ガールズちゃんねる
  • 469. 匿名 2023/11/12(日) 07:16:00 

    >>249
    私フルリモートしてるけど、むしろコミュニケーションとれないとフルは難しくない?相手が何を求めてるのか察しながら進行しなきゃならないし、対面じゃないからこそ誤解が生じやすいので気を使うよ。
    他の人も書いてるけど、IT関係もコミュニケーション能力必須だよ。学生終了したら、起業するにしろ研究員になるにしろ似た傾向が集まる学生時代と違って色んな人と付き合わなきゃならない。
    うちはまだ小学生。穏やかタイプだけど、私が死ぬまで人間関係による心配事は永遠に尽きないと思う

    +36

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:50 

    >>469
    そうかな
    フルリモートになってわたしはすごく楽になった
    基本メールのやり取りでよくて、作業中に話しかけられたり横やり入れられなくてすむってだけでも、視覚優位者には全然違うよ。
    女性同士の暗黙の了解的やり取りもなくなってストレスフリー。
    発達障害の過敏性に、満員電車は相性最悪だったから、それもなくなって疲れにくくなった。
    そもそも、発達障害ってコミュニケーションの障害というけど、耳で聞いて反応する部分に困難がある人が多いだけで、メールでやりとりすれば普通だよ。

    +8

    -7

  • 903. 匿名 2023/11/12(日) 18:25:27 

    >>469
    あなたの苦手なその文章を通したコミュニケーションはASDの人が得意とすることだよ
    逆にあなたが簡単と思ってる対面でのコミュニケーションはASDの人にとてつもなく負担がかかることだし
    もしかしてASDは話が通じないとでも思ってない?論理的思考力が振り切ってる人は多いよ

    +16

    -2

関連キーワード