ガールズちゃんねる
  • 477. 匿名 2023/11/16(木) 20:41:46 

    >>1
    砂糖少なめで家でクッキーとかマフィン作って、普通に10日くらいお皿にラップして部屋に置いてちょこちょこ食べてたけど今までお腹壊したことなくて、今回ありえないってめちゃくちゃ言われてることにびっくりしてるんだけど、常温ってそんなにいけないことだったの…。
    オムライスとかパスタとか食事はさすがに冷蔵庫入れるけどお菓子系は買ってきたお菓子と同じ感覚で部屋に置いちゃってた。手作りって賞味期限もないし…。なんで今まで大丈夫だったんだろう。

    +1

    -15

  • 479. 匿名 2023/11/16(木) 20:45:39 

    >>477
    日頃からやってるなら食中毒菌に耐性ついてるんじゃない?
    義母の衛生観念がおかしくて、義母の手料理食べると私はマジで寝込むんだけど、夫やその家族は平気なんだって。

    ただ、夫も義母の料理を1年全く食べてない時期を過ごしたら、久しぶりに食べた時に吐いたと言ってた、

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:22 

    >>477
    >手作りって賞味期限もないし…。

    食品のプロであるメーカーが衛生に配慮して機械で作った製品にも
    「開封後は早めにお召し上がり下さい」って書かれてるのに、
    素人が❝砂糖を減らして❞手作りした物が10日も保つかな?
    お腹壊さなくて良かったね

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2023/11/16(木) 22:02:30 

    >>477
    手作りなら
    マフィンは冷蔵庫で3日
    常温保存は無し
    クッキーなら冷蔵庫で1週間
    常温なら3日
    ぐらいが目安だと思うよ

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2023/11/16(木) 22:15:42 

    >>477
    腐敗の原因はそもそもばい菌がいるからなんだけど、手や道具をちゃんと洗って水分の多い材料は使わず焼成段階でちゃんと菌が死滅してたんじゃない?
    裏を返せば今回のマフィンは不衛生な環境で腐りやすい(水分の多い)材料を使ってばい菌が死滅する程度の焼き加減でなかったということだと思う

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2023/11/17(金) 03:23:44 

    >>477
    腐敗の原因って酸素と温度と湿度と光とかなんだよね。温度と湿度が常温よりは守られてるから違うんじゃないの?

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:56 

    >>477
    手作り菓子は作ってから3日以内にたべる
    もんだと思ってた。

    惣菜の作り置きが保存の目安が
    3日くらいが殆どだからそれを
    基準に考えていた。

    クッキーも冷蔵庫に入れている。

    +2

    -2