ガールズちゃんねる
  • 1025. 匿名 2023/10/29(日) 12:24:36 

    >>1014
    試合数が少ないってどこに書いてあったよ。負担が少ないって事かな?

    +17

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/29(日) 13:19:48 

    >>1014
    日本のリーグは外国人枠がない、練習環境と治安がいい、サラリーもいい、集める選手のビジョンが各チームしっかりしてる。あと外国人選手が「日本意外といいよ」とクチコミしてる。

    +42

    -1

  • 1034. 匿名 2023/10/29(日) 13:49:08 

    >>1014
    ラグビーの世界は狭く高い報酬を出せる国が限られていること、ラグビー環境が整っていること、試合では機動力を要求されるけど当たりは強くないので大怪我する可能性が低いこと、治安が良いことなんかがある。

    また指導者繋がりで選手に声をかけることもあるみたい。
    トヨタにアーロン・スミスとボーデン・バレットが来るのは
    総監督のスティーブ・ハンセンが2012年から2019年までニュージーランドのヘッドコーチだったことが大きいと思う。

    +43

    -0

  • 1142. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:06 

    >>1014
    そもそもラグビーはワールドカップは盛り上がる(ラグビーワールドカップは男子サッカー、クリケット、女子サッカーに次いで4番目に視聴者数が多いワールドカップ)けど、リーグ戦はそこまで盛んではない
    比較的規模の大きいラグビーユニオンのリーグであるフランスの「トップ14」(平均年俸6,000万円)とイングランドの「プレミアシップ」ですら、Jリーグと韓国プロ野球以下の総利益だから

    ラグビー大国のニュージーランドが参戦している「スーパーラグビー」に至っては、平均年俸1,600万円程度だから、日本の「リーグワン」の方が稼げたりする

    それで選手平均寿命が30歳だから、本当に割に合わない
    ラグビーワールドカップの優勝賞金も0円だし

    +15

    -0