ガールズちゃんねる
  • 478. 匿名 2023/11/12(日) 07:40:26 

    >>379
    病院は二ヶ所行きました。
    どちらでも治療対象外です。
    理由は「本人が困っていないから」です。
    本人が困ったら「適応障害」の診断になり、本人の治療になりますと言われています。
    本当は本人は困っているしモヤモヤしているように私には見えますが、プライドが高くて素直になれない、過度の見栄っ張りで外では出せないから病院では本人の口から困っていると言えないと思います。
    過剰適応になるのか。
    無理してがんばって苛立って母親のせいにするループです。
    ただどちらの病院からもカウンセリングはすすめられて、スクールカウンセリングに相談しています。
    サイコパスかはわかりませんが、自己愛性パーソナリティ障害や境界性パーソナリティ障害っぽいかもとも感じます。反抗挑戦性障害?にも近い気もします。
    でも2歳からずっと同じ性格なので、生まれもった性格だとも思います。常に足りない、不満、充たされない、何かが気に入らない。ずっと苛立っていてそれをぶつける人生。
    赤ちゃんのときは性格云々はわかりませんが、赤ちゃんのときから私に甘えないというか抱っこしたら反るし、母乳も拒否するような子でした。何か独特のペースがあるというか。
    うまく言えませんが、1人目だから育児ってこんなものかと思いながらわからないままに育てていたら、2人目が赤ちゃんの頃から意志疎通ができたことはびっくりしました。

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/12(日) 08:03:24 

    >>478
    横です。
    質問ですみません。学校や対人関係で困り事(お友達にキツく言ったり等)は全く無いのですか?
    小6だと結構大人びた考えをしたりすると思うのですが、家を出たいとかは言われませんか?
    親の気持ちとしては子どものうちに何とかしてあげたいとは思いますが、何も支援を受けられないのは辛いですね。

    +5

    -1

関連キーワード