ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 12:36:44 

    行きましたか?断りましたか?

    私は高校時代の知人から招待されましたが、最後に会ったのは8年前でそれ以降は連絡すらしていませんでした。
    後から聞いた話ですがその子は昔から嫌われていたので欠席が多かったらしく、どうやらそれで私にまで招待状が来たようです。
    私ももちろん迷わず欠席しましたが、共通の友人からは「行ってあげようよ」と何度も言われて正直うざかったです。
    人数合わせで招待する人は相手に失礼だとか思わないんですかね?

    +165

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 12:39:29 

    >>1
    その共通の友人っていうのも面倒くさいね
    今後の付き合い方考え直すかも

    +72

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:45 

    >>1
    人数合わせかどうかは不明。
    主がそう思うのなら欠席すればいいだけ、

    招待する自由もあれば欠席する自由もある、ガルで質問しなくてもそれくらいは大人なら判断できないととは思う。

    +10

    -18

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 12:41:18 

    >>1
    それを機にまた仲良くしたい子なら行くかも

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 12:43:28 

    >>1
    普段疎遠な親戚から、返信期限過ぎた招待状もらったことあるよ笑

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 12:44:08 

    >>1
    欠席が多いから主を招待したってどこからの情報だろう。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:20 

    >>1

    バイトの知り合い。呼ばれてホイホイ参列したら明らかに人数合わせ用のテーブルで周りも1人で来てる子ばかり。こなきゃよかったと思ったし、その後に本人から何の連絡もなし、交流もなし。
    5年後に電話が来て出てみたら、また挙式するから来てだって。断ったら猫撫で声だったのがドスの効いた声に変わって脅された。

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 12:50:04 

    >>1
    その共通の友人たち、自分が断りきれずに参加することにしちゃったから道連れにしたいのかも。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 12:50:33 

    >>1
    8年も会ってない連絡すらしてない人の結婚式に行くはずがないよねw

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 12:52:04 

    >>1
    私も一年前に失礼なお誘いがあったわ。

    新婦とはそこまで仲良くなく私の式にも呼ばなかった程度のお友達。

    今回、新婦から親友がしゃべれそうな共通の友達が皆断ってきたから来てほしい、とのことだったがたまたま耳に入り…
    親友の子にラインしたら「私が新婦に私子を呼んでって頼んだんだ~😃」ってラインが返ってきました。
    私は親友の子が式でぼっちなならないための要員だそうで。

    即欠席に○して郵送。
    もう新婦友人にも腹立ったので今疎遠です。

    +41

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 12:52:23 

    >>1
    主と同じような状況で断ったよ
    見栄っ張りなのでとにかく数を集めて大規模な結婚式挙げたいのがその子の性格から透けて見えていたし、学生時代もそういうところに付き合わされて嫌な思いをしたことがあるので

    多少疎遠でもそういう背景が無くて飛行機の距離とかじゃなければ普通にお祝いに行くかな〜

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 12:56:46 

    >>1
    迷わず欠席に質問です
    どういった理由で断れば角が立たないでしょうか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 12:57:10 

    >>1
    →人数合わせで招待する人は相手に失礼だとか思わないんですかね?

    人数合わせしない方がむしろ珍しくない? 
    失礼は失礼だけど暗黙の了解でみんなやってる

    +2

    -12

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 12:57:58 

    >>1
    行ったよ。嫌われてる子ではなかったし、私も嫌いではなかった。
    行ったら行ったで楽しかった。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:36 

    >>1
    普通の友達でも行かないけど人数合わせなら尚更行かない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 12:59:02 

    >>1
    式に出てほしいけど、披露宴は帰ってと言われた事がある。お祝い欲しさ?さすがにムカついて断ったけど、しつこく電話かかってきて困った。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:43 

    >>1
    行きました!中学時代の友人で10年以上連絡を取っていませんでしたが同じ部活の5人全員が呼ばれました。
    昔からワガママで意地悪な子だったので高校以降も友達があまりいなかったようで、私たち以外の友人席はありませんでした。
    なぜか披露宴中もプンプンつんつんして新郎に怒っている友人を見て「すぐ離婚するだろうなあ」と思いながら料理を食べました。
    その後どうなったか風の便りでも全く知らないくらい、関係ない知り合いでした(笑)

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 13:10:07 

    >>1
    断ったよ〜人数合わせってのがバレバレだと行く気しないよね!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 13:17:36 

    >>1
    人数合わせまでするくらいなら身内で挙げるよ。そこに本当に仲の良い友人も数人呼んでもいいんだし。
    見栄をはっても、それはそれで後々黒歴史となる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 13:19:29 

    >>1
    断った。
    新婦が超嫌われ者。
    断っちゃって悪かったかな、って共通の友人に話したら、行くわけないじゃん、誰も行かないよ!と言われた。
    友人、同僚、皆から断られたって話。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 13:22:28 

    >>1
    大して仲良くもない会社の同僚が会社の色んな人誘ってて、私に「私の結婚式来たい?」とか上から目線で聞いてきやがった。
    え?あなた芸能人か何かですかー?
    と叫びたかったけどぐっと堪えて
    「親戚の結婚式があるから行けない」と断った。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 13:22:56 

    >>1
    行ってあげようよ、って言ってきた連中は出席したのかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 13:23:03 

    >>1
    >人数合わせで招待する人は相手に失礼だとか思わないんですかね?

    言い方悪いけど、そういう考え方がよくないって自覚無い人だから嫌われてて欠席が多かったんだと思うよ。

    私はオバサンで遠い過去に何度かあったけど、一応結局出席してた。
    バブルっぽい空気のころだったし、親が「相手は貴方を友達だと思ってるんだから、波風立てず行ってあげなさい」とかいう事もあった。
    他に招待されてる友達も同じ感じで「みんな断ったら(お祝いなのに)さすがにかわいそうだから」みたいな理由で、自分だけ断れない(逆に自分だけ出席しても、本人と仲良くないからそもそも話す相手もいなくなる)って流ればかり。
    嫌われてる自覚がない人は意外といるのよね。
    もちろんその後の付き合いもなく、ご祝儀も手切れ金みたいになったイメージだったw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:55 

    >>1
    嫌なら理由つけて断ればいい。
    私は夫と出会いのきっかけになった高校の同級生に一応声かけたら、後からなんで呼んだの?そんな仲良かった?って聞かれたよ。
    たしかに社会人になってからはあまり会ってなかったけど、大学くらいまで仲良くしてたし、モヤるくらいなら断ればいいのにと思った。当日もすごい楽しそうにして夫の友人とも打ち解けてたから、本当にビックリした。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 13:37:50 

    >>1
    全く同じことがあって断った。共通の知人がうざかったのも同じ。
    ゴールデンウイークのど真ん中の相変わらず自分勝手だなぁって感じの日程だったし。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:09 

    >>1
    人数合わせで招待する人は相手に失礼だとか思わないんですかね?

    人数集めの見栄に必死なんだと思うわ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:31 

    >>1
    私も高校の元同級生!
    同じ感じでしたがやはり断りました。
    本人がバカ過ぎて「旦那の方、招待客おおくてさー!来てくれない?」ってw
    誰が行くかよって思ったし、しかも後々離婚してたし本当に行かなくてよかったって思ってる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:08 

    >>1
    職場の人に友人の人数合わせで呼ばれたけど断った
    あとで写真見せてもらったけど4人位はいたかな
    十分じゃんと思った
    自分の時に呼ばないのに行かないよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 16:01:09 

    >>1
    私は仲良くもない同級生から数年ぶりに遊びの誘いがあって一応会ったら「人数合わせのために結婚式に出席してほしい」ってハッキリ言われたw
    思わず「何それ」って低い声が出たんだけど、「65人以上招待したら150万円挙式料値引きになるからどうしても招待客を揃えたい」って言い出したw
    「65人以上来てくれたらいいね!」って言って途中で帰ったよw
    その後本当に招待状が届いたんだけど、印刷会社のダイレクトメールが同封されててどこまでもケチでセコい性格なんだなと思ったw
    出席した人の話では、結婚式中のビデオもYouTubeの広告みたいにその映像制作会社の宣伝動画が流れたらしいw

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 23:03:10 

    >>1
    行きました 存在は知ってたが、結婚式で初めてあうイトコ 名前も招待状で知った

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 02:01:31 

    >>1
    いとこから呼ばれたけど、私結婚のときなんもお祝いなかったから本当行きたくなかった

    身内婚だからいとこ呼ばなかったけどお祝いとかも送られてきてないし

    てか自分が結婚式呼びたい相手ならお祝いくらいは送れよなって思っちゃう

    +0

    -0

関連キーワード