ガールズちゃんねる

親が医者の人

327コメント2023/11/18(土) 12:06

  • 296. 匿名 2023/11/05(日) 15:17:45 

    >>246
    なんで医局制度が生き残っていた時代の話を今も信じているのかな。東大をはじめとする旧帝では特に顕著だけど、研修先のマッチング時に待遇悪い附属病院に勤務する人は2割程度、その内訳は半分は研究目的で意識高い(臨床への興味は?)半分は希望の外部病院に行けなかった人。
    旧帝附属病院に行くと私立医出身者の山で、将来経歴に○○大学付属病院勤務と入れてロンダするために来た人がいっぱい。
    都市部国立も地方国立も地域枠以外はネームのある有名病院に殺到しています。
    私立は附属病院の求人の自校充足率が100%近くのところが大量にあるけど、学費の減免と抱き合わせだからしょうがない。手枷と足枷はめられて縛られたようなものだから。
    頭良ければ私立はいかない。地方国立でも就職のハンデは今は皆無。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:30 

    >>296
    そうかな?
    私は私立医だけど、地方国立なんて絶対行きたなかったよ。まぁ、行く頭もなかったけど笑 けど6年も田舎なんて無理だし、周りも同じ感覚だった。私立医って、親が医者率高いし、価値観も合う。地方国立で親が医者って地元でも無い限りは少ないよね?苦労人が多いから話が合わないと思う。

    +5

    -1

関連キーワード