-
4. 匿名 2023/11/16(木) 20:44:43
こんな素人が作ったもん、怖くて食べられない+3890
-22
-
85. 匿名 2023/11/16(木) 20:49:48
>>4
でも、あんな風に出店されてたらわからないなー+791
-2
-
163. 匿名 2023/11/16(木) 20:53:33
>>4
一応プロとしてやってたんだけどね…
まぁ実際は全くプロ意識に欠けていたからこうなってるんだろうけども…+470
-3
-
441. 匿名 2023/11/16(木) 21:12:12
>>4
11月6日から毎日何百個も作っていたそうだから、傷むのも当然だよね
家で作ったあやしいバナナクッキーですら冷やして2日以内に食べたよ+441
-1
-
580. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:56
>>4
世の中こんなのばかりかと思ってたよ…+59
-1
-
817. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:41
>>4
会社で手作り配る人今後絶滅してくれそうで嬉しい
コロナ禍でもまだいたから+451
-9
-
869. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:13
>>4
Googleマップの口コミに、割と並んで買ったって書いてあった………+139
-0
-
1014. 匿名 2023/11/16(木) 21:58:02
>>4
製菓学校を卒業して、ちゃんとしたケーキ屋さんやホテルとかで修行してきた人の店でないと安心出来ない。+351
-3
-
1091. 匿名 2023/11/16(木) 22:04:13
>>4
デザフェスって実店舗持ってて資格持ってて保険入ってる人しか食べ物売れないからイベントの高揚感で買っちゃうんだろうな
私がデザフェス出した時ビッグサイトの中のコンビニでご飯買ったけど混んでなかったら出店で買いたかったし
まさかこんな素人にも劣る人がお店出してるなんて思わない+289
-3
-
1099. 匿名 2023/11/16(木) 22:05:04
>>4
この人、実店舗もあるプロ。+129
-5
-
1572. 匿名 2023/11/16(木) 22:37:13
>>4
普通に実店舗持ってるからプロなんじゃないの?都立大ってわりといい立地だし。店どうするんだろ+138
-2
-
1674. 匿名 2023/11/16(木) 22:43:44
>>4
そして感覚的におかしな人なんだと確信したわ
Googleでは前から悪評がすごくてびっくり。そしてなぜか日本語のコメントに英語で反論してるし、英語が得意な人の文でもなく不思議すぎる+186
-9
-
1712. 匿名 2023/11/16(木) 22:46:43
>>4
何日も前から作ってて室内エアコンだけの温度管理と聞いてやっぱり食品は特に素人作品だと怖いなって思ったんだけど、後で実店舗持ってると知ってこれで食品衛生責任者の資格を取得できているという事にびっくりしたし、全国でこのくらいの店舗で頑張ってるお店ってたくさんあるけど大丈夫なのか凄く不安になった。
そういうちゃんとしてるであろう店への印象悪化も含めてこの店主は甘い考えで物凄く罪深い事をしでかしたんだと思う。+220
-0
-
1852. 匿名 2023/11/16(木) 22:55:31
>>4
以前YouTubeに出してたキッチンの様子や焼く前の様子を見ただけで買う気が失せるわ。。+166
-4
-
1933. 匿名 2023/11/16(木) 23:01:08
>>4
店を構えてるから食品衛生管理者の資格はあるはずだけどね
基本的な衛生感がぶっ壊れてると資格があっても意味ない
義母が調理師免許を持ってるけど衛生的とはいえない作り方をしてる
仕事では完璧って言ってたけどw+41
-6
-
2174. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:48
>>4
デザフェス行ってたんだけど、外のキッチンカーならわかるけど暖房効いた室内のこんな剥き出しみたいな陳列のお菓子誰が買うの!?って疑問に思った
搬入とかも何に入れてきたかわからないし
素人作品に紛れて食べ物売ってることに違和感しかなかった+94
-6
-
2716. 匿名 2023/11/16(木) 23:55:13
>>4
メルカリで自作クッキーを売ってる人がいた。
もし体調不良になったら、売主は匿名だしどうなるんだろ。
買っている人がいるのが信じられない。+153
-2
-
2739. 匿名 2023/11/16(木) 23:57:03
>>4
工藤静香の汚料理に通じるものがある
何か見た目のガサツさと、食べたらお腹壊しそう感+116
-8
-
2944. 匿名 2023/11/17(金) 00:12:59
>>4
マフィンの取り扱いが、幼児が粘土をこねたみたいで、気持ち悪い+61
-0
-
3332. 匿名 2023/11/17(金) 00:55:20
>>4
料理学校出て調理師免許も持ってる
でも実際飲食店で働くとなったら必要無い
無資格未経験でも食べ物作って客に出せる
あんなに苦労して資格取ったのに意味ないじゃん!
って思ってたけどやっぱり必要だよね
法律見直した方がいいと思う+129
-1
-
3831. 匿名 2023/11/17(金) 02:30:42
>>4
ちゃんと食品衛生管理者の資格とって店舗も構えてたんだけどね…。+4
-4
-
3871. 匿名 2023/11/17(金) 02:40:09
>>4
フェスでこんな事になったら夜店とかは怖くて今の時代は無理かも。初詣の出店もテキ屋だし。
昔、地元で毎年夜店出ててお好み焼きで食中毒なったけど今と違って諦めてたのも時代やわ。
+76
-1
-
4584. 匿名 2023/11/17(金) 07:35:54
>>4
だけど世の中個人でやってる飲食なんてたくさんあるじゃん+3
-0
-
4837. 匿名 2023/11/17(金) 08:09:01
>>4
デスマフィン+7
-1
-
5666. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:35
>>4
実店舗あるからねー
プロでしょ+5
-1
-
6321. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:52
>>4
食品衛生法もあるからね。 そのわりに
パンとか居酒屋もバイトやパートで食事関係の学校に行ってない人やいきなり揚げ物させらるらしいよ+2
-2
-
8853. 匿名 2023/11/17(金) 19:02:45
>>4
私なんて調理場(衛生基準めちゃくちゃ厳しい)勤務調理師だからこのニュースサイト見ただけで吐き気がした。しっかり爪ブラシで2度肘まで洗って外気は入らないとこて保管されてる使い捨て手袋しても、30分で手袋の中に菌が出てくるんだよ…。部屋18度って…殆どの細菌が大好きな温度じゃん。それも水分たっぷりの砂糖入ったちょうど良い常温炭水化物の培地…もう被害者の方達は細菌の塊を食べてしまったようなものですわ。刑事罰受けないといけないくらいだわ。毒食らわせてるんだから。+83
-0
-
9098. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:05
>>4
この件で、独学の危険性を学んだよ。
ネットや書籍である程度の知識は得られるけど、プロのレシピとか見ても何でこの素材が入ってるのか省いてるモノも多いし。
正直、基礎とか基本は無くても形には出来てしまうから。
学校や〇〇教室って息苦しさとか面倒臭さはあるけど行ってたら基礎を間違えてたら誰かが指摘して正してくれるから、ここまでの事になってないやろ。
どの業界にも言える事なんだろうけど、健康や命が直接関わる分野は尚更、第三者の目線や指摘が大切やね。
ネットで手軽に情報が手に入る分、皆様気をつけましょ。+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する