-
15. 匿名 2023/11/03(金) 19:11:30
>>12
姫路城って当時のままらしいね
戦争とかあったのに凄いなと思う
わざと攻撃対象から外したのかな+27
-2
-
24. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:55
>>15
太平洋戦争中、狙われないように黒い姫路城になってたとバスガイドさんから聞いた記憶がある。+29
-0
-
32. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:30
>>15
米兵が、そんな情けなんかかけてくれないよ
むしろ精神的支柱であるお城は攻撃目標だよ
日本人の精神をへし折るためにペンキを投下して富士山を真っ赤に塗りつぶす作戦まであったからね
戦火からのがれたのは、偶然やたまたまじゃあなく地元の人が黒く塗って目立たないようにしてたから
人手も物質もないなか地元の人にどんなに愛されたか分かる
奇しくも戦国時代のお城は黒くて太平の世のお城は白い
お城にはいろんな物語があるんだよ
+51
-2
-
51. 匿名 2023/11/03(金) 19:51:05
>>15
白い壁に黒い布をかけてカムフラージュしてたんだよ
姫路の空襲ではたまたま焼けなかったと言われてる
写真は空襲直後の姫路市街![]()
+29
-1
-
100. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:05
>>15
爆弾落とされたけどたまだ不発弾だったらしい+5
-0
-
118. 匿名 2023/11/04(土) 06:49:27
>>15
石垣なんて戦国時代のものだよね?+1
-0
-
126. 匿名 2023/11/04(土) 12:00:20
>>15
天守は江戸時代以前のだけど初代建てた当時、戦乱期そのまんま残っているわけではないよ。
改築、拡張、補修されてる。
姫路城は地盤が弱くて傾いて倒壊の危機があった。
代々の城主はそれを防ぐのに苦心した。
お金もかかる。
昭和の大修理時の調査ではピサの斜塔のように傾いても大丈夫とあるが。
「東傾く姫路のお城、花のお江戸の恋しさに」
建築史基礎資料集成城郭十四 城郭Ⅰ
![]()
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

