-
1. 匿名 2023/11/04(土) 15:43:42
いますか?
私はそうです。両親どちらも医師で、親戚も半分以上は医師という家系で育ちました。
幼少期から、医師以外になってはいけない、お前は医師にならないと生きていけない、と刷り込まれて生きてきました。
実際裕福な家庭ではありましたが、物心ついた時から勉強漬け、模試の成績が少しでも悪かったら夜中まで怒鳴りつけられたり物を投げられたりして育てられました。しんどかったです。
今は親の教育の甲斐があって医学部で学生をしていますが、恵まれた環境で育った自覚はあれど、幸せかと言われると微妙です。ですが周りに同じように育てられた子が結構居ます。
同様に医者の娘さんがいらっしゃったら、どのように育てられたのか聞きたいです。+305
-21
-
19. 匿名 2023/11/04(土) 15:46:10
>>1
そんな人ががるちゃん見てなにか得るものがあるのか知りたいwwwww+116
-15
-
20. 匿名 2023/11/04(土) 15:46:19
>>1
>物心ついた時から勉強漬け、模試の成績が少しでも悪かったら夜中まで怒鳴りつけられたり物を投げられたりして育てられました。しんどかったです。
つらかったですね。
でも、人の気持ちの痛みがわかるあなたはきっといい医師になると思います。+284
-7
-
32. 匿名 2023/11/04(土) 15:50:10
>>1
両親医者だと、黙ってても勉強が出来て、楽勝で医学部が大半だと思ってました。+146
-13
-
36. 匿名 2023/11/04(土) 15:50:33
>>1
主さんは何科を目指されているんですか?+9
-2
-
44. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:41
>>1
マッチングアプリは偽医者沢山いるみたいだけど、がるでは偽医者の娘が沢山出てきそうだわね。+22
-3
-
47. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:41
>>1
私立医?+4
-2
-
52. 匿名 2023/11/04(土) 15:54:41
>>1
主さん立派な医者になってね👩⚕️+82
-0
-
53. 匿名 2023/11/04(土) 15:54:43
>>1
>ですが周りに同じように育てられた子が結構居ます
お互いに悩み相談したりしないの?+30
-0
-
92. 匿名 2023/11/04(土) 16:05:38
>>1
親の立場です。
夫が医師家系ですが、子供たちには医師を強要することなく下から付属に入れてぬくぬくと育ってきたよ。
上は会社員。
下の子は高校3年で目覚めて、医学部行く!と急に言い出した。
結局浪人して今都内の私立医学生だけど、浪人時代、親から強制されて医学部予備校通っている子たちは、本人やる気がないので合格できない子もいたみたいよ。
本人のやる気が大切だね。+59
-1
-
97. 匿名 2023/11/04(土) 16:08:12
>>1
医師じゃなければ他になりたい職業何かあったのかな。
貧乏家庭に生まれた私からしたら、相当羨ましい話なんだが・+17
-1
-
106. 匿名 2023/11/04(土) 16:14:17
>>1
いてもおかしくないけど…
私が医学部生だった時はまわりにそういう子はいなかったけどなぁ
気づいてなかっただけかもだけど+9
-0
-
114. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:52
>>1
不幸な家庭にしか思えない+8
-3
-
116. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:09
>>1
東大の方が収入が低くても周りのレベルが高いから満足度が高いのよね、仕事する上で
ある意味医学部生、医師は金と引き換えに奴隷をやらされてるともいう、、、+2
-5
-
117. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:52
>>1
頭が良い人がやたら医者を目指すのて、日本だからだよね。医療界て利権凄くて、お金がそっちに流れてるから。
日本の衰退の要因の1つだと思う。
医師も立派だけど、頭が良い人達がこぞって医学部目指さなくても色んな分野で活躍したり、企業したりしてこそ、国は発展するのに。
だから、医者家系でとにかく子どもは医師に!て家や親のことは、それだけが偉いわけじゃないのに、視野が狭いなて思う。子どもに押し付けてさ、全然ご立派じゃないよね。+62
-7
-
121. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:25
>>1
家族から離れて独り立ちしたら幸せになれるよきっと
自立出来るのは確実だしね
もうちょっとだよ!+3
-0
-
137. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:59
>>1
ぶっちゃけ低学歴の人は見下していますか?+3
-0
-
138. 匿名 2023/11/04(土) 16:30:20
>>1
主の両親みたいな怖いお医者さんってたまにいるよね…
物投げられたことはなかったけど、中学の時テスト前にクリニックに行ったらそこの医者に話の流れの途中で試験前は勉強しろ!もっと余裕のある時に来なさい!出直すか⁈ とかいきなり怒鳴られて泣きそうになった+21
-1
-
143. 匿名 2023/11/04(土) 16:36:52
>>1
勉強で苦労した分幸せになりたいと思うのかもしれないけど、その発想自体がおかしいと思う。いまやどの職業も不安定なので、資格が取れない学部に行くと卒業後はどうなるかわからない。国家資格である医師は「安定してる技術職」だけにそれだけ(入試の)競争率も高い。それだけの話。まじめにやっていたら、人が喜ぶ仕事ができるのだからそれだけでいいじゃん。向いてないと思えばべつに医学部卒でもコンビニで働いてもいいわけだし、医師の業務の中でもいろいろ選べるし医師免許を生かした仕事も臨床以外にもたくさんある。
苦労した分幸せになれると思ってる思考が、変だと気付いたほうがいいよ。今や医学部は人気学部だし、数少ない安定職なんだからそこに入るために苦労があるのは当然。それとあなたの幸せ実感は何も関係のない話。幸せを感じる仕事につきたければ、別に医者にこだわることもないのだし、なんか親に言われて苦労した分いいことがないと許せないって思考になってるんじゃないのかな。
あなたの人生なんだから医学科卒業してファミレスの社員になろうが自由ですよ。親関係ない。
+5
-1
-
160. 匿名 2023/11/04(土) 16:57:16
>>1
医者の親だから怒鳴ったり物投げたりしなさそうなのに意外だね。医者なら冷静的に怒るイメージだから+0
-0
-
162. 匿名 2023/11/04(土) 16:59:05
>>1
怒鳴ったり物投げたりって医者らしくない親だな。そんな感情的な人が医者って怖いわ+2
-1
-
164. 匿名 2023/11/04(土) 17:02:05
>>1
うちは父親が医師で、親戚もたくさんいます。
医師になれとは一度も言われなかったけど、何か資格は取っておいた方がいいんではと言われ薬剤師免許持ってます(入れなかったともいう笑)
父親自身が他の道に行きたかったけど叶わなかったらしいから、強制することはなかったのかなぁ
でも医師になって悪くなかったとは言ってるから、行きたいと言えば応援してくれたと思う。+22
-1
-
198. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:42
>>1
私は医者じゃないけど聞きますよ
お正月は全員着物で親戚もみんな集まるのと、集まれば、やはり医者に向けて勉強づけ
試験も大変だったと話していました。
子供もかなりストレスでもう
険悪でしたと。
医者ばなりの家計も本当に辛いなと感じましたよ。
隣の芝生はとかいいますが、それはそれでどこも色々ありますね。+4
-0
-
208. 匿名 2023/11/04(土) 21:27:07
>>1
同じような境遇でしたが私は大学進学とともに家を出ました。学費等は今までの貯金や奨学金を用いて、卒業後も好きなことして暮らしています。
両親はじめ親族とは高校くらいからずっと不仲でしたが、今は結婚して子供もいるので、ひ孫、孫会いたさに最近は向こうが少し柔らかくなったように思います。
親族もほぼ医師ですが、30代でやっと医師免許合格したとか引きこもりになったとか、いろいろ問題を抱えている人もいます。
私は今の暮らしにはまぁまぁ満足していますが、もう少し親との関係がよければ、そして医師の中でも外科が必須の家計だったので、もしもう少し選択肢があれば、医師の仕事自体は素晴らしいもので自身にも能力があればなりたかったという気持ちは少しあります。+9
-0
-
211. 匿名 2023/11/04(土) 21:36:56
>>1
両親共に医者で開業医
私は普通の会社員
ガル子(私)は医者には向いてないけど、他の仕事で一生懸命頑張ってね、と小さい頃から言われて育った
家や車は立派かもだけどスーパーで買い物して普通に自炊してるし
特別高いもの食べたりとかないよ
100均で買い物したりリサイクルショップで買い物するとかも多々+11
-0
-
220. 匿名 2023/11/04(土) 22:27:28
>>1
毒親だし教育虐待だよ。+4
-0
-
234. 匿名 2023/11/05(日) 00:44:08
>>1
私は自分の家系が医師が多かったけどお勉強嫌いで適当に結婚して、離婚。親からも世間体がで半分勘当状態。自分のせいで子供が貧困のスパイラルにと必死で働いて医者にしたよ。子供は同じ医学部の子と結婚で夫婦で医者。でも、その子のお家は東大文1の官僚一家で自分が一番出来が悪くてというのを聞いていろいろあるんだなと思ったよ+11
-2
-
259. 匿名 2023/11/05(日) 08:58:28
>>1
お医者さんの家系は、本人ひとりひとりの努力がなければ続いていかないものだと思うから尊敬します。なるためにも、なってからも相当のお辛いと思います。
同じく人の命を左右する職業なのに、能無しでも世襲できる政治家とは何なのでしょう。+8
-1
-
290. 匿名 2023/11/05(日) 14:41:15
>>1
今後メンタルに不調出そうで心配…。+0
-0
-
291. 匿名 2023/11/05(日) 14:44:31
>>1
親は医療関係ではありませんが、私は医師です。
医学部の同級生には、親が医師という子が多かったです。
6年間の間に、「弟が医学部に合格して、私は実家の病院を継がなくてよくなったから」「やっぱり医師はやりたくない」という理由で途中で退学したり、国家試験取得後別の学部に入り直した子が、合わせて3名いました。
国家試験に不合格の末、不幸な結果を迎えてしまった子(親が開業医)もいたことを思うと、3名の同級生たちは、自分のやりたい方向に軌道修正できて幸せな人生を送ってるんだろうなと思います。+3
-1
-
293. 匿名 2023/11/05(日) 14:54:03
>>1
父が医者
昔は勤務医だったけど今は町医者
「自分にも他人にも甘く生きるのが理想の人生じゃ!」と本気で言ってるし、ハーゲンダッツに養命酒かけて「身体にいいかもしれんアフォガード❤︎」と言って食べるのが楽しみな変わり者だから、きょうだい全員特に何も言われず育った
次兄が後継ぎになるらしいけど、「お前が院長になる頃には建物と設備ボロくなってるだろうけど、そのへんよろしくなw」くらいしか言ってないと思う
私はただの編集者で、理系なんてさっぱりw+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する