかキモノ産業も少し潤ったらいい。そういう相乗効果がないと不公平だと思うわ。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:40 

    >>1
    晴れ着、、着るために思い入れとか、頑張りとか、なにかないと
    大事に着ないんじゃない?

    フリーのものって汚したりしても気にならないだろうし
    散々飲み歩いてわからないシミとかつきそう。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:23 

    >>1

    着物を着ていない人はスーツで参加してた。
    妊娠してる子は地味めなワンピース。
    私はレンタルで用意した。
    それでいいじゃん。

    こんなこと始めると、それを右へ倣えみたいに別の自治体も始める流れが嫌なんだよ!!!
    ナプキンを学校におくみたいに。

    +50

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:23 

    >>1
    貧乏人っていいよね。
    中途半端に働いてると本当損しかしてないなとつくづく思う。

    +47

    -3

  • 211. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:45 

    >>1
    そんなに晴れ着を着て成人式に行きたいなら
    それまでにバイトをしてお金を貯めればいい

    結局、そこまでの気持ちがないんだよね
    それなのに行政が支援するのは違うよ

    +33

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:03 

    >>1
    なんかもう全ての政策の根底に外国人に尽くしたいからっていうのがありそう
    日本人の事は微塵も考えてなさそう

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:17 

    >>1
    レンタルで喜ぶ人はいるだろうけど、最後の方の余り物で気に入った物が無かった人は結局出ない選択をするだろうな
    好きじゃない物着て写真撮られるなんて惨めマシマシ

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:21 

    >>1
    貧困の定義を決めるべき

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:49 

    >>1
    なんかもう、至れり尽せりだなあ。
    親に、行くのを邪魔された者としては、羨ましすぎる。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:30 

    >>1
    豊島区って…外国人が多いよね。

    「KIMONO、うれしい」 東京・豊島区は新成人4割が外国人
    「KIMONO、うれしい」 東京・豊島区は新成人4割が外国人 | 毎日新聞
    「KIMONO、うれしい」 東京・豊島区は新成人4割が外国人 | 毎日新聞mainichi.jp

     成人の日の13日、各地で成人式が開かれた。新成人の約4割が外国人の東京都豊島区では無料で着物を貸し出して着付ける取り組みがあり、留学生らが振り袖や、はかま姿で式典に臨んだ。


    まさか外国人に無償支援する気じゃ…

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/20(月) 16:34:58 

    >>1
    はあ?うちは高所得と言われる家庭です。子供ふたり大学行かせるので精一杯だから、高い振袖じゃなくてもかわいいワンピースでいいよねってことになったわ。
    こども手当なし、授業料の補助もなし、全てにおいて満額支払ってます。税金も滞納したことないです。
    それなのに、こういう発言を耳にする度心底補助金の使われ道にウンザリです。

    +29

    -3

  • 281. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:24 

    >>1
    なんでもかんでも救い上げればいいってものじゃないでしょうに。
    なんだかなあ。
    なんでも行政頼りか。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:08 

    >>1
    ユニクロのスーツでもええやん
    友達スーツで来てたよ

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/20(月) 16:40:55 

    >>1
    そんなことして何か意味があるのかな…
    高齢者と若者に手厚い待遇ばかりで中間層の生活はカツカツなんですけど

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:15 

    >>1
    そんな事するくるいなら
    小学校の新入学児童に入学式の服のレンタルの補助とかしたらいいのに。

    +2

    -7

  • 334. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:13 

    >>1
    二十歳で成人式出れるなら働けば良いんじゃないの?

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:28 

    >>1
    逆に女子は振り袖当たり前の文化もう失くしてくれよ
    自分のときは着るのめんどいし娘のときは金かかるしロクなこと無いわ

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/20(月) 17:10:26 

    >>1
    豊島区民です
    給食無償化は嬉しいけど
    成人式はやりすぎです
    新区長がっかり、なにかの癒着ですか

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:40 

    >>1
    近頃、政治がおかしい

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:54 

    >>1

    日本文化を体験したいチュウゴクジン留学生へじゃないかな。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/20(月) 17:45:44 

    >>1
    高卒で給料安くて、初めてのボーナスこれで全部消えた
    バイトしろ働け甘えんなって思う

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:16 

    >>1
    そんなに平等平等がいいなら社会主義?になったらいいと思ってるのかな?

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:22 

    >>1
    男性にも用意すべき!

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:26 

    >>1
    行き過ぎた支援(贅沢)は困窮者が集まってきて治安悪くなりそう。
    利権絡んでて助成金とか和服屋さんにお金回したいのかな?とかね

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:01 

    >>1
    親から早々に振り袖着たいなら自分でお金を出すようにって言われた友人はバイト頑張って自分で買ってたよ。
    前撮りもアルバムも全部自分で出したって言ってた。
    レンタルでも素敵なのあるし。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:57 

    >>1
    成人式の年は、父が倒れて、勤労学生だったし学校も一年休学した。母に申し訳なさ過ぎて振袖なんか着れないとスーツで行ったよ。
    スーツで母は行かせてあげたかったみたいで泣かれた。でも結婚式はフォトウェディングだったけど、母といっぱい写真とったよ!
    今は頑張って稼いで、今度は手当てとかギリギリ受けれない世帯。
    困窮世帯も補助も貰えない世帯も経験してるけど、バラまき過ぎ、区長の財布から出せばいい

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2023/11/20(月) 19:58:15 

    >>1
    晴れ着やホストの売掛に税金使うのやめて本当に賢いのに奨学金が必要な学生に税金使って欲しい
    晴れ着そもそもあまり着たくない

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/20(月) 21:17:23 

    >>1
    お弱者様、庶民から搾り取った税金できる晴れ着は嬉しいですか?

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/20(月) 21:32:53 

    >>1
    あれ、
    子持ちのために報酬なく仕事負担しろとかこれとか、
    もう社会主義…?

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/20(月) 22:01:30 

    >>1
    豊島区、、、外人だらけじゃん。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/20(月) 22:22:01 

    >>1
    ネットのレンタル着物なら5万くらいでレンタル出来るよ。本気で着たいなら、単発のバイト5日働けば着られる。
    行政が支援することじゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 501. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:21 

    >>1
    いやいやいや
    普通にやろうとすれば、結構な値段するよね。余程のお金持ちじゃない限り、どの家庭でも負担大きいけど子どものためにとやってるんだよ。それを全て無料で?おかしいだろうよ

    +10

    -2

  • 502. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:17 

    >>1
    私はたった一度の為だけに晴れ着を着たいと思わなかったから成人式は参加せず
    映画館デートを年上の彼氏と楽しんだよ

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:38 

    >>1
    参加する気なかったから着物代で留学したわw

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/20(月) 23:28:11 

    >>1
    晴れ着屋の支援策としての口実ならまあ…ありじゃないですか?ただ悪徳業社にお金だけ流すとかはやめてね

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/21(火) 02:52:33 

    >>1
    よく分かんないけどスーツとか好きな格好じゃダメなの?うち着物家系だけど特に振袖着たいとか思わなかったし成人式振袖じゃないけど着崩してアレンジして着物っぽい可愛い格好してくる子とか羨ましかった。てか着物が高すぎるんだよね。今の時代見合ってないと思う。レンタルでも10万とかするんでしょ?なんとかしないと10年先着物文化消えてるわ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/21(火) 03:51:39 

    >>1

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/21(火) 03:56:09 

    >>1
    は??豊島区ってやたら子持ちに媚び売ってるよね。何十年も税金払ってきた高齢者たちに、埼玉県の姉妹都市に移住しろとか酷い政策して!

    あと、ど田舎と違って東京都民の私立出身者は各自で
    私立中高一貫校がホテルかりて「成人のお祝いの会」てくれるから、仲間とそこで祝うんだよ!
    たかるのって外国人ばっかり!


    +1

    -2

  • 597. 匿名 2023/11/21(火) 03:57:40 

    >>1
    税金使って、中抜きする業者と紹介する豊島区の議員が儲かるシステム。笑

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/21(火) 04:02:55 

    >>1
    東京都内の成人式なんて、張り切って区でやっても出身の付属中高一貫校が、同じ日に
    成人のお祝い会してくれてるから行かないよ。豊島区の自慢の立教だって、色んな区から来てるから、一流ホテルで別でやってるよ。笑。区の成人式行くのって、公立いった残り物の人と外国人留学生(公立だって学区制度なくなり別の区にいってるし)

    慶應附属は毎年帝国ホテルでやってる

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2023/11/21(火) 04:08:40 

    >>1
    ど田舎じゃあるまいし、単に行く必要がないんだよ!

    東京都心の私立中高一貫校の進学率考えたら、わざわざ、住民票おいてるだけの豊島区じゃなくて、自分の出身私立中高一貫校成人のお祝い会に行くだけだと気づけよ。
    これ、誰にアンケートとったの?それに豊島区って埼玉から通ってる人めちゃくちゃ多いじゃん。豊島区池袋なんて70%は埼玉県人がうろついる街。

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2023/11/21(火) 04:19:28 

    >>1
    税金で子持ち世帯に媚びるなよ!!怒
    あと税金で中抜きして、業者と紹介者が潤って、東京オリンピックみたいに癒着だらけになるだけ!

    自分たちのお金出して着物着た人が損して
    税金で華やかに装う人が得するのおかしい。
    なんで、住民票おいてる20歳の女性だけ??
    そんなピンポイントの為に私らが我慢して苦労するのおかしいから!

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/21(火) 04:24:42 

    >>1
    こういうのいらないです!!自分たちのお金を出さず、税金で私立中高の真似してやたら豪華な公立中高一貫校をたててみたり、
    どんだけ癒着なんだよ!

    あとこのアンケートって、まさか中国人留学生メインに聞いてないよね?
    新宿区なんて成人式半分くらい外国人留学生だったじゃん笑

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2023/11/21(火) 06:36:28 

    >>1
    成人式くらい親が金ためときなさいよ

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/21(火) 07:53:39 

    >>1
    利権
    これしか思い浮かばない
    本当に貧しい人は成人式も晴れ着も思い浮かびさえしない

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:20 

    >>1
    貯金が腐るほどある人ほど無いふりをして振袖を要求してくるだろうねwww

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/11/21(火) 10:27:52 

    >>1
    ブスを理由にいじめられてたから、行きたくなくなかったし行かなかった。
    私は全く後悔してないけど、母は着物を着せてやれなかったと引きずってる。

    うちの妹が面白がって、毎日のように私にブスブス言っても母は見て見ぬふりだったら、余計そうなるよね。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2023/11/21(火) 11:31:04 

    >>1
    今って小学生の卒業式に袴はいてくる子いるよね、
    そのうちそんなのにも税金が使われそうで嫌だ

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2023/11/21(火) 11:53:26 

    >>1
    区長はやる事やりましたという実績欲しさでしかないやん
    本当に貧困なのかリサーチくらいしてよ
    ホストに貢いでる子達が無償だからと群がるかもしれない
    着付けするスタッフはきちんと時給なり日給なりもらえないと可哀想

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/11/21(火) 12:26:04 

    >>1
    成人式に参加したくないと良く聞くし
    成人式に大金かけないシステムにすればいいのに

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:20 

    >>1
    こういうの見ると、親はお金を与えるんじゃなくて、お金を得る方法、稼ぎ方を教えるのが正しいっていうのが分かるな。。
    なんでもかんでも与えてたら貰えるのが当たり前になっちゃって、自分の状況も理解せず次第に努力もしなくなってクレクレになるんだろうな。
    最低限の支援以上は甘やかしてるだけで本人のためにもならないし。
    自分で頑張らないといろんなものは(物もそうだし知識や経験も)得られないってちゃんと分からせた方がいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/21(火) 13:33:47 

    >>1
    一般家庭は自腹で買ったりレンタルしたりするのに?
    おかしくない?

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2023/11/21(火) 14:00:41 

    >>1
    生活困窮者向けアピールうzっざ!
    そんな無駄遣いできる金あるなら住民税下げろやボケ

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2023/11/21(火) 14:09:47 

    >>1
    これは良いと思うけど。日本人の成人を祝う為だもん。
    私は賛成。
    これに文句言うよりも、ホスト貢いで借金苦に補助出したり、不法滞在の人達を生活させてるお金を文句言うべき。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2023/11/21(火) 14:36:21 

    >>1
    こち亀のひだか右京?左京?を見習うといいよ。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/11/22(水) 05:56:11 

    >>1
    男はどーすんの? 
    晴れ着に対抗できるのは、これくらいでないと!

    +1

    -0