ガールズちゃんねる

片付けが苦手な人にしかわからないこと

485コメント2023/12/05(火) 00:06

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 23:40:37 

    そもそも、どう片付ければいいのかが分からない。。。

    +946

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 23:41:26 

    >>1
    ビョーキだよね、きっと

    +75

    -88

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 23:41:56 

    >>1
    子供みたいで草w

    +4

    -28

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 23:42:35 

    >>1
    とにかく捨てられない

    +208

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:02 

    >>1
    要らないと思ったのを仕分けして捨てる

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:54 

    >>1
    本当にそう
    1ヶ月ほど前に片付けて床が見えたけど今は見えない

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 23:44:46 

    >>1
    元の場所に戻すところから

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 23:45:02 

    >>1
    片付け上手な旦那から片付けの極意を教わりました
    まず捨てろとの事です
    ゴミといらない物を捨ててスッキリさせてから
    いる物を一旦どかして掃除して並べるだそうです

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 23:47:38 

    >>1
    ときめこうがときめかまいが
    一年以上着なかった服は
    捨ててる

    +12

    -25

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 23:52:37 

    >>1
    そもそもこういう人が苦手。
    ときめくだのなんだので
    片付けができるかっっ!

    +66

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 00:01:22 

    >>1
    全部引っ張り出して余計と散らかして手に負えなくなって終ー了ー!

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/06(月) 00:01:39 

    >>1
    捨てな。
    要らない物がおおすぎるんだわ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 00:02:25 

    >>1
    発達

    マジですよ
    発達や精神疾患ある人片付けられない
    物を床に積み上げる

    +35

    -7

  • 143. 匿名 2023/11/06(月) 00:04:11 

    >>1
    突然の訪問は地獄

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/06(月) 00:07:17 

    >>1
    >>19
    強迫性障害かもね
    ゴミを拾いはしないがゴミみたいな物まで捨てられない人は強迫性障害
    年々ひどくなるよ
    強迫性障害は精神疾患の中で最も治療が困難な精神疾患で遺伝しやすい




    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:05 

    >>1
    パンパンの棚。モノを移動して、場所変えただけで満足。量が減ったわけじゃないからすぐまたパンクする。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:26 

    >>1
    自分が把握管理できる分量は人によって違う
    片付けできない人はできる分量になるまで
    捨てる捨てる捨てる
    買わない買わない買わない
    物が少なくなると散らからないよ
    ついでにお金も貯まるよ

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:07 

    >>1
    どこからどうやればいいか考えるだけでも
    いっぱいいっぱいになるよね

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:08 

    >>1
    職場の備品整理とかはむしろ好きなんだけどな…

    片付け自体が苦手なのもあるけど、生活において片付けの優先順位って1番下じゃない?
    だからいつまでも汚いのかも

    仕事や子どもの送迎などの外向けのこと、食べなきゃ死ぬから料理はするし、着るものないの困るから洗濯するし、不潔だと病気になるから掃除はする、毎日忙しくていっばいいっぱいで、どうしてもお片付けは後回しになってしまう。

    部屋がごちゃついてるとイラっとするし、絶対綺麗な方がいいんだけど、困る度合いが他とは違わない?
    ということで片付けに中々取り掛かれずいつも部屋が汚い。
    一応2週間に一回くらいのペースでガッと片付けるよ。

    +27

    -2

  • 240. 匿名 2023/11/06(月) 02:55:36 

    >>1
    おし、明日こそは片付けよう!をずっと繰り返してます

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/06(月) 03:42:18 

    >>1
    物を減らさないと片付かないのに減らさない

    明らかなゴミは捨てられても、なぜ服や鞄や文具や雑貨もろもろ捨てられないのか

    服が散乱
    カバンは何個も床置き
    引出しやクローゼットの中も全て満タン
    消耗品のストックも買い溜めすぎ

    「見えるところに置かないと忘れるから」と出しっぱなし

    片付けの方法教えても聞く耳を持たない

    実家戻ると本当に悲しくなります、、

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/06(月) 03:56:04 

    >>1
    元々片付けが苦手で部屋散らかってるのが当たり前で人を呼ぶ時だけ超〜綺麗にしてた。
    ここ数ヶ月は全く片付ける気力がなくなりゴミは捨ててるからゴミ屋敷ではないけど物が散乱してて床が埋まってる。片付けたいとは思ってて少し片付けるけどすぐに疲れてやめてしまう。
    どこから手をつけていいか分からない状態。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/06(月) 06:47:00 

    >>1
    1日1時間だけ片づける汚部屋主婦さんの動画を見てモチベ上げてたんだけど
    ここ1ヶ月動画上がらなくて心配
    段差解消のための処置がちょっと危なそうで、ムチウチになってないだろうか?とか

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/06(月) 07:44:06 

    >>1
    よっし!
    まずは空き箱から!

    と手を付けて、凄く頑張って、今日はよくやった!と振り返ってみると
    段ボールやプラスチック、空き箱、ビニール袋など
    本当に日常のゴミしか片付けられていなくて、あれっ?となる。

    それを定期的に繰り返すだけで、結果いつも日常の不要物しか始末できていなくて
    結局物が全然減っていないし、片付かない。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/06(月) 07:44:46 

    >>1
    片付いていれば良いかって思うからタンスの中はぐちゃぐちゃ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:59 

    >>1
    片付けても片付けても散らかる。整理整頓が小さい頃から一貫してずーっと苦手。

    数年前に住んでた海外から帰国して、当初は船便が届かなくて、航空便の荷物だけで暮らしてたんだよね。でもその快適なことと言ったら・・・。

    結局荷物持ちすぎなんだろうな。というか、能力が低いから、少ない荷物しか管理できないんだと思う。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/06(月) 09:27:41 

    >>1
    今、自分の一番近くにあるゴミから捨てていく。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/06(月) 10:30:04 

    >>1
    収納グッズばかりが増えて活用できない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:29 

    >>1
    捨てない片付けの古堅先生の動画を見て、一度他の部屋に荷物運んで広くしてから物を戻して行く…
    を始めて10日くらい経ったけどまだ終わらないわ
    やっぱりプロが大人数居る動画と同じようにはいかないわよね
    でもうまく思い出品のしまい場所は作れたから年末までには終わらせたい

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:22 

    >>1
    使う使わないで使わない側をすべて捨てる
    「いつか使うかもは使わない側へ」
    これを常に肝に銘じる

    想い出の品はしまい込まずずっと見えるところへ置く
    半分ぐらいは「もういいかな」と心に折り合い着く日が来る

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/06(月) 11:52:18 

    >>1
    ほんとこれ!イメージがわかない

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/06(月) 15:00:28 

    >>1
    仕分けと処理が苦手なんだよね

    でも片付け苦手な人のほうが人当りはいいらしいよ。人に対しても別け隔てがないから

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/06(月) 19:38:21 

    >>1
    何を捨てたらいいのかもわからないw

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/06(月) 20:03:34 

    >>1


    テトリスと同じ
    テトリス好きでしょ?
    それが3Dになっただけ

    サイズ
    ジャンル
    用途
    頻度 を加える

    とても簡単

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/06(月) 20:23:04 

    >>1
    散らかっているから片付けないといけないのは分かっているのですがそこまでの気力がない。
    「片付け」「掃除」という言葉を聞くと憂鬱になる。
    その言葉だけでストレス。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/06(月) 21:08:00 

    >>1
    自分がどの位物持ってるか把握して、管理出来る位に絞る
    こっからスタートラインだから捨てられない人は本当に大変だと思う
    いきなり大量の荷物の断捨離はハードル高いから、まずは玄関からはじめてみては?
    玄関キレイだと気持ちもスッキリするよ

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/06(月) 22:12:26 

    >>1

    捨てることは出来るのだが、何か上手く片付けられない(タンスの中など)。

    収納は出来るのだが、綺麗に収納出来なくてごちゃごちゃしてしまう。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/06(月) 22:31:17 

    >>1
    同じです。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/07(火) 01:27:29 

    >>1
    とりあえず明らかなゴミを捨てる

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/07(火) 10:27:40 

    >>1
    これ発達なの??
    片付け方がわからない=発達なら私も発達だぁ
    なのに人並みに稼いで人付き合いもこなしているわたし発達じゃなければ超優秀だったんじゃなかろうか。
    すごいぞ私。偉いぞ私

    +1

    -3

関連キーワード