ガールズちゃんねる
  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:56 

    >>26
    とはいえ実業高校から恵まれた就職先に行ける子はトップクラスの一握りだけだよ。商業なら日商簿記1級、日商簿記2級、応用情報技術者試験、基本情報技術者試験とか取って成績優秀で皆勤で…みたいな子。
    商業高校卒業したって日商簿記2級を取って卒業する人は少数だからね。

    新卒で良いところに入って定年まで勤めあげるなら良いけど、転職するとなったら大卒の求人に応募出来ないから進学しなかったことを後悔する子も多い。

    +48

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:37 

    >>65
    偏差値50以上の名門商業高校はともかく、偏差値40台の並の商業高校だと日商簿記2級や基本情報技術者などの難しい資格を取れる子は稀なんだよね。
    だから日商簿記3級や全商簿記、J検などの簡単な検定を受けさせて満足させている。

    そもそも商業高校や工業高校は普通科に比べて偏差値が低いから、勉強嫌いな子が多い。
    だから資格試験の実績も大したことない。

    お子さんが実業高校に通っているという親御さんには申し訳ないが、これが現実です…。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:00 

    >>65
    そもそも日商簿記2級って大学生・社会人向けだから結構難しいんでしょ?

    商業高校生向けの簿記検定は全商の簿記実務検定だった気がする。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:41 

    >>65
    そもそも商業高校や工業高校ってカリキュラム的に大学受験はきわめて不利じゃね?
    英語や数学などの授業は普通科ほど多くないし。
    授業だけだと英検2級も無理だと思う。

    ちなみに今は実業高校から専門学校に行く子も多いみたいだね。
    上位層以外はあまり良い就職先が無いから。

    +8

    -1