ガールズちゃんねる

学研にお子さんが通っている、いた方。

118コメント2023/11/15(水) 00:46

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 21:10:44 

    来年小学生の子供を家の近くの学研にこの前体験にいかせました。
    計算を机で解いて紙を先生に見せ丸バツつけてもらうだけだったのですが、こんなもんなんですか??

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:03 

    >>21
    イメージなんだけど、ひたすらドリルやるってイメージですけどあってるんでしょうか?
    年長の時ママ友が他のママさんから誘われててこういう内容みたいなんだけどどう思う?って話を聞いただけだからわからないけど、
    「それなら家でドリルやるのと同じじゃないか?」と思った印象でした。
    ただ、兄弟がいて集中する環境を作りにくいとか、場所を変えた方が気持ちの切り替えが出来るとか、親が丸つけしなくて良かったり、教材も探さなくていいところがメリットなのかなとは思いました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 23:22:26 

    >>21
    計算だけなのはくもんですよ
    学研は文章題や発展問題が多い

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 06:16:01 

    >>21
    そうです。不正解☓の所を、先生が直接説明し、理解できるまで、100点になるまで帰れません。うちの学研はそうですよ。
    学研教室のプリントは教科書準拠なので、授業に沿った問題集を出します。
    それを市販のプリントを親が説明するか、
    教室で先生が説明するか。
    うちは私が説明すると反発するし、ちょうど良かったです。

    +9

    -0

関連キーワード