-
1. 匿名 2023/11/18(土) 08:15:12
主は犬を飼っています
散歩で会う犬友が沢山いますがその1人とトラブルになっています
ある日突然無視をされ、話もしてもらえなくなりました。他のワンちゃん達といても全く目も合わさず無視
それどころか私が居ない所である事ない事言いふれているみたいです
周りの方は大人なので私とは普通に接してくれていますが、その方と私が一緒になった時は空気感が重いです
中には一緒になって無視する様になった方もいます
思い当たる事はあるのですがと本人には聞いていません
ちなみにこの話を他の犬友やママ友にも話していません
無視する事は全然良いのですが、周りを巻き込んでる事が凄く不快です
この場合私はどう立ち回ればいいでしょうか…?
+218
-17
-
12. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:46
>>1
思い当たることが何なのか分からないと、なんとも+196
-0
-
15. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:04
>>1
そういう人ってワンコの散歩と称した井戸端会議、ワンコのために運動してあげて
+126
-1
-
27. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:44
>>1
思い当たることを書いてくれないとなんとも…+104
-0
-
29. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:06
>>1
なにで怒らせたかによる+33
-0
-
32. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:23
>>1
私は自分がそのグループから離れる。
無視する人もいる、って言う事は当人だけじゃなく主さんを無視してもいいって認識してるんだからこの先上手く付き合えるとも思わないし、付き合いたくない。
犬飼いなので、犬友がいなくても愛犬がいたらそれで充分なので。
犬って口論したり大きな音立てなくても、
冷戦状態の時の雰囲気感じ取りませんか?
うちの犬は夫と私が会話の途中でちょっと価値観がズレた時に口論しないし暴れたりもなく、少し不穏な空気が流れたら一生懸命慰めようと私の所にやってくるし、
ケージに逃げたりします。
主さんのワンちゃんも不穏な空気を感じたらかわいそうだと思うのですが。+112
-0
-
36. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:46
>>1
思い当たることってなんなんだろう
自分が悪い感じなら、一応こちらからその人に直接一度謝罪して、あとはもう向こうの出方次第と気にしないしかないよね
向こうが原因なら、まだそのコミュニティに居続けたいなら周りの仲の良い犬友の人達には軽く事情を話しておく(無視されている理由が分からないことも含め)
んーでも無視されるって相手が相当幼稚かトピ主さんがよっぽどの事をしたのか…なんなんだろね
実害無いなら知らんぷりしててもいいんじゃない?+37
-1
-
38. 匿名 2023/11/18(土) 08:20:57
>>1
去る者は追わずだよ。自分が悪いなら謝れば良いけど、悪くないなら良いじゃん。私なら目があったら挨拶だけするかな。+88
-1
-
43. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:29
>>1
あることない事言いふらしてるみたいです、憶測でしょ?
周りの人の対応に振り回されないで普通にしてたら良いんだよ。+4
-4
-
45. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:56
>>1
>中には一緒になって無視する様になった方もいます
こういう日和見連中笑うよね
何にしても、無視するターゲットはボスの気分次第でコロコロ変わるよ
今は不快だろうけど、その内そいつはみんなに嫌われて浮き始めるから、放っておくしかないね
話し合いを求めたら、適当に尾ひれを付けられて悪者扱いされるだけだよ
+79
-3
-
52. 匿名 2023/11/18(土) 08:23:25
>>1
その「思い当たること」を書いてくれないかな
内容小出しにしながら相談するの、どうかなって思います+28
-3
-
63. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:17
>>1
何もその人に対して悪いことをしていないのであれば、堂々としていたらいいと思います。
言わせたい人には勝手に言わせておけばよいのです。
主さんは無視されようが最低限失礼のないように挨拶を続けてください。そしてその方のことは決して悪く言わないこと。
第三者から見て感じが悪いのはその方だという状況を作るのです。
いずれわかる人はわかってくれます。離れて行く人は所詮その程度の人です。
+24
-0
-
79. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:25
>>1
犬はご主人様さえいればいいから構わないワン
それより散歩行こうぜ+19
-0
-
81. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:48
>>1
無視して来た人にはこちらも無視、変わらず話して来てくれる人にはこちらも変わらず仲良く話す。
別に簡単でそんなに悩む事は無いのでは?
1番考えてはいけない事は『私なんで無視すれてるのだろう?、なにか悪い事でもしたのかな私』
これは絶対に考えてはいけないよ。
これ考えても絶対に答え出ないし無視してくる人は自分がなにを行動や性格を変えてもなにかしら理由をつけて無視して来る様な人だから考えても無駄です。
でもどうしてもうやむやしてハッキリさせたいなら
『なんで無視するの?』って直接聞いてみましょう。+37
-0
-
84. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:09
>>1
思い当たることによる
余程嫌なことをしてしまったなら自分が改めないといけないし、ただ相手が性格悪いだけと言うこともあるからその場合はルートや時間帯を変える+13
-0
-
89. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:48
>>1
思い当たるんなら本人と話をしては?
+7
-0
-
90. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:51
>>1
主は思い当たる節があるんだね
なら無視してくる本人に直接話したいって伝えてそれでも無視されるなら離れた方がいいよ
元には戻らないよ+25
-0
-
93. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:43
>>1
周りの人も(巻き込むなよ…)と思ってるだろうなあ
散歩で会っても「こんにちは〜」って足を止めずにさっさと行けばいいんじゃない?
犬そっちのけで話し込んでる人見かけるけど、肝心の犬は歩きたそうだし、道端だと邪魔だよ+34
-0
-
98. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:55
>>1
何があったんだろう。みんなが無視っておかしい。主が悪くないなら、ほっとくしかない。違うところで散歩。一切考えないように訓練。別の友達をつくる。+1
-1
-
107. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:56
>>1
周りの人に聞いてみたら?自分は全く心当たりが無いので困っていると。
先方の勝手な思い込みで何か言いふらされていたらしっかり否定しておくこと。+4
-0
-
112. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:48
>>1
ママ友が定期的に無視してくるよ。
私に対してだけじゃないけど、そういうキャラなんだと諦めてる。
コミュニティみたいなのがあるなら共通の知り合いの人にある人に…って話して心療内科行こうか悩んでるって相談してみたら?
ヤバいから無視は辞めとけってなるかもよ。
私はまとめ役の人に事実をさらっと話してるよ。+13
-0
-
117. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:09
>>1
子どもかワンコの違いだけで、内容はママ友トラブルと一緒だね。ママ友トピで、こういう悩み、よく見かける。
思い当たるふしって言うのが何なのか分からないけど、無視とか陰口とかまで拗れてるなら、もう距離置いたほうが良いんじゃない?ワンコありきの関係なんだし。+20
-0
-
134. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:32
>>1
犬友トラブルってママ友トラブルと全く同じだよ
心当たりがあるなら多分主が悪いんだろうね
悪口を言って周りを巻き込んでるのはどうして分かったんだろう?
誰かが教えてくれたの?
私は直接何かあったわけでもないし無視もしてないし周りを巻き込んでもないけど、その人は犬が何度もトラブル起こしまくって、周りに少しずつ距離を置かれてる
表面上は何もないって顔してるからってみんな気にしてないわけではないんだよね
大人なんだから自分の中でどうなのか判断してると思うよ
+1
-5
-
142. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:08
>>1
何も思い当たる事がなければ
必要以上に関わらなければいいと思う+0
-1
-
154. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:42
>>1
思い当たるところがあるんかい!
なら、極力会わないほうが…
うちにもわんこいるけど、付かず離れずよ。
わんこ飼いたてのころは、仲良くできたらいいな~って思って、犬連れさんに挨拶したりしたけど、すごい距離なしの方にロックオンされた。
写真勝手に撮られたり、犬とは関係ない話まで聞いてきたりだから、散歩時間とかコース変えたよ。
+9
-0
-
155. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:56
>>1
思い当たることがあるなら、それを対処したら?
+1
-0
-
160. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:00
>>1
思い当たることあるんかい!!!
主が悪いと思うなら謝るし、悪くないならそのグループから離れるしかなくない?
ママ友と一緒で犬がいるから友達なだけで、離れたってなんの問題もないでしょ?+10
-0
-
165. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:51
>>9
>>1
無視する人って、「私はあなたが嫌いなのよ!無視してわからせてやろう。さあ落ち込んだら〜」ってして、完全に相手を傷つける行為してる。
大人なら多少嫌なことされても態度に出さず、距離置くくらいにするわ+104
-2
-
166. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:00
>>1
周りを巻き込むのは女の戦法だからなあ+7
-0
-
177. 匿名 2023/11/18(土) 08:56:39
>>1
> 思い当たる事はあるのですがと本人には聞いていません
ちなみにこの話を他の犬友やママ友にも話していません
無視する事は全然良いのですが、周りを巻き込んでる事が凄く不快です
↑ん??確認なんだけど
本人には聞いてませんってことは 失礼をしてしまった自覚はあるけど謝罪もなにもしてないって事?
それもどうなのかな。
無視することは全然良いけど〜周り巻き込むのは不快だわーって開き直る所じゃないと思うんだけど。
そういう主さんの態度を見て周りからも距離を置かれてるとは考えないの?
まず事の発端はなんだったのか教えてほしい。+5
-8
-
199. 匿名 2023/11/18(土) 09:14:27
>>1
主さんが悪くない事を前提だと、こうやって平気で人を無視する人って自分勝手な人がほとんど。よって、だんだん周りの人が空気感に耐えられなくて離れていくよ。一緒になって悪口を言う人はただ流されやすい人。人の話だけで自分も同じ被害を受けた気になっちゃってる勘違い人間です。そんな程度の低い人は放っておいて問題ないでしょう。
思い当たる節があり、尚これからも仲良くしたいならグッと堪えて話し合いをすべきです。+5
-2
-
218. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:55
>>1
所詮そんなもんだと割り切る。
悲しい顔してたらワンちゃん心配しちゃうよ?+2
-0
-
225. 匿名 2023/11/18(土) 09:41:50
>>1
挨拶だけしてあとはもう無理に何かをしようとしないほうがいいんじゃない?
私もちゃんとやってたつもりだけど相手が予想外の動きで「いやいや話違うじゃん!」ってなったことある。
その場に一緒に居た人が誤解をといてくれようと丁寧に説明してくれたけど、そういう時ってもう相手は聞く耳持たずなのよね。
主さんの思い当たる節が何かは分かりかねるけど、コミュニティとか環境なんていくらでもあるし変化するよ。
相手と主さんの関係性ってもしかしたらそれで丁度いいのかもね。
考え様によっては無視だけで済んでるなら楽かも。主さん元気出してね+3
-0
-
234. 匿名 2023/11/18(土) 09:53:07
>>1
私なんて数人を除いた全員から無視されたよ。
後にリーダー格が他で問題起こしたらしく、誤解が解けたのか突然態度変えて擦り寄ってきた人が何人も。全く信用してない。
当時は耐えてたけど、今ではこっちも塩対応。
環境変わって接点ないから頑張って付き合うメリットないし。
挨拶されたら返すだけ。ほぼ他人。
当時態度が変わらなかった人とだけ付き合ってる。
あのメンバーの飲み会には出ないし、グループラインも発言しない。無視した人、同調した人、全員ヤバい人だと見なして関わらないよ。+16
-0
-
238. 匿名 2023/11/18(土) 10:05:18
>>1
悪口を叩く❌
陰口を叩く⭕️+3
-0
-
251. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:28
>>1
「思い当たること」が知りたいけど
取り敢えず相手が周りに言いふらしてくるんなら
こちらも相談する感じで嫌がらせの理由知ってる?って周りに聞いてみるとか
+19
-0
-
256. 匿名 2023/11/18(土) 11:35:22
>>1
あえて話しかけてストレスを与える+5
-2
-
266. 匿名 2023/11/18(土) 13:59:23
>>1
時間ずらして会わない様にする
そういう人はまた他にターゲット見つけて同じ事を死ぬまで繰り返すのよ
離れた方がいい
気にするな+13
-1
-
267. 匿名 2023/11/18(土) 14:40:35
>>1
思い当たる事があるのにその上不快って…
相手にとっては凄く腹が立ったか積み重なってまう限界にきたとかなのかもと考えないんですかね?+8
-2
-
283. 匿名 2023/11/18(土) 17:49:28
>>1
>いつもうちの子におやつをくれるので、うちの子の躾用に持ち歩いてた物を相手の子にあげたのですが、飼い主の私に断りもなく勝手にあげた!と怒ってる様です。
誰から見てもその人は間違いなく異常者
+10
-1
-
290. 匿名 2023/11/18(土) 19:06:04
>>1
誰にも話さないのが良くないと思います
このままじゃ相手の言い分だけが通ってしまうよ
他の犬友にきちんと話して、賛同を得て、どれだけの人をあなたの味方にできるかどうかが肝心
なんとかあなたが多数派に、相手が非常識だという風潮にしていけないかな?
無理そうなら潔く諦めよう+2
-0
-
298. 匿名 2023/11/18(土) 20:47:37
>>1
それ自己愛の典型的パターンだから直ぐ逃げないとダメかも
謝罪しないキチ○イストーカーが始まりかねない
+2
-0
-
315. 匿名 2023/11/19(日) 01:24:12
>>1
無視してくる嫌な奴と、一緒になって無視してくるアホ達を振るいにかけられて寧ろラッキーだと思う
どうぞどうぞ存分に自爆なさってください
って感じ
ただ、絶対に他の人に無視してきた人の相談とか悪口は言わない
辛いし悔しいし、意味わかんないよね
でも、こういう時はベラベラ喋ってる方が後々分が悪くなるから
普通にしていれば大丈夫!+8
-0
-
326. 匿名 2023/11/19(日) 06:18:37
>>1
思い当たる理由が何かによる。
そりゃ無視されて当然の理由かもしれないし。そこ書いてくれなきゃ…
1つ言えるのは、喧嘩するって仲良くなきゃできない。労力使うから。
価値観の違い、人間性が嫌、等言ってもどうにもならない事なら尚更。
大した関係じゃないなら無視という手段を取る人もいると思う。
ある事ないこと言いふらすのはダメだけど。
+1
-3
-
344. 匿名 2023/11/19(日) 17:32:45
>>1
頭のおかしい人は気付いた時点で離れた方がいい
自分の経験
周囲に気を遣って悪くもないこっちが折れて仲良くしても、絶対に後悔するから+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する