ガールズちゃんねる

収入増えて価値観変わった人

346コメント2023/11/20(月) 12:31

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 00:59:41 

    これが今、とても気になります。 
    収入増えても、ドケチはドケチのままなんでしょうか。
    収入増えて、かなり生活が変わった人、そのままの人、いろいろなお話聞かせてください。

    +128

    -11

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:48 

    >>1
    支出はあまり変わってない。たまに気にせず外食する程度。

    +11

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:46 

    >>1
    旦那の収入だけど、我が家は逆にケチになったかな。
    たとえば一億稼いで手取り5千万とかなら好き放題するけど、我が家は旦那が年収800万から1300万になったけれど恩恵は無くなるし税金や社会保険料の負担は増えたし3号は無くなるかもだし財布の紐固くなった、もちろん年収800万のときよりは手取りは増えたけれど大した金額じゃない。

    +139

    -58

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 01:14:01 

    >>1
    ずっと底辺の派遣女で節約しかしてこなかったんだけどご縁があって30歳になる前にそれなりの企業に正社員で入社した。
    手取り15万→手取り30万前後
    もうね、今まで我慢してきた分を取り戻すかのようにお金遣いが荒くなったよ。
    毎月毎月カードの額が手取りと変わらない。
    不正利用?と思っても明細見たら全て私が使ってるもの。
    なんでこんな額になるのか不思議になった。

    +191

    -8

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:08 

    >>1
    もちろん

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 01:16:47 

    >>1
    うーんお金稼いでてもモテない方ってドケチだし、愛が足らないんだと思う。年収低くても尽くしてくれる人はくれるし

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 01:20:57 

    >>1
    収入が増えてから、時間をお金で買うようになりました。

    例えば待ち時間が短縮されること、自分でもできなくはないけどプロに頼んだ方が確実だし早いこと、自分が対応して疲れてしまいストレスたまるくらいならお金で解決した方が良いことなどにケチケチせずお金を使うようになりました。

    また、食べ物を安全性や質で選ぶようにもなりました。

    +102

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 01:34:20 

    >>1
    絶対今それ必要か?ってのは人それぞれだからなんとも言えないけど、今日はグレードアップ(ご褒美に)してみようかなって時はある。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 01:37:58 

    >>1
    私はお金使うようになったよ
    一番安いお米を買ってたけどブランド米に変えて、出汁や素材に拘るようなった
    家具もニトリと無印良品中心だったけどデザイナーズ家具に変えた
    なるべく本物を買うようになった

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 01:48:40 

    >>1
    個人事業主なんだけど、
    最初の頃は会社員時代より2.5倍稼げて馬鹿だから調子乗って使いまくってたわ…
    でもコロナになって収入下がって危機感持った。
    今はお陰様で会社員時代より2.5〜3倍安定して稼げてるけど、生活水準を収入下がった時の頃と同じようにしてる…
    外食は基本しない様にしてるし、貯金と投資にまわすようにしたよ。

    +45

    -6

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 01:52:34 

    >>1
    ジュエリーとかブランドとかには昔より興味を持つようになったけど根本的な貧乏性は直らないなあ
    単発はパーンと使うけど毎月の固定費は変わらないままだし少しでも上がると高いと感じてしまう

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 02:17:33 

    >>1
    貧乏性は変わらないよ

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 02:35:22 

    >>1
    人間は食足りれば生きていけるからね
    その食だってさ、人ひとりの食欲なんてそんなにみんな大差ないわけで

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 02:47:31 

    >>1
    収入が増えると考え方や生活が変わる。収入が減るとまた変わる。その時は、出発点と同じ収入になったとしても、昔の自分には戻れないだろう。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 02:49:25 

    >>1
    美容に金をかけるようになった
    あとクリーニングは季節に一回だけで回るだけの服を買う

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 03:19:41 

    >>1
    収入増えてから投資信託にいれるお金が増えたかなぁ。あとは広くて立地が良い場所に引っ越した。
    物欲はあまりないので、物を買うことは少ない。
    前はもやし炒めとか、パン、米ばかりだったけど、果物、野菜、肉、魚をよく買う様になった

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/18(土) 04:35:53 

    >>1
    世帯収入400→1400
    コンビニで買えるの凄いねって話してます

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 06:18:07 

    >>1
    彼が、莫大な遺産が入ってからケチケチするようになったわ
    それまでは車にお金かけたり、お金使うことをそんな気にしてなかったのに、遺産入ってからは、欲が無くなったのか、ボロボロの車乗り回して、買い物も安いもの安いもの買うようになって…
    なんで金あるのに今までよりケチケチするのか謎だった

    +5

    -8

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 06:25:02 

    >>1
    変わらず節約できる所はします。
    買い物回数を減らしたり節電節水、衝動買いしない...
    歯みがき粉容器を切って最後まで使いきるとか。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/18(土) 06:40:09 

    >>1
    お金を気軽に使うようになった。
    でも収入の上げ幅より支出の上げ幅の方が小さいかな。
    トイレットペーパーは高いものから選ぶようになったしカプセルトイとか無駄な出費もするようになった。
    我慢は何もしている感覚はないけどお金はハイペースで増えていく。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/18(土) 06:43:29 

    >>1
    年収4000万超えてから、金の悩みは消えた。
    代わりに他の悩みが気になるようになって、結局疲れる

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/18(土) 07:03:16 

    >>1
    衣食住少しずつ良いものを選ぶようにはなるよね。
    あとは旅行先などで、体験するものや食べるものに気にせずお金を使うようになったかな。
    次いつ来れるかわからないし、せっかくだから。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/18(土) 07:04:36 

    >>1
    収入増えたらミニマリスト気味になった。

    必要になったらまた買えばいいや、でかなりの物を手放して、
    結局その後買い直してない。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/18(土) 07:31:23 

    >>1
    800〜1000くらいから3000くらいになりました。
    (世帯収入)
    ふるさと納税に力を入れるようになりました。
    普段の買い物はその辺のスーパーで買うけど、百貨店のスーパーも使う率高いです。
    でもブランド品をしょっちゅう買うこともないです。何が起こるかわからないしせっせと投資に回したり貯蓄しています。夫と仕事用スーツはオーダーだけど私服ほぼユニクロ、わたしは仕事ユニクロ、普段着もチープなものです。

    +8

    -5

  • 174. 匿名 2023/11/18(土) 07:47:29 

    >>1
    食費はケチらないようにはなった。1パック1000円の卵買うし。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/18(土) 07:53:27 

    >>1
    >収入増えて
    それが一時的なのか永続的なのかで変わってくるよ。
    将来に不安があるならドケチのままでいる。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/18(土) 08:04:31 

    >>1
    お金使うのもったいないから貯金しようと思った
    あとは諦めてた一人暮らしに向けて動いてる

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/18(土) 08:07:36 

    >>1
    収入が300万から1000万になったけど
    余計にケチになった
    未来が不安すぎて使えない

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/18(土) 08:08:13 

    >>1
    入社7年目で、新卒1年目から年収約2倍増えたけど、生活スタイルはほぼ変わってない。
    年収というより、資産額が大台にのったりした方が私は変わりやすいけど、しばらくしたら飽きて元に戻る。

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:03 

    >>1
    独身時代から結婚まではほぼ同じ収入
    出産後は減らしたけど結婚前以上に増やした
    ファッションメイクに興味が無い
    モノは壊れるまで使う主義
    流行を追わない
    なので収入額が多くても少なくても変わらない

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:33 

    >>1
    10年前→旦那小遣い1日500円
        子どもは公園で遊ばせる
        軽自動車1台
        食費は月3万円
        家賃4万円のマンション暮らし
        年に1回貧乏旅行
        旦那プレゼントは3年に1回5万円〜7万円

    今→旦那小遣いクレカ
        子どもスマホ&switch &小遣い
        (毎日駄菓子屋へ行けるぐらい)
        乗用車2台軽1台
        食費は月10万〜15万円
        一戸建てローン暮らし
        年に3回旅行
        夫婦誕生日プレゼントは10〜30万円

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:54 

    >>1
    共働きで私の収入が増えたけどケチのままよ。
    増えたって言ってもいつかは働けなくなるし子供もいるし、一生高収入なわけじゃないからね。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:13 

    >>1
    年に数回旅行するようになったり、スキンケアやヘアケアにお金をかけるようになったよ。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:17 

    >>1
    生活のレベルを下げるのは難しいなんて言われるように、生活のレベルを上げるのも意外と難しい
    収入増えて高級車買いはしたものの、メンテ代の請求書見るたびに驚いて、そこそこの車でいいやって思ってしまう

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:49 

    >>1
    世帯年収が倍になったけど、昔と基本的には変わらない。
    服はユニクロだし、スーパーのチラシは毎回チェックする。
    でも食材はより質のいいもの、子供の教育費や家族のレジャーの出費は惜しまなくなった。

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:16 

    >>1
    私は結婚してお金の心配なくなったけど、変わってないよ

    百均メルカリセカスト大好きだよ
    お金は大切だから、安くても良いとか中古でも良いものは特に別にわざわざ価値観は曲げないかも
    ティッシュもシングルで固くてもいいしw
    でも食材は国産とか、どうせランチするならフードコートじゃなく美味しいお店行こうとか、そんな感じです

    まあ余るほどあったら、シャネル買ってみようかな…とかなるのかもしれないけどデザインが好きなわけではないし
    ミニマリストに憧れてるから服も靴も買わない気がする

    あと本当のセレブだったら毎日美容室行ってシャンプーブローしてもらいたい憧れはあるけど、そこまでの大富豪でもないし身の丈にあった生活を続けてると思う

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:40 

    >>1
    変わらない。必要なもの欲しいものは買い、そうじゃないものは買わない。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/18(土) 10:17:23 

    >>1
    年収200から600になったけどほとんど変わってない
    貯金だけがどんどん増えていくから、使わなきゃと思って意識してお金使ってる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/18(土) 12:25:31 

    >>1
    急に増えるか、徐々に年数をかけて増えるかでも違いそう。
    私は加齢とともに仕事でのポジションが上がって、入社後12〜13年かけて年収400万→1000万になったけど、正直あんまり金遣いは変わらない。ただ、どこに使うかは変わったかも。

    若い頃は、とにかく海外旅行とかフェスやライブとか。
    今は、観劇とかファッション、あと住宅費。

    こう書くと浪費家に見えるかもしれないけど、使う価値があるかはじっくり考えるし、基本ケチですね…。

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:30 

    >>1
    大手企業勤務。新卒時は年収300-400くらいだったけど15年働き続けたらなんだかんだで1000になった。子供産んで今は時短だけどそれでも800弱はある。
    元々ぽっちゃりしてておしゃれも無難な感じしかできずブランド志向でも全くなかったが、それは全然変わってない。スーパーで食料品日用品買う時は値段はあんまり気にしてない。あと10万くらいの買い物なら何も気にせず買うかな。鞄とか。

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2023/11/18(土) 15:10:20 

    >>1
    新入社員の頃(年収300万とか)
    →早く寿退社してパートになりたい

    30代の今(年収600万)
    →絶対結婚したくない

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/18(土) 15:38:20 

    >>1
    うちは収入は微増で減りこそしないって感じだけど

    不動産と株で二千万円程を相続してかなり生活に余裕が出来ました。

    不労所得が出来ると支出がザルになるかも

    家賃収入と配当で、普通の会社員より入ってくる

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/18(土) 16:24:58 

    >>1
    収入増加(といっも学生の頃のバイト比)

    これにより貯蓄する様になりました。

    お金の大切さ思い知った理由。
    お金ぎ無い時はその価値を知る由も無かった。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/18(土) 17:18:07 

    >>1
    自分に自身がもてて男に貢がなくなった

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/18(土) 17:59:10 

    >>1
    年収260万円から520万円になったけど、貯金ばかりしてるから全然かわらない
    年収3000万円になると一つの節目みたいに書いてあるのは見たことある
    多分年収1000万円くらいまでいかないと変わらないと思う

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/18(土) 18:48:26 

    >>1
    買い物行って無駄に嗜好品買うのは躊躇するけど、お金ないしって頭から諦めてた事もその分稼げば良いって諦めなくなった。
    子どもの習い事とか旅行とか。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/11/18(土) 23:27:29 

    >>1
    年収550→850
    仕事ぬるかった時は稼いだら稼いだだけ使ってたけど、
    転職して給料アップしたら仕事大変すぎて、本気で投資のこととか勉強し出して節約もして
    いつまで働くか考えるようになった
    以前は漠然と定年まで働くでしょ〜とか思ってた
    今は絶対無理 一刻も早くリタイヤしたい
    倹約の癖がついたことと、お金は人生を売って稼いでるんだと強く意識できたのは良かった

    +5

    -3

  • 331. 匿名 2023/11/18(土) 23:38:55 

    >>1
    独立して収入が会社員時代の2.5倍に増えたとき、幸福度は別に上がらなかった。
    安定を失った不安でメンタル潰れそうになった。

    収入が上がったのに全然幸せじゃないことが虚しくて、その埋め合わせで、自分の収入が増えたことを実感するために高級なものを買い出した。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/19(日) 01:05:29 

    >>1
    収入増えても減っても経済的満足感は変わらない。100から80買うのも100000から80000買うのも大抵の人間は自分の可能な範囲で買いたいだけ買う。

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2023/11/19(日) 10:20:38 

    >>1

    アラ30、650万円で家賃補助なし都内でかなりケチケチ

    それから、転職などしつつ10年経ち1000万円。派手な消費はなかったですが、ケチケチではなくなりました。普通の人、みたいな消費。ただ、たまに家族で高級料理食べたり、はありました。その地域では高級料理は若い人らはほとんどいませんでしたね。

    いまは訳ありで1.6倍に。
    どうしてもほしい高額な買物と、自分ための適度な消費はしていますね。

    ケチケチから普通、まで変化しました。
    ほとんど毎月貯金しています

    +0

    -1

関連キーワード