-
3. 匿名 2023/11/19(日) 00:43:01
いい歳して未だにコード付きのイヤホン使ってます+1215
-59
-
23. 匿名 2023/11/19(日) 00:45:42
>>3
ウォーキング中、Bluetoothで聞いてたら車の中の人がどうにかして受信したらしく、曲名つぶやかれた
怖いからコード付きの方がいいよ音質いいし+709
-25
-
53. 匿名 2023/11/19(日) 00:53:40
>>3
え?いい年だからコード付きなんじゃないの?若い人がみんな無線でしょ+705
-5
-
73. 匿名 2023/11/19(日) 00:58:44
>>3
年齢関係ないよー
今は特に若い子たち、面接がリモートなってるので
やっぱ有線のがいいから使っているよ+190
-5
-
78. 匿名 2023/11/19(日) 01:01:34
>>3
私はいい歳になったのでイヤホン止めた
耳の有毛細胞を大事にしたいので、電車や映画館などは耳栓で守ってます+165
-16
-
85. 匿名 2023/11/19(日) 01:09:31
>>3
これは、音質に関してはやっぱり有線が好き、長時間聴きたいから充電しなくていいし、って派がいるだけで、好みや使い方の問題だよ。
私はどっちも持っていて、ワイヤレスは寝ホンとジョギング用、有線はヘッドフォン型と100均のもってるよ!
+207
-5
-
93. 匿名 2023/11/19(日) 01:12:33
>>3
どうやって隠してるのコード丸見えじゃない?+8
-28
-
117. 匿名 2023/11/19(日) 01:30:53
>>3
絶対なくす自信ある
その前に買うお金がない+179
-0
-
124. 匿名 2023/11/19(日) 01:39:36
>>3
ワイヤレスはしょっちゅう無くしては買ってる人がいるから
コードがあっても邪魔じゃない人は有線の方がいいよ+226
-3
-
185. 匿名 2023/11/19(日) 02:35:17
>>3
若い人達も今は有線増えてるよ?しかも年齢関係ないない(^o^)+103
-2
-
222. 匿名 2023/11/19(日) 05:04:59
>>3
私も有線派
Bluetoothのも使ってたけど、すぐ無くすし、接続悪い時イライラするし、なんなら普通に音流れてたことあるし
+127
-0
-
228. 匿名 2023/11/19(日) 05:31:55
>>3
ワイヤレス持ってるけど充電がめんどくさすぎて結局有線使っちゃう
電車通勤だけど音楽聞いてないから充電も毎日するほど減らなくて習慣化されないんだよね+80
-1
-
250. 匿名 2023/11/19(日) 06:37:50
>>3
1周回って有線の人も増えてきているらしいですよ。+105
-3
-
282. 匿名 2023/11/19(日) 07:21:11
>>3
紛失の可能性がほぼ無くてイイ。
なおプレーヤーはiPod classic。+19
-0
-
333. 匿名 2023/11/19(日) 08:14:47
>>3
そもそもイヤホン使わない
難聴になる時期が早くなるよ
老後に備えてテレビの音も最低限
コンプライアンスの学習が交代で動画拝聴になったけど、みんなの音量の大きさに驚く。
若いのに+12
-12
-
437. 匿名 2023/11/19(日) 10:59:29
>>3
ワイヤレス充電面倒くさいしポロッと落ちるからコードあった方が安心+10
-0
-
464. 匿名 2023/11/19(日) 12:22:29
>>3
飛行機内だと最高に聴こえがいいよ。+4
-1
-
466. 匿名 2023/11/19(日) 12:27:56
>>3
どっちも使ってるけど有線のほうが好きかな。
充電しなくていいし、落とさないという安心感。+29
-3
-
538. 匿名 2023/11/19(日) 14:30:28
>>3
使い分けてる人も多いと思う
どっちもある方が便利
+2
-0
-
555. 匿名 2023/11/19(日) 14:53:17
>>3
いい歳だから使ってるのでは?おばちゃん、おばあちゃんが使ってるイメージ+1
-12
-
560. 匿名 2023/11/19(日) 15:04:28
>>3
ワイヤレス使ってるけど屋外で特に交通量の多いとこ歩いてると何故か曲が途切れ途切れになる
2K円の安もんだけどね+3
-0
-
587. 匿名 2023/11/19(日) 15:50:33
>>3
耳の形が少し変わってるらしく昔からの有線イヤホンでも片方だけポロポロおちてくるから、無線にしたらすぐに道端で落とした。絶対なくなるから線必須。+18
-0
-
602. 匿名 2023/11/19(日) 16:17:42
>>3
私もいい歳だけど、寝る時くらいしか使わないので コード付きのイヤホン使ってます+4
-1
-
614. 匿名 2023/11/19(日) 16:30:29
>>3
わたしも有線イヤホンです耳の形的にワイヤレス抜けやすいので泣+8
-0
-
625. 匿名 2023/11/19(日) 16:41:45
>>3
意外+1
-0
-
631. 匿名 2023/11/19(日) 16:46:08
>>3
有線の方がいいよ。他人と繋がったりするし落とし物でワイヤレスイヤホンって結構多いし
私も家の中だけで外では有線。取り外し面倒だし+7
-0
-
815. 匿名 2023/11/19(日) 20:45:53
>>3
いい歳だからのような。若い子はコードなしよく使ってるの見かける。自分は若くないからコード有りだよ。+6
-0
-
823. 匿名 2023/11/19(日) 20:57:03
>>3
ワイヤレスなくすから有線だよ。2回なくして懲りたwあれはマメな人でないと使えない+3
-0
-
828. 匿名 2023/11/19(日) 21:00:17
>>3
それは歳とか関係なくない?
+1
-0
-
868. 匿名 2023/11/19(日) 21:42:36
>>3
ワイヤレスの良さが分からないからずっと有線使ってる
充電しなくて良い耳から外れても落ちないのって最高だと思う
+10
-0
-
883. 匿名 2023/11/19(日) 22:01:23
>>3
あえてコード付きイヤホン使ってる人は山ほどいるよ。音質も良いし音が安定してるし、何よりもイヤホン無くさないし充電も不要。便利過ぎてコードレスには戻れない。+12
-0
-
941. 匿名 2023/11/19(日) 22:47:05
>>3
ん?この場合は若いのにってこと?+0
-0
-
952. 匿名 2023/11/19(日) 22:51:31
>>3
iPhoneに有線繋ぐやり方あるなら有線に戻る!
Bluetoothはいちいちめんどう。+2
-0
-
1014. 匿名 2023/11/19(日) 23:28:25
>>3
単純にスマホのバッテリーの持ちがかなり変わるので有線の方がいい。
万が一無くしても、無線よりダメージ少ないし小さくまとまるのもいい。逆に無線である必要がない気もする。+2
-0
-
1108. 匿名 2023/11/20(月) 01:02:44
>>3
ワイヤレスだと4回ぐらい無くした。
コードがついてても何回も無すけど、だいぶマシ!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する