-
1. 匿名 2023/11/06(月) 18:13:48
1年前から賃貸マンションでパートナーと2人暮らしをしています。
数ヶ月前に騒音クレームの手紙がポストに入っていました。
内容的に身に覚えがなく困惑しております。
例えば
22時以降うるさい→早くて20時21時には寝てるかベッドでくつろいでいる。
寝室で笑い声が聞こえる→寝室は電気もついてなく寝るだけなので笑うことがほぼない。
休日の日中も2人でパソコン作業をしているのでうるさく物音を立てる行動はしてません。
などです。
管理会社に報告し、その後少し慎重にしつつ普通に暮らしていましたが2通目のクレームが入っていました。睡眠障害になりそうと。
また管理会社へ連絡しましたが後日管理会社から全ての部屋に騒音についての手紙が入っていたので、その部屋の住人が管理会社へ連絡したと思われます。
ですが、私の部屋でも騒音がすごく聞こえるし(ほぼ毎日、日によってはめちゃくちゃうるさい)他の部屋からの歌声が聞こえるので勘違いをしているのではと思っています。
もちろんうちの部屋からの多少の生活音(物を落としてしまったりなど)もあると思いますがクレームを入れられるほどではないです。
騒音主と勘違いされた時みなさんだったらどうしますか?
手紙の内容的に真下の部屋だと思います。
一応、騒音が聞こえた時録音とどんな音が聞こえたと日時を記録しています。
騒音が聞こえるたび、真下に勘違いされるとストレスです。+183
-3
-
10. 匿名 2023/11/06(月) 18:16:37
>>1
> ですが、私の部屋でも騒音がすごく聞こえるし(ほぼ毎日、日によってはめちゃくちゃうるさい)他の部屋からの歌声が聞こえるので勘違いをしているのではと思っています。
これを伝えたほうがいいと思う。
主の両隣の部屋かもしれないし。+217
-1
-
15. 匿名 2023/11/06(月) 18:17:10
>>1なんで寝室ってバレてるの?+11
-4
-
20. 匿名 2023/11/06(月) 18:18:07
>>1
下の人勘違いしてるんじゃない?
割とあるよ。私も「子供の走り回る足音がうるさい!」って下の部屋の人からクレーム来たことあるけど、「あの…うち子供いませんよ?」って言ったら申し訳なさそうに帰って行ったし。+125
-0
-
22. 匿名 2023/11/06(月) 18:18:21
>>1
>騒音が聞こえるたび、真下に勘違いされるとストレスです。
真下が勘違いしてるとわかってるなら手紙で釈明すれば?+44
-1
-
31. 匿名 2023/11/06(月) 18:20:49
>>1
なんで真下の部屋と思うの+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/06(月) 18:21:46
>>1
私もありました!わざわざ赤文字で書かれていました。管理会社にすぐ連絡して辞めて欲しいと伝えました。管理会社がいれたわけじゃないのはわかっているけど、いれた相手に伝わればという思いで。その後だったか、管理会社から電話があり騒音はあるかの聞き取りがあった。多分全戸に聞き取りしたのかな?それから紙は入らなくなったよ。+30
-0
-
36. 匿名 2023/11/06(月) 18:22:39
>>1
思い込み激しい人って恐いよね。
ガルちゃんでも騒音どうのこうのだけじゃなく、
『自分の部屋のベランダに頻繁に魚の骨やサクランボの種みたいのが投げ込まれている。絶対に隣の部屋のヤツだ』
って言ってた人がいたけど、カラスだってベランダに食べ物を落として行くことはけっこうあるし、決めつけるのは危険じゃないかなと思った
+59
-2
-
40. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:17
>>1
うちも下の住人に勘違いされた事があるので「我が家も騒音で困ってるんです」と管理会社に話をして、下の住人への説明をしてもらったよ
下の階の人達が話の分かる人だったので騒音について情報交換して、実際の騒音主が分かったので対応出来た
はっきり自分達も騒音に迷惑してる事を主張した方がいいよ+48
-0
-
41. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:36
>>1
真下の部屋の人に直接話せばいいだけじゃん+0
-9
-
44. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:54
>>1
騒音とはちがくてごめんなんだけど、うちはペットの事で言われたよ。
管理会社からベランダが臭いけどペットをベランダに出してませんか?って。
出してるわけないですよ!高齢犬だし!って怒ったら、この階でペットの申請だしてるの、そちら様だけなんでって言われて!
いやいや、他にも犬の声するしエレベーターでも一緒になりましたよって言っておいた。
そんなこと言うってことは隣なのかなと思って、失礼ながら隣のベランダ覗いたら禁止されてるのにベランダに物がたくさんあってそれこそ、管理会社に連絡した。
やめてくださいって手紙入れときますって言われたよ。+6
-6
-
49. 匿名 2023/11/06(月) 18:27:55
>>1
対応をしていたことがあります。
話に聞いたことがあるのは、どうやって突き止めたのか知りませんが、騒音被害を訴える部屋の2階上の3件横の部屋が騒音主だったことがあるそうです。
配管の管が室内を通っている造りのマンションは、配管の管が楽器のようになり、声や床に落とした音や足音を拡大させて運んでくるそうです。
管理会社が動いてくれているなら、日時を決めて騒音被害を訴える部屋の人とあなたの部屋とに管理会社の人を立ち会わせて、あなたの家からいろいろな音を出して本人に確認してもらうといいと思います。
この人の部屋からの音ではないと分かれば、手紙を出してくる人もあなたに対して少し落ち着くと思います。+19
-0
-
50. 匿名 2023/11/06(月) 18:28:00
>>1
斜めの部屋や、思いがけない方向から聞こえるってよくあるって聞くよ!
濡れ衣なのに勘違いされてるのは嫌だし、要らないストレス抱えながら生活するのはもったいない。
早く誤解を解きたいね。
>ですが、私の部屋でも騒音がすごく聞こえるし(ほぼ毎日、日によってはめちゃくちゃうるさい)他の部屋からの歌声が聞こえるので勘違いをしているのではと思っています。
↑これと、録音と記録をすぐに管理会社へ伝えては?
その騒音元が「ほぼ毎日、日によってはめちゃくちゃうるさい」との事なので、むしろ主さんも被害受けてる側ではと思ったよ。
少しでも早く解決するのを祈ってます。
頑張ってね!+19
-0
-
51. 匿名 2023/11/06(月) 18:29:12
>>1
自分の話かと思うほど、私もほぼ同じことを経験したことがあります。
結果的にはこちらが更新時に引越しました。
2回の手紙の後、在宅時に直接インターホンをされて手紙を渡されたり、友人が泊まりにきた際(打ち合わせなので静かにしていた)に夜10時にインターホンを押されたり、怖い思いをしたからです。手紙も便箋2枚びっしりだったり…
こちらに心当たりなく、該当の時間は不在やお風呂に入っていたりしたことをアリバイ含めて伝えたりもしましたが、だんだんこちらも見張られているような気持ちでくつろげなくなり、管理会社もあてにならず、転居を決めました。
その隣人の場合は、手紙によると婦人科の病院に通っているとのことだったので、ストレスが原因で矛先がうちだったのかなと思います。
主さんのところは分かりませんが、こちらまで無駄にストレスためないよう、賃貸なら引越しもありかと思います。
それ以来、賃貸を探す際は「閑静な住宅街」をさけ、賑わいのあるエリアで探すようになりました。+29
-1
-
54. 匿名 2023/11/06(月) 18:29:58
>>1
マンションの2階に住んでいて上の3階がうるさいと思っていたら、まさかの1階だった
だから下の階の人では?
私のはたぶんYouTuberかなんかでアホみたいな大声でゲームしていた
オーバーに奇声あげていた+22
-0
-
55. 匿名 2023/11/06(月) 18:30:13
>>1
私もまだ子どもがいなくて2人暮らしだった頃に真下の部屋の方からクレームの手紙がポストに入っていたことがあります。
心当たりはないけど、迷惑をかけていても…と思い直接聞きに行きました。
22時前後に走ってるような足音が…と言われたけど私は妊娠中だったので夜は早めに横になっていたし、夫の平日の帰宅は23時過ぎで…と話して誤解がとけました。
結局、小さな子どもが2人いる斜め上の部屋からの足音だったようです。+24
-0
-
57. 匿名 2023/11/06(月) 18:30:34
>>1
主の、こう言う理由でこちらは静かにしている旨を書いてドアに貼っておけば?
じゃなきゃ引越す。
引っ越しても騒音は続くだろうから、手紙入れてくる人はその後気づくんじゃない?+10
-0
-
74. 匿名 2023/11/06(月) 18:42:42
>>67
>>1は神経質な住人と実際の騒音主がいるから板挟み状態で気の毒だなぁ+6
-0
-
76. 匿名 2023/11/06(月) 18:47:04
>>1
これで間取りが1Kだっら主への見方が反対にがかわる。自分のマンションに非常識で無茶苦茶なカップルがいるから。+3
-4
-
82. 匿名 2023/11/06(月) 18:50:53
>>1
私も勘違いでクレーム入れられた側ですが
4枚手紙がポストに入ってたので
管理会社に証拠となる手紙を写真を撮り
メールして何か対応が無ければ警察に相談検討するとメールしました
後日エレベーターの中に管理会社からの住居の皆様への手紙が貼ってありました
クレームの内容はベランダの開閉の音がうるさいと書いてました
手紙の写真保存は残したほうがいいと思います+13
-0
-
84. 匿名 2023/11/06(月) 18:54:39
>>1
昨日ぐらいに見た手紙を書いたことありますかトピで、平和なエピソードがたくさんある中で、わざわざ便箋に騒音クレームの手紙を入れてドアに貼り付けたと書いている人がいて引いていたところです。
勘違いもありえるのにプラスも多くて、こういう人たちかいるからこのトピに書かれているような被害がなくならないのだなと感じました。+8
-1
-
88. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:39
>>1
前のマンションでお子さんが2階に住んでいて、うちは4階でしたが、雨の日になると家で友達を呼ぶのかキャーキャードシンドシンと4階まで聞こえるくらいうるさかったです。鉄筋コンクリートだといろんなところに響いてくるみたいです。+9
-0
-
89. 匿名 2023/11/06(月) 18:57:05
>>1
管理会社に、うちもうるさいってことを伝えた方がいい
誤解されたまま直接アタックされたらたまらないよ
うちのアパートでも、騒音トラブルがあって最終的に隣の上下二軒が引っ越して行きました
何度か管理会社によるチラシが全戸に巻かれて注意喚起でした
うちも何度か響いたことがあってたまらなかったので日時メモしておいて、管理会社から聞き取りの電話が来た時に伝えました
外からではどこの部屋かはわからず、部屋の中に響いてくるんですよね
下の集合ポストのところで、片方の人のポスト口がボコボコに折られてて怖すぎた
住人のものじゃないし、明らかに器物損壊だよね…
+7
-0
-
90. 匿名 2023/11/06(月) 18:57:18
>>1
同じく間違われてクレームが入った事があります。
他の部屋からもうちが原因と疑うクレームが多く入ったらしく、騒音の時間に管理会社の人がうちに来てうちじゃない事を確認していきました。管理会社の人に来てもらうのも手だと思います。うちも騒音に困って録音してたのでそれも聞いてもらいました。+10
-0
-
97. 匿名 2023/11/06(月) 19:07:13
>>1
同じ経験あるから気持ちすごくわかる。めっちゃ理不尽だしムカつくよね。
マンションてほんとに音が回るんだけど、それがわかってない人がいるんだよね。
私も下の階の住人に棒みたいなので何度も床叩かれた。
ある日も寝てたら何十秒も床ドンされたのでブチ切れてドン!!!って叩き返したらピタッと音が止まったよ。
それから暫く平和だった。こっちが大人しくしてるから付け上がってくるんだよね。
それに、こういう床ドンって自分が他害してる自覚ないんだよね。
まあ相手がやばい人だったら困るし、それからたまに床ドンされても無視してその音録音するようにしてた。
いつか出るとこ出てやるつもりで。
結局騒音はマンションを巡るってわかったみたいでうちに床ドンしてくることはなくなったからよかったけど。+7
-3
-
102. 匿名 2023/11/06(月) 19:12:36
>>1
海外に住んでいた時に下の住人から怒鳴り込まれた。
うちの隣の部屋をずっとリフォーム。工事の音と振動が本当に酷くて、うちも本当に嫌になるくらい。
急にピンポン鳴ったと同時にドンドンドアを叩かれ、恐怖でチェーンの隙間から開けたら中華系のオッサンが喚きちらしてる!
確認もせずその態度にカチンと来て、ドアを開けて見せて「いきなり何!うるさいのはうちじゃない!」と言い返したら部屋をチラッと見て静かに謝って帰って行った。。
+6
-1
-
103. 匿名 2023/11/06(月) 19:15:22
>>1
壁と壁の間にある水道管かガス線の可能性もあるよ+2
-1
-
109. 匿名 2023/11/06(月) 19:18:41
>>1
管理組合にいた時に騒音のクレームがあったけど、マンションだと音が出てる場所と聞こえてくる場所にズレがあるのだと思う。
上の人が◯曜日の◯時〜◯時に煩いと書かれていて、上の人はその日時は仕事で家にいないとかいうことが結構あった。
かなり離れた部屋の音がすぐ近くで鳴ってるように聞こえたり難しいよね。+6
-1
-
110. 匿名 2023/11/06(月) 19:19:34
>>1
真下の人が恐らく手紙の主なのだとしたら、そのお宅に「間違っていたら申し訳ないです。先日手紙を頂いたのですが、実は私も騒音に困っておりまして何処が発生源か分からず困っているところでした。こちらも管理会社を通して騒音の苦情を入れようと思います」みたいにした方がいいと思う。
騒音って恨みが凄いからさ。勘違いされたままヤバいよ
私も騒音被害で騒音主マジで呪ってるから。+23
-2
-
111. 匿名 2023/11/06(月) 19:23:05
>>1
マンションは騒音が絶対真上の部屋からだと思ってても他の部屋からだったりするから、自分の部屋からだと勘違いされてるなら違うとしっかり説明した方がいいかも+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/06(月) 19:30:38
>>1
隣に創価か在日が引っ越してきたのかも?
創価在日は発達障害を持ってるやつが多いからね
発達障害の聴覚過敏を持ってるから騒音クレーマーになりやすいよ+0
-1
-
119. 匿名 2023/11/06(月) 19:35:46
>>1
鉄筋RC構造だと、真上じゃなくて斜め上とかの騒音も下に響く。
私は隣の人が夜太鼓の達人してる?みたいな音に悩まされてたら、下のご高齢の女性がうちに注意をしてきたので、隣の人だと教えてあげました。説明したら納得してくれました。+6
-0
-
123. 匿名 2023/11/06(月) 19:49:47
>>1
録音より動画が良い、日時も表示された時計を映してから撮影するとより分かりやすいです
50デシベルを超える騒音でしたら、アマゾンの安物で良いのでデシベル計も一緒に映しておくと印象アップになります※日中50db夜間45db以下なら逆に写さない方が良いです。騒音じゃない証拠になってしまいます。
1~2週間分の証拠が取れたら「家も騒音に困っているし、家が騒音元だと勘違いしているひとから直接クレームまで受けている」と、データと一緒に伝えて、過失が無いのに生活を制限されていて困っていると管理会社に潔白を証明してください
現状だと管理会社は誰が言っている事が本当なのか確認ができません
その上で、管理会社には「騒音元ではないお部屋に間違って、直接手紙を出している方が居ます、騒音元ではないことは管理会社側で確認済みです。騒音の苦情は直接ではなく、管理会社までご報告ください」っといった内容の文面をに全戸に出してもらってください+7
-0
-
126. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:12
>>1
うちも勘違いされて、呪いの手紙みたいなのをポストに投函されました
働いているから昼間は留守にしているのにうるさいうるさいと書いてありました
お前はうるさいから山奥に引っ越せ!と書いてありました
下の人は司法試験受けてて受からないからノイローゼみたいのになってたらしく、いつか刺されるかも!と思い引っ越しました+7
-0
-
130. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:47
>>1
根に持たれて事件になる前に早急に管理会社等に対応お願いしたほうが良いと思います。
+1
-0
-
133. 匿名 2023/11/06(月) 21:27:59
>>1
一週間くらい留守にしてその間にうるさいと感じるんだったら他所の人の騒音だね。+1
-0
-
135. 匿名 2023/11/06(月) 21:40:00
>>1
縦横斜めの廊下挟んで反対側などあらゆる部屋から反射して聞こえたりするからね騒音って。恐らく真下の方の勘違いでしょう。+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/06(月) 21:47:17
>>1
分譲マンション住んでた時に下の人が犬の鳴き声がうるさい!って怒鳴りこんできた。
それはお隣さんです、って言ったら謝りもしないでその足でお隣のインターホン連打してました。
うちも悩んでて、でもお隣だから言えなくて我慢してたから助かった。+4
-1
-
139. 匿名 2023/11/06(月) 21:48:43
>>1
音の出どころ特定するの難しい場合あるよね。
うちもどっかの部屋の神経質な住人が騒音についてやかましく申し立てたみたいで
管理会社から連絡きたけどどこが騒音元か特定できなくて
挙句のはてに明け方3時くらいに警察呼びやがったから寝てるとこ起こされてほんと迷惑。+3
-0
-
149. 匿名 2023/11/07(火) 04:49:27
>>1
うちは管理会社から部屋番号指定でクレーム来てますと連絡きたよ.夜8時以降にギターの練習されて迷惑だと。音て上と思っても下からだったり、斜めだったり間違うのかな。
ギターどころか楽器持ってないし、その頃音楽も聴いてなかった。私もギター始めた人いるんだと気付いてたから、聞こえた日時や曲名答えたけど.管理会社が以降言ってこないし貼り紙もなかったから犯人見つけて止めさせたのかな。+1
-0
-
158. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:46
>>1
まずは管理会社に相談
あまり酷かったら警察呼んでくださいって言われたので、めっちゃ酷かった日(ドアドンドン&大声で叫んでた)の日に110番通報しました
相手に直接文句言いに行ったり、ピンポンきたからってドア開けたりしたら危ないので辞めましょう
インターホンの履歴は消さずに警察に提出しましょう+6
-0
-
162. 匿名 2023/11/23(木) 23:35:37
>>1
同じ経験あります!
まず音をなくすことが一番かなと思ったので、
①管理会社に、騒音主へ何度か注意をしてもらう
②管理会社に、勘違い人に勘違いしていることを伝えてもらう
③勘違い人に直筆手紙で他の部屋からの騒音であることを伝える
④勘違い人と直接話して、騒音主は他の部屋であることを伝える
この順番で対応してみて、しばらく落ちついたのですが、
最終的に勘違い人に信じてもらえなかったようで壁ドンとか怒鳴り込みされたので、恐怖を感じ引っ越しました。
ストレス溜まりますよね。。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する